安比・八幡平 高山植物園スタッフブログ/安比高原オフィシャルブログ

2017.08.14

本日も山頂は^^

おはようございますミキティです^^

今朝も朝一番のりで山頂に行ってきました。

山頂の気温は昨日と同じ「20℃」

そしてこれは、これは久しぶりにおめにかかった

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-14-9-00-49

お日様ではないですか?!霧が時折薄くなり日差しが差し込んできます^^

今年新設の「スカイデッキ」に登ってみると

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-14-8-59-14

残念ながら「雲海」とはなっていませんが霧が晴れて顔を見せている深緑がとても美しい^^

「ふーっ」と思わず吹き飛ばしたい感情が・・・

山頂に上がって来られたお客様には前森山山頂からの360度の大パノラマを

ご覧いただけなくて本当に残念でなりません;^^;

 

でもでも~「天空アドベンチャー」は本日も開催いたしております!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-14-8-55-51

「花組」のNちゃんも昨日より係りのお姉さんをしています^^

実は、昨日ミキティもやらせていただきました!!

スリル満点でしかも体幹も鍛えられそうな感じ(笑)最後の「ターザンゾーン」

が距離は短いのですが、飛び出すのに少し勇気が必要です。そこがまたまた面白い!!

是非是非山頂へお越しくださいませ^^

「天空アドベンやー」の足元には、まだまだ健在の「ヤナギラン」

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-14-8-54-06

シャジン越しに・・・

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-14-8-54-56

ヤマハハコ越しにもパシャリ!!

ゴンドラご乗車の際は乗り場係員に山頂のお天気をご確認くださいね

山麓で雨でも山頂は晴れているこんな不思議なお天気も山特有ですよね、

自然学校のこうちょう先生に聞いてみなくちゃですね^^

それでは~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.14

2017.08.13

前森山山頂のお天気は^^

おはようございますミキティです^^

先週の日曜日は大汗をかきながら地区運動会に家族で参加したミキティです

が、それ以降すっきりしないお天気が続いている安比高原です;^^;

「どうして?」

この天候は、「オホーツク海高気圧」の停滞により大気を不安定にし悪天候を

つくりだしているようです。

北海道東部から三陸にかけて小笠原気団の一部が寒冷な海水により冷やされることで

濃霧が発生しやすいということですのでもろにその影響を受けているという事なんですね(涙)

 

し、か、し 朝一のゴンドラに乗り山頂に行ってみると気温は「20℃」

そして霧が晴れているではないですか

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-13-8-37-06

悪天候によりしばらく利用できなかった「天空アドベンチャー」

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-13-8-36-52

本日は10時よりご利用いただける事になりました^^

しかも何と、何とこちらのアイテムは無料でご利用いただけます^0^

山頂へお越しの際は高山植物園とともにお楽しみくださいね!!

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-13-8-31-41

自生しているシャジンと、ヤマハハコが見頃です。こんな自然な感じもとっても素敵ですよね^^

 

「オホーツク海高気圧」様が一日も早く移動してくださいますように・・・

「暑い、暑い」と言いながらお仕事をしていた日々がとっても恋しいミキティです;^^;

 

               暑い夏よ戻って来い!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.13

2017.08.10

「天然のクーラーや~」

こんにちは~ミキティです^^

本日もすっきりしないお天気の安比高原です;^^;

昨日に引き続き霧に包まれた山頂方面はまるで天然のクーラーの中に

いるようです。猛暑の関東、関西から逃げ出して遊びにいらっしゃいませんか?

 

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-10-9-43-48

ゴンドラ山頂駅付近では「へメロカリス」がひときわ美しく咲いています^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-10-9-43-37

「へメロカリス」は、日本や中国産のコウスゲ、カンゾウ類を元として品種改良で生まれたお花です。

花が短命で一日でしおれてしまうので「デイリリー」とも呼ばれるそうです。

強風にさらされ、深い雪に覆われ、時には草刈りの機械に刈られ、それでも毎年、毎年お花を綺麗に

咲かせてくれます。 「逆境に強い!! 打たれ強い!!」お花ですミキティも見習いたい(笑)

 

そして「雲麗の丘」では

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-10-9-56-26

「クガイソウ」が見ごろを迎えております^^

 

本日のお・ま・け

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-10-11-15-44

ミミズ大嫌いのT先輩が「見て~」と

見に行ってみると「ワー凄い!!」巨大なきのこ

食べられるきのこなら、そうとう食べ応えのある大きさです^^

 

明日こそ良いお天気になりますように

追伸 安比高原にお越しの際は、上着 をお忘れなく!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.10

2017.08.09

寒い;^^;

こんにちは~ミキティです^^

本日は何日かぶりに山頂に上がったミキティです

第一声 「寒っ」

それもそのはず山頂の気温は↓↓↓

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-09-10-50-5513.5℃

東京では最高気温37℃と朝のニュースで言っていましたが・・・

 

 

さて雨模様の高山植物園では

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-09-10-52-52

ヒマラヤハハコグサ が沢山開花中!!

最近咲き始めたのが

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-09-10-53-43

シラタマノキです^^こちらの白いお花は手でつぶすと「ハッカ」の香りがするんですよ~

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-09-11-00-13

雨に濡れた 青花フウロ もとっても素敵です^^

そしてひときわ美しい色を放って咲いているのが

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-09-10-58-54

ヤナギラン です^^かなり長い期間開花していますね^^

そして、山頂高山植物園と一緒にお楽しみいただきたい施設のご紹介をさせていただきます^^

本日のようなあいにくの天候でも室内でお楽しみいただける

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-09-11-24-24

「キッズクライミング」お子様専用となっております 体重制限60㎏となっております!!

こちらの施設は、ゴンドラ山頂駅駅舎内にございますのでキッズの皆様は是非遊びにきてね~

そして

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-09-12-57-16

「天空アドベンチャー」先日撮影したお写真を掲載いたします。

本日は、雨天のため使用不可となっておりますが、明日以降お天気が回復すると

無料にてお楽しみいただけます。

「スリル感があってとっても楽しい~」との事でした^^

ミキティも近いうちチャレンジしてみたいと思います!!

猛暑から解放されてとてもホットしているのですが、程よく、夏らしいお天気になって欲しい

と心から祈るミキティです;^^;

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.09

2017.08.02

力技!!

こんにちは~ミキティです^^

本日の安比高原は、爽やかな風がそよそよと吹き「これぞ安比高原!!」

という天候となりました^^

そして「花組」は朝からエリア内に設置してあるプランターのお花全てに

液肥を施す作業をしました^^

少し腕がプルプルしているミキティです(笑)

「安比の森」そして「スキーセンター前」そしてそして「白樺の湯」

それからホテル安比グランド本館前とかなりの数を設置いていますので

この液肥を施す作業は「花組」の大仕事:^^:

その甲斐あってか今年のプランターのお花は本当にとっても盛りがイイ^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-02-16-22-01

この、あふれ出んばかりの盛りようは、私が花ガールになって6年なのですが、とにかくNO1!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-02-16-24-12

本当によく育ってます^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-02-16-21-01

スキーセンターゲレンデ側入り口にはこんな感じで飾りつけをしています。

「インスタ映え」するかな?!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-02-16-20-41

エリア内のお花がとっても充実していますので、山麓から山頂まで「ドドーン」とお花で

お楽しみください!!

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.02

2017.08.01

雨上がりは大忙し;^^;

こんにちは~ミキティです^^

昨日は、結構な雨が降った安比高原です。

本日はまだスッキリとはしないものの、大変過ごしやすい気温となっております^^

ゴンドラに乗り山頂へ向かうと、山の上部は霧に覆われていました。

「ん・何やら怪しい人影」

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-01-9-47-55

コチラの方々がチーム「花組」のお姉さま方でございます^^

一番ゴンドラに乗車し、山頂駅駅舎のお掃除を・・・ 

雨上がりの「花組」さんはとても忙しい;^^;

雨で勢力を増した「雑草軍団」の退治や、雨に打たれて「くったっ」となった

お花の花がら摘みなど、お仕事満載です!!

 

そして山頂高山植物園では

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-01-9-44-10

株が順調に大きくなっている ヒマラヤトラノオ が見ごろを迎えております。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-01-10-03-55

雨で一層色鮮やかさが増したように見える ゲラニュームホーカスポーカス

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-01-9-57-15

ニッコウキスゲのピンチヒッターとして抜擢された ヤナギランも引き続き開花中!!

そしてヤナギランのお花畑の中に

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-01-9-58-33-1

濃色京カノコ を発見!!こちらのお花は、昨年植栽したもので、ヤナギランに負けない美しさで咲いています。

展示台にはこんなお花も飾らせていただいております。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-01-9-52-12

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-08-01-9-52-05

山野草の寄せ植えです。

外来種で作った寄せ植えの華やかさとは違って、とてもひっそりとした、控えめな感じが素敵です。

今年の夏の安比高原は、お花でお客様をお迎えいたしておりますが、山麓を華やかに飾っている

お花も色鮮やかでとっても素敵ですし、山頂はまた違った雰囲気をお楽しみいただけると思いますので

お花&涼を求めて是非山頂へお越しくださいませ^^

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.08.01

2017.07.29

消えた…!!!!!?????

みなさんこんにちは。

湿気に負けて前髪がくるくるしてしまう、

お花歴5年のさいとうです。梅雨明けが待ち遠しいです。。。

 

なかなかスッキリしないお天気が続いておりますが、

本日より連続営業がスタートした安比高原は、朝こそ怪しいお天気ではありましたが

午後からはすっきり高原日和な天気に変わりました♪

 

先日、そんな梅雨まっ只中の山頂高山植物園で、

とっても悲しい出来事が…。

 

昨年の初夏、3000株のニッコウキスゲを植栽し、着々と開花数を

増やしていたニッコウキスゲの花畑。

20374512_856750881140225_5697492898106413580_n

毎日、見るたびに開花していく姿に感動していたのもつかの間…

(写真は7月上旬に撮影したもの)

 

7月23日の大雨(その日は県内各地に土砂災害警報が!)に打たれ、

なんと花の姿はおろか、開花の順番待ちをしていたつぼみ達の姿もない!!

 

20476470_856750871140226_8821339002660454091_n

魔法のように、茎と花の先っちょだけがきれいに無い!

残されたのは、茎と葉だけ。

 

今年は満開に群生するニッコウキスゲの姿が見られるかと思っていたのに…(涙)

しくしく。。。。

 

でも、そんな中、ニッコウキスゲの花畑では

「今度は私が主役よ!!」と言わんばかりに

ヤナギランが美しく咲いていました。

20375684_856767474471899_3968642801208002774_n

 

ヤナギランは、伐採や山火事などで植物が無くなった場所に綿毛で飛んできて、

一番に花を咲かせる生命力の強い植物と言われています。

ヤナギランもまた、群生すると山を一面ピンクに染めてくれる見ごたえのある花なんですよ♪

あの日の豪雨にも負けず、ぴんぴんした姿には感心させられます。

今年のニッコウキスゲの花畑は雨に負けてしまいましたが、

ピンチヒッターのヤナギラン選手の勇姿もぜひ見に来て下さいね!

 

 

私もヤナギランくらい打たれ強い人間になりたい!!

来年こそは、ニッコウキスゲと共に、強くたくましく成長できたらいいなぁ…(涙)

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.29

2017.07.28

めっきり涼しく

こんにちは~ミキティです^^

本日は雨の安比高原です:^^:ご来場いただいているお客様には

思う存分安比高原を満喫していただけずとても残念です。

 

さて明日から8月27日(日)までゴンドラが連続営業となります。

今日は、山頂に自生している只今見頃のお花をご紹介いたします。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-9-49-34クルマユリ

こちらのお花は、キツツキコース下部で発見!!緑の中に色鮮やかなオレンジが

とってもクッキリしていて一旦は通り過ぎたのですが、戻ってパシャリ!!

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-42-35ミヤマシャジン

山頂付近では、たくさん見ていただくことができます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-39-37ミネウスユキソウ

とても株が大きくて見応えがあります。白に薄緑が入っていて何ともいえない色が

とても素敵です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-43-48

山頂展望デッキに行くと薄ら雲海が

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-28-10-43-36

本日の岩手山は、とても幻想的でした。

最近の安比高原はめっきり涼しくなり「あの猛暑はいずこへ?」

過ごしやすいのはうれしいのですが、このまま夏が終わってしまうのは

少しさみしい気がするミキティです:^^:

 

安比高原へお越しの際は、是非山頂散策もお楽しみくださいませ~

「花組一同」皆様のお越しを心よりお待ちいたしております^^

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.28

2017.07.26

気分爽快!!

こんにちは~ミキティです^^

昨日は、一日中曇り空の安比高原でしたが、本日はお日様がまぶしい

お天気となりました^^しかし湿度が低くとても爽やか^^

本日は「安比の森」をほんの少しご紹介させていただきます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-02-17

こちらが今年新たにできた お花のトンネルです^^

トンネルをくぐる時は空気がヒンヤリとしていてとても涼しいのです。

奥に進むと

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-04-23

広々とした野芝の丘が広がっています^^花壇も綺麗です。

そして本日の「花組」さんのお仕事は、お花のトンネルをくぐった先の

「ロックガーデン」の除草作業です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-01-07

大先輩のH子さんはとっても綺麗に草を取る達人です!!

「草取り」ぐらい・・・と思われるかもしれませんが、性格が表れますよね~

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-14-16-42

ご覧くださいこの美しさ。ミキティもH子パイセンのように美しく取れるように

頑張りたいと思います!!

除草作業と同時に咲き終わった「ルピナス」も根本から刈っていきます。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-26-11-00-51

開花時期はとても美しいのですが、咲き終わると枝豆がカラカラになったような状態に・・・

種で増えるので毎年株が増え一面がルピナスに;^^;

なので間引いたり、刈り込んだりと調整をしていきます。

刈ったルピナスは私が冬勤務しているスクール棟前の山にばらまきます

ルピナスの繁殖力は凄いもので年々株が増えてきました。

後何年かするとルピナス畑になりそうですね^^

お花好きとしてはエリア内にお花が沢山あるとテンションが上がります^^

お花に囲まれてお仕事ができるこの環境に日々感謝のミキティです^0^

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.26

2017.07.23

複雑な気持ち;^^;

こんにちは~ミキティです^^

今週末も雨模様となってしまった安比高原です;^^;

大雨で避難勧告などが出ていてとても心配です。

今年は、梅雨に入ってからほとんど雨が降らず「花組」で管理をしている

花壇も「カッサカサ」の状態が続いていましたので天気予報に

「傘マーク」が出ると内心ホットしているミキティですが、各地に被害をもたらす

ような大雨は困ります;^^;「程よく」大地の恵みになるような降り方で

お願いしたいと「雨の神様」に願っていまいます*^^*

 

そして山頂高山植物園では・・・

雨に濡れたお花がより一層美しい色を放っていました^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-23-10-57-09

「モリモリット」とても元気に満開状態の 光岳キリンソウ 一株、一株が

とても大きくて見応えがあります。

そして

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-23-11-01-55

チリメンシモツケ も咲き始めました。美しい赤ピンクです^^

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-23-11-00-08

こちらは 大花ヒメシャジン とっても涼しげな色でこの季節にはぴったりのお花ですね

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-23-11-01-02

今年植栽した ヤナギラン おそらく来年は「大群生」するでしょう

「星影の森」では花壇の中心に

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-23-11-06-46

濃色四季咲コマクサ がこんなに大きく成長し美しく咲いています^^

雨上がりはお花も元気になると同時に「雑草」の勢いもすごいので

大忙しの「花組」チームでございます^^

 

本日の お・ま・け

先日7月20日に、お隣の八幡平山頂へ行った時のお写真です↓↓↓

%e5%86%99%e7%9c%9f-2017-07-20-9-54-59

今八幡平山頂では、 ワタスゲ がピークを迎えていてその間には、 ニッコウキスゲ がとてもいい

さし色となり本当にとても美しいお花畑の間を散策する事ができます^^

ミキティは思います「天国ってきっとこんな所なのではないかと」

関西出身のミキティは、岩手在住歴○十年ですが、心から岩手県は「いい所」だな~と思います。

是非、是非 今年の夏は、スケールのド・で・か・い大自然の中へ遊びにいらっしゃいませんか?

「安比・八幡平」エリアの大自然が、皆様のお越しをお待ちいたしております^^

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.07.23