2014.10.13
10月13日 天気くもり
本日開催予定の「フリーマーケットinAPPI」は
予定通り開催いたします。
出店者の皆様、ご来場の皆様
どうぞお気をつけてお越しください。
2014.10.12
こんにちは!自然学校タカです。
「早起きは三文の徳」と言う言葉がありますが、今日は本当にラッキーでした。
気温-2度中の牧場には寒さ特有の霜がつきていました。一面銀世界にそこに太陽の光が差し込み
綺麗な写真が取れました。
もう少し近くで撮影してみると…
枯れた花の先に霧氷みたいに、霜が付き綺麗な霜の花びらできておりました。
ブナ林の焼け野付近です。写真手前の太陽の光が当たらない所は霜がはり、光があたっているところの
ブナの森は紅葉が綺麗でした。上空には月も見えて、霜、紅葉、月といろんな角度から今日のブナ林を楽しんできました。
明日から台風の影響で風が強そうですが、今後のブナの紅葉にも期待したいと思います。
カエデですが、同じ所に生息しているのに色が違うのは不思議ですね
自然が厳しいほど、森は綺麗に見られました(-2℃)そろそろダウン登場ですかね!
今日もブナの森を楽しんできました。
2014.10.12
こんにちは。
連休の中日、今日もいいお天気です!
山の色もすっかり変わってきました。
今朝9時過ぎのホテル安比グランドガーデンテラス「レッヒ」から撮影した写真です。
ここはホテル安比グランドのテラスレストラン「アルベルク」の大きな窓から見える景色です。
この景色を眺めながら、朝食をお召し上がりいただけます。
さて、昨日から開催しているフリーマーケット、こちらは今朝10時オープン直前の様子です。
もうすでに賑わいはじめていました。
実は、フリーマーケットの様子を昨日、八幡平市の情報発信サイト「八幡平FAN」さんがご取材に来てくださり、動画をアップしてくださいました!
フリーマーケットは明日までの開催です。
気になるお天気も明日の日中はなんとか持ちそう…
ぜひ遊びに来てくださいね。
さて、最後のゴンドラ遊覧と山頂の様子です。
昨日行ってきました。
秋のゴンドラ遊覧は、紅葉の中を空中散歩出来て、オススメです!
山頂付近は・・・
木によってはすでに葉が落ち始めているものもありますが、まだまだ楽しめます。
綺麗ですよ〜。
前森山山頂から岩手山〜八幡平の様子です。
そして、八幡平〜西森山です。
ゴンドラ遊覧は、10月26日までの土日祝日の運行ですが、昨日から明日と18日〜26日までは早朝遊覧も行っております。
ぜひゴンドラに乗って、山頂からの絶景をお楽しみください。
前の日に雨があったりした湿度の高い朝は、雲海が見られることもありますよ!
昨日は「八幡平FAN」さんが、ゴンドラの風景も撮影しに来てくださいました。
八幡平FANのサイト内には八幡平市の移り変わる四季の様子を見られる「FEEL! 4 seasons」が掲載されていて、ゴンドラ遊覧の景色やブナ二次林の景色が楽しめます。
昨日撮影した動画も1,2週間でアップされるそうですので、楽しみです。
素敵な映像が見られますので、こちらもチェックしてくださいね。
ぜひ八幡平、安比の秋の自然、イベント、そして美味しい食べ物をお楽しみくださいませ。
【2014-15シーズンリフト券付プラン】宿泊予約受付中!
2014.10.12
10月12日(日)
本日の「フリーマーケットinAPPI」は
予定通り開催いたします。
ご出店の皆様、ご来場の皆様、お気をつけてお越しくださいませ。
安比高原
フリーマーケット係
2014.10.11
今日から3連休ですね。
ただ、台風の進路が気になる秋の連休です。
さて、先日皆既月食が観測されましたね。
安比高原でも最初は雲が多かったのですが、後半は良い条件で観測することが
できました。
その時の写真はオフィシャルのブログやフェイスブックに掲載されていますので・・・
自然学校は違う切り口で記事にしたいと思います。
まずはこちらの写真を・・・
こちらは20:47にお月様を撮影したものです。
右側の赤銅色の部分と左上の白い部分の間に淡いブルーの色が確認できると思います。
この帯状の淡青色の部分のことを「ブルーベルト」とか「ターコイズ・フリンジ」と呼ぶそうです。
赤銅色は太陽の光が地球の大気を通過する際に波長の長い赤い光だけが通過でき、月面を赤銅色に
するといわれています。
そして太陽の光が地球の大気でも、成層圏にあるオゾン層を通過したものは青い光になり
月面をターコイズブルーにするといわれています。
一番身近な天体「月」についてもまだまだ知らないことがあるもんだなぁ~と
感じた今回の皆既月食なのでした!
~やまんちゅ~
2014.10.11
みなさん、こんにちは。3連休初日の安比高原より、スタッフShinがお届けします。
今日は、安比高原牧場にお手伝いに行ってまいりました。
「利きヨーグルト大会」と「手作りバームクーヘン体験」のお手伝いでした。10/11~13までの
連休期間の安比高原牧場は様々なイベントやレギュラーアイテムの「釣り堀」「パークゴルフ」なども
営業しておりますよ~ 詳しくはこちら
また、安比高原牧場に新しく仲間入りした「バニラ」にもご挨拶してきました。
まだ入りたててで、写真撮影に慣れていません・・・(私の撮影スキルの問題かも・・・)
気を取り直して!
バッチリです!先輩・看板犬ミルク同様に、よろしくお願い申し上げます。
連休の明日・明後日も皆様のご来場をお待ちしておりま~す。
【おまけ】 安比高原の紅葉も見頃です。
2014.10.11
本日開催予定の「フリーマーケットinAPPI」は予定通り開催いたします。
出店者の皆様、ご来場の皆様、お気をつけてお越しください。
安比高原
フリーマーケット係
2014.10.10
こんにちは。ショーンです。
いよいよ明日から秋の行楽日和の連休がスタートしますが、皆さんご予定はお決まりですか?
周辺の天気予報を見る限りでは雨マーク付いてないので期待しましょう。
今日は雲ひとつ無い秋晴れの空で気持ちが良い日でした!山もかなり色付きました!秋を感じますね〜♪
明日からの連休に向けてホテルやリゾートセンターにも秋らしい装飾がお目見えしましたよ。
ハッピーハロウィン!
ティーラウンジ「サッサリ」では秋らしいスイーツも明日から販売開始になりますよ〜♪
【モンブランパフェ】…600円(消費税サービス料込み712円)
国産のマロンペーストを使用したムースとクリームに酸味のあるカシスジャムを合わせ安比高原ソフトクリームを絞り仕上げたモンブランパフェ!
秋の味覚を楽しむにはピッタリのパフェですよ〜♪
さてさて、明日からの連休は安比高原でも色々な美味しいものや楽しいイベントが登場する中のひとつ・・・「アウトレット市」の準備をしているところにお邪魔しました。
クロックスのサンダルや・・・ヘルメット・・・
ちょっと型落ちの商品だっりもしますがお得な商品がラインナップされてました!
ちらっと見ただけですが自分でも欲しい商品を2、3点見つけてしましいました・・・。
普段はあまり気にしないんですが、安いと欲しくなってしまいますね・・・。最近はみんな冬にヘルメットをかぶって滑っているので自分の分も揃えておきたいところです。お財布と相談(笑)。
また、明日からのフリーマーケットも100ブース以上の出店があるので楽しみです。
明日からの3連休に掘り出し物を探しに来てみてはいかがでしょうか!?
連休中の11日(土)はホテルはほぼ満室ですが、12日(土)・13日(月)はまだ空室があるのでお泊まりで遊びにいらしてくださ〜い!お待ちしております。
【2014-15シーズンリフト券付プラン】宿泊予約受付中!
2014.10.10
オバンでス 気温8度の中、皆既月食を見てきた「G」がお届します。
月食の始まり
だんだんと見えなくなりますね。
地球の陰を見てみると
うちわみたいな陰ですね。
月食の極大
正に赤同色です。
月蝕が極大になると、普段見る事の出来ない天体が現れます。
天王星です。
月の右側に有る光がそうです、ゴミじゃないですよ〜
少しぶれてますが・・・
月食も終盤
光が当たっている所が輝きはじめました。
寒かったですが、宇宙の不思議を楽しめました。
カシオペアや天の川も見る事が出来、楽しいひとときでした。
安比高原さおでってけだんせ!
★夜間通行止め情報
八幡平アスピーテライン、八幡平樹海ライン 10月20日17時より
★冬期通行止め情報
八幡平アスピーテライン、八幡平樹海ライン 11月4日より
【2014-15シーズンリフト券付プラン】予約好調!
2014.10.10
10月6日に安比高原杯パークゴルフ大会が行われました。
女子の順位は
1位 阿部 サヨ 105
2位 盛内 勝子 106
3位 川又 登志子109
4位 川又 イヨ 110
5位 髙橋 育子 110
6位 川瀬 順子 110
以上6名の方入賞です
上位入賞の方は、大会をこなすにつれて着々とスコアを伸ばしていきますねーw
これは、第3戦のミズノ杯もたのしみです!!
そして男子の順位は
1位 八幡 兼矢 99
2位 安保 信夫 100
3位 奥 武志 100
4位 小野寺 清一101
5位 角舘 順一 104
6位 関 力雄 104
の6名が入賞いたしました
もう、当たり前のように100を切る方いますね 笑
そして男子の方は入賞者にかかわらず接戦の人たちが多くみられました。
それでは、来週にはミズノ杯 第3戦が開催されます
やっと長い戦いの優勝者が決まるわけですが、是非ともその目でお確かめ下さい。