2018.10.05
みなさん、こんにちは。
今週末は紅葉を楽しみに安比を訪れる方も多いはず(^v^)Y
山頂付近はこんな感じです。
高山植物園の花たちはというと・・・
『雲嶺の丘』タンナ姫タムラソウ
『雲嶺の丘』乙女ワレモコウ
『風花の丘』
かわいい花たちと紅葉の景色が楽しめます。
また、紅葉と共に食欲の秋でもあるこの時期は安比周辺の産直で
秋の味覚をGETする楽しみもありますよ~(^x^)W
みなさん、今週末もぜひ安比へお越しください。
藤澤
2018.09.25
みなさん、こんにちは。
9月のダブル三連休もたくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。各地でいろいろなイベントも行われたようですが、それでも安比にお越しいただけたことに感謝です!
さてさて、今回は初日は雨だったものの、後半は秋晴れのお天気で気持ちのいい安比高原でした(^v^)Y
少しずつ紅葉も楽しめるようになってきた山頂です。
ゴンドラを降りて階段をあがると・・・
赤とんぼがお出迎えをしてくれました。
山頂までも可愛く色づく木の葉を楽しむことができます。
ゆっくりゆっくり山頂まで歩いていってくださいね。
高山植物園では、
『タムラソウ』が綺麗です。
蜂たちを魅了してやまない美しさのようですよ(笑)
ちなみに、タムラソウは一見するとアザミに似ていますが、葉にトゲがないのが特徴です。
次回チェックしてみてくださいね。
それでは、また来週Y(^v^)Y
藤澤
2018.09.19
みなさん、こんにちは。
安比は朝夕涼しいのを越えて、肌寒く感じるようになってきました。
このところ秋晴れが続いている安比ですが、少しずつですが山も色づいてきたようにみえます。
写真では色が分かりづらいかもしれません(・m・)
なので、落ち葉を一枚拾ってみました~。
山頂付近には・・
ウメバチソウや山りんどうも可愛らしく咲いています。
秋の訪れを感じに、次の三連休も是非安比へお越しください。
お待ちしております。
藤澤
2018.09.15
こんにちは。
9月の連休が始まりましたねY(^v^)Y
雨を心配していたのですが、今回はお天気そうで安心しました。
連休1日目の安比の山頂の様子です。
雲海と雲から頭をのぞかせる岩手山です。
ゴンドラを降りましたら、是非、山頂展望台まで足をのばして下さい。
高山植物園の今週の見頃の花は「赤花ウメバチソウ」です。
かわいいお花たちが皆さんをおまちしています。
藤澤
2018.09.12
皆さん、こんにちは。
今シーズンから花管理チームの仲間になりました藤澤です。
初心者の目線から、親しみやすいブログを書いていきたいと思います。
残り短い花シーズンになりましたが宜しくお願いします(^U^)Y
さて、本日の安比の森の一枚です。
空は秋の雲ですが、彫刻の花壇は元気に咲き誇っております。
この景色を楽しみながら、カフェバニラの安比高原ソフトクリームを片手にお散歩するのはいかがでしょうか?
安比の森には無料のドックランもありますので、ワンちゃんも喜ぶはず!
平日は空いてますので、ゆっくり遊びにきてくださいね。
みなさんのお越しを心よりお待ちしております。
2018.09.07
こんにちは~本日は高山植物園に向かう途中
野生のリンドウが美しく咲いていました^^
とても鮮やかなムラサキ色ですよね^^
高山植物園内の花壇でもムラサキのお花が見頃を迎えております。
ゲンチャナテルフォーリア
ゲンチャナファーレーリー どちらもリンドウ属のお花です
そして
ツクシシャジンも昨年よりも株が一回り大きくなりました^^
「星影の森」では来年に向け花壇を増設中です!!
ヒマラヤの青いケシ、ヒメサユリをもっとお楽しみ
いただけるようにしてまいりたいと思っています^^
来シーズンを楽しみにしていたくださいね^^
それでは~
2018.08.30
こんにちは~朝から雨模様の安比高原です;^^;
最近の安比高原は、日中の気温が20度位で
何をするのにも快適な気温となってきました^^
頬に感じる風や、雲、すすき、すっかり秋めいてきました。
本当に暑かった夏は一瞬で、少し寂しさを感じてしまうミキティです
高山植物園で咲き始めた秋のお花をご紹介・・・
神津島ウメバチソウです。このお花が咲き始めると「秋が来た」
秋の訪れを感じさせてくれるお花です。
小さなお花がとっても可愛らしいアボイタチスミレです。
女性の心をグットひきつけてやまない釣鐘型の
ツクシシャジン むらさきの色が濃くて素敵です。
そして強烈なインパクトの
そうです、そうですトリカブトあまりの美しさにうっとり
してしまいますが、どうぞお手を触れないように眺めるだけに
してくださいね。
秋のお花はムラサキがとっても多いですね。これからの季節は
野生のリンドウもお楽しみいただけると思います。
今週末はお天気も回復しそうですので一足早く
秋の気配を感じに安比高原へお越しくださいませ^^
2018.08.21
こんにちは~「安比、八幡平高山植物園」のミキティです^^
お久しぶりの投稿になってしまいました;^^;
夏休み期間中には多くのお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
引き続きゴンドラ遊覧は8/26(日)までを予定いたしておりますので
遅めの夏休みのお客様は是非安比高原へお越しくださいませ!!
さて~久しぶりにゴンドラに乗車しいざ山頂へ!!
美しい雲海が足元に広がっているではありませんか!!
そして
まさに雲の海ですね
山頂へと足を運ぶと雄大で、美しい岩手山が
本日の山頂からの景色には本当にうっとりとしてしまいました。
雲麗の丘花壇内では
キンロバイが元気に咲き誇っています。かなり株が大きくなりました。
こちらも黄色いお花のヒメオミナエシ 株が大きくてヒメと
呼ぶには少し気が引けるような・・・
一番目立つ色で真っ先に目に飛び込んでくるマツモトセンノウ
もう少しの間楽しんでいただけそうです^^
本日のような雲海チャンスもあるかもしれません
是非遊びにいらしてくださいね~
2018.08.06
お久しぶりの投稿になってしまいました。ミキティです^^
朝から霧雨でヒンヤリしている安比高原です。
日本中が「暑い、暑い」と大騒ぎの中こちら安比高原は
何と涼しいを通り越して「寒い」朝となり今朝の控室では
信じがたいかもしれませんが、ストーブに火が・・・
先日までの暑さはどこへ?
霧雨の中ゴンドラに乗車し山頂へ!!
霧の中ひときわ目を引く マツモトセンノウ
こんなお天気の日はなおいっそう美しく見えますね^^
これから見頃をむかえる ヒマラヤトラノオ
クガイソウ も昨年より株が一回り大きくなって見応えがあります。
風花の園 へ進んで行くと
ヤナギラン がお山の上ではこれからが見頃です。
株数はかなりありますので今後の大群生が楽しみです^^
猛暑も困るけど雨も困る、爽やかな高原のお天気が待ち遠しい
ですね^^
ほど良いお天気になーれ^^
2018.07.21
こんにちは~ミキティです^^
東北地方北部も梅雨明けをし、暑い毎日が続いていますね。
しかし、本日の安比高原はとっても風が爽やか^^
思わす「気持ち良い~」と心の声がもれてしまうほど
の気持ち良さでした^^
高山植物園でも爽やかな風の中お花を楽しんで
いただく事ができたのではないでしょうか?!
「ニッコウキスゲ」も今週末がピークでしょうか。
「イエロークイーン」も見事に咲いています^^
コケモモに
ワレモコウが咲き始めると何となく秋を感じてしまいますね^^
ニッコウキスゲからバトンを受けるのは
ヤナギランですね、ヤナギランは「風花の園」の上部に群生地帯を
設けておりますのでどうぞお楽しみくださいませ^^
本当に下界では考えられないほど爽やかな風が高原では吹いています。
是非是非この気持ち良さを皆様にも体感していただきたいと思います。
遊びにいらしてくださいね~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |