2015.09.18
こんばんは!
いよいよ明日からシルバーウィークですね♪
観光地はどこも大賑わいの予想とのことですが、おかげさまで安比高原でも多くのお客様をお迎えする予定です!
明日から開催のライブキッチンディナーバイキングや、シルバーウイーク中の各種企画に向けて、スタッフ一同、はりきって準備を整えておるところです。
さて、今日はホテル安比グランド、テラスラウンジ「レッヒ」のご案内です。
通常、朝は朝食バイキングを開催しているテラスレストラン「アルベルク」が、11:00〜はテラスラウンジ「レッヒ」として、高原の風景や風を感じながらお茶やお酒をお召し上がりいただけるラウンジになっています。
そのテラスラウンジ「レッヒ」の新メニューをご紹介させていただきます!
ミックスベリーのスムージーです!
安比高原牧場の牛乳とヨーグルト、そして数種のベリーを使ったスムージーです。
爽やかな甘さと酸味がとても美味しいです!
ポリフェノールもタップリで美容と健康にもおすすめ!
安比高原牧場の乳製品を使用している、他では味わえないオリジナルスムージーですよ♪
ぜひお試しくださいませ。
その他にもホテルパティシエ手作りの秋らしいスイーツも各種ご用意しています!
そして、もう一つ、レギュラーメニューではないのですが、カフェラテご注文の方に、お申し付けいただければ、APPIオリジナルカフェラテもお作りたしております!
少しお時間をいただきますが、記念にぜひどうぞ!
そのほかにも各種ご用意していますし、16時からはアルコール類がお得になる「ハッピーアワー」も開催!
シルバーウィーク期間限定でライブイベントやランタン作り体験、焚き火なども行います!
※上記料金はすべて税込です。
※ランタン作り体験、焚き火&キャンドルは雨天時は中止となります。
そして、もう一つ、9/22にはホテル安比グランドにて仮面ライダードライブショーもありますよ!
今のところ、9/22の宿泊については、まだ若干ご用意が可能ですので、せっかくなのでぜひこちらもお泊りでお楽しみくださいませ!(ご宿泊でなくてももちろんOKです!)
明日からのシルバーウィーク、ニュースでは高速道路も全国的にはかなり混み合いそうですね。
お車でお越しの方はくれぐれも安全運転でお越しくださいませ。
秋の大型連休、たっぷり楽しんでくださいね〜!
2015.09.17
★開催日:9/19(土)〜9/22(火)の4日間
★開催時間:23:00〜 約1時間(移動時間を含む)
★集合場所:ホテル安比グランドフロントロビー
●5分前までにお集まりください。
※夜は冷え込みますので、暖かい服装でご参加ください。
★料金:お一人様1,500円(小学生以上)★ホットドリンク付き
★定員:各日9名まで
★予約:事前予約制
※ホテル安比グランドフロントに、当日22:00までにご予約ください。
■ご予約・お問い合わせ 0195-73-5011(内線7番)
※当日の天候により、星が見えない日は中止となります。当日22:00までに決定してお知らせいたします。
2015.09.17
===安比リゾートセンターショップよりお知らせ===
皆さんこんにちは!
ここ最近の秋晴れがとても心地よい今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
TVなどでは今週末からのシルバーウィーク(SW)に向けていろんなところでいろんなイベントが告知
されておりますが、安比高原でも「フリーマーケットin APPI」https://www.appi.co.jp/17429
が開催される予定です。
これに合わせて、リゾートセンター内のスキーショップは一足早く「プレOPEN」致します。
更に、“タイムセール”と称して9/20(日)と21(月)にSHOP2(ショップツー)
店内全品20%OFFとし冬物先取りSALEを敢行致します。タイムセール
この機会にぜひご利用ください!(10/10(土)11(日)も実施予定)
また、フリーマーケットに便乗して“アウトレットセール”も実施いたします。アウトレットSALE
まだ準備中の為どんな商品が出揃うか担当者も解っていません(笑)
きっと掘り出し物が見つかる?と思いますのでぜひ立ち寄ってみてください!
他に、SW期間中には<秋の収穫祭!>ライブキッチン★ディナーバイキング
https://www.appi.co.jp/2015autumn_livekitchen が行われます。
すでに9/20・21の予約はかなり大人気となっているようですが、その前後日はまだ若干余裕があるようです。
バイキング会場は安比プラザホールでとなりますので、お腹一杯の食事の後にぜひリゾートセンターのショップで
お買い物などいかがでしょうか?
期間中1,000円以上お買い上げのお客様に“3ホテル売店で使用できる”クーポン券をプレゼントの予定です。
お買い物すればするほどお得なこの機会にぜひ安比高原を満喫していってください(^.^!
2015.09.16
今日も安比高原は秋晴れです♪
爽やかな秋風が吹く安比高原のザイラーからセカンド、そして松尾インターへ向う道路脇で
ひときわ目をひく赤紫色の花。
秋の七草のひとつハギの花です。
ハギはくさかんむりにあきと書いて萩。その名の通り秋の代表の花です。
萩は古くから日本中で見られ、万葉集の中でも一番多く詠まれている植物です。
「秋風は 涼しくなりぬ馬並めて いざ野に行かな 萩の花見に」
(秋の風が涼しくなった 馬に乗って さあ 野に行こう 萩の花を見に)
昔の人はどんな思いでこの萩を見ていたのか・・。
安比にいらっしゃった際は、ザイラー方面にちょっと寄り道してこの秋の花をご観賞ください。
みっち~
2015.09.16
こんにちは、
今日も秋空のいいお天気です。
来年度開催される「希望郷いわて国体」の
ゴルフ女子の会場の安比高原には
八幡平市花いっぱい運動の
「希望郷いわて歓迎の花」のプランターが置いてあります。
国体の競技会場や沿道、町並みなどを市民の皆様が育てた花で飾り、
全国から訪れる方々を温かいおもてなしの心で歓迎する運動です。
プランターにはみなさんからの応援メッセージが書いてあります(^.^)
国体開催まで1年1か月となりました。
みんなで いわて国体を応援しましょう(^.^)
2015.09.16
安比高原にある様々な”遊びのアイテム”をよりお得にご利用いただけるチケットです。
◎料金/9枚綴り2,700円(追加購入1枚300円)
◎販売窓口/ホテル安比グランド内 自然学校にて販売
◎有効期限/2015年10月25日までの各営業日に有効 (アイテムによって営業期間は異なります)
2015.09.15
ガイド仲間の大友さんから、三ッ石山(八幡平と岩手山の中間に位置する1,466mの山)の紅葉情報が入って来ました。今年の紅葉はやはり早いです!https://www.facebook.com/profile.php?id=100005741976554
自然学校が持つ三ッ石山の最も早い紅葉写真 2009年9月17日
今日は八幡平の魅力を伝える体験ツアーの現地調査に行ってきました。
先ずは東洋一の硫黄産出量を誇った「松尾鉱山」資料館です。
広場には1950年(昭和26年)に電化された時に走った電車や硫黄製錬の釜などが展示されています。
資料館内では安保さんが素人にも解りやすく解説してくれます。(※本日は特別に許可をいただいて撮影させていただきました。)
中央にある「松尾鉱山展示模型」には「昭和27年12月制作」と表示あり、当時見学者の説明用として作ったようです。
最盛期は従業員数4,000人、家族を合せて15,000人が暮らしていました。
一般家族は「緑ケ丘アパート」、幹部は「至誠寮」に居住していたそうですが、当時では最先端の水洗トイレやセントラルヒーティングが備わっていたそうです。
その他に独身寮もあったそうです。
※白い紐は現在のアスピーテラインを付け加えたそうです。
「松尾鉱山 露天掘り跡地」は2007年(平成19年)日本近代化産業遺産に認定されました。これは経済産業省が認定するもので最近では世界遺産となった「端島「別名:軍艦島」が有名です。「松尾鉱山」も日本の近代化に貢献した産業遺産として認められた訳です。
安保さんにご案内いただいた40分ほどの間に2組の方が見学されていました。見学者は増えているそうです。
次は資料館を後にして、紅葉を観察しながら「松尾鉱山跡地」へ見学です。
「露天掘り跡地」上部となる茶臼岳方面の紅葉はこれからですが、目に入ったのは幹部が使ってたと言う「至誠寮」の窓から伸びたナナカマドの赤い実です。
この周辺は硫黄精錬の煙により樹木は枯れたそうですが、その後はダケカンバやミネカエデとチシマザサが伸びて今の植生なっています。
そして10月初旬には「黄葉」の風景を見せてくれます。※昨年の写真から
この付近の標高は800m~1000mなので、この裏山(北側)は安比高原「中のまきば」上部のブナ原生林です。
こちらにはブナの樹木はほとんど無く、ダケカンバ・ミネカエデの二次林の風景が人との関わりを伝えています。
10月初旬は八幡平の紅葉と文化をご覧いただきたく準備を進めております。
こうちょう
2015.09.14
こんにちわ。
だんだん涼しくなってきて秋を感じ始めた、気仙沼出身のフロント係ほやです。
秋といえば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、、、といっぱいありますね!
私にとっての秋はサンマです!
気仙沼では秋になるとサンマが安く、かなりの確率で夕飯はサンマ、、、。(笑)
とっても美味しいんですけどね。
ご当地キャラのホヤぼーやの剣もサンマです!
さて、最近の安比高原ではいくつかイベントがありました。
12日は ”ハーレー ダビットソン!”
ホテル安比グランドのタワー館とのコラボ!
かっこいいですね~!
バイクのことは全然わからないけど雰囲気でワクワクしちゃいました!
次の日の13日は ”あっぴリレーマラソン!”
残念ながら雨模様、、、。
でも子供も大人も一生懸命走っていました!
その姿に感動です!
シルバーウイークも安比高原は盛り上がりますよ!
ぜひたくさんのお客様に来ていただきたいです!
スタッフ一同お待ちしております。
2015.09.13
ハイサイ
久しぶりのブログ当番!アベベです。
だいぶ涼しくなりましたね!
コレからは紅葉が始まり
ドライブにはいい季節がやって来ます。
そんな中
安比高原ではバイクのイベントが開催されました。
アベベも駐車場のお手伝いです。
今回のイベントは、
アメリカのバイク【ハーレーダビッドソン】のオーナーズグループ
『H.O.G』さんです。
ハーレーと言えば
いかつい、悪そう・・・のイメージ・・・
行ってみると
やっぱり、いかつい・・・『裸に革のベスト』
・・・・・実は、みんな良い人ばかりでした!!
記念に『ハイチーズ!』同じ趣味を持つ仲間っていいですね。
安比の自然学校とのコラボレーション、ハーレーミサンガ!
ハレーカラーで玉にロゴが入っています。
女性に大人気でした。
こんな遊びも!『ラダーゴルフ』って言ってたかな?
展示車を見たり
『カッコいいー欲しー高いー中免しかないー』
『やっぱり男はハレーですね!』
また来週ー
・・・・・ジャナイです。
もう一つのイベント
毎年恒例『夢ツーリング』バイカー達の集いです!
ホテルの駐車場に行ってみると
たくさんのバイク達が!
一緒に見に行ったobatatsuさんの目が輝いています。
うわー欲しー
絶対ロボットに変形するロボ・・・
ハーレーだけがバイクじゃない!
車売ってバイクを買おうかな?
半年は、徒歩の生活になるけど
また来週ー
スキー場オープン予定まで ・・・あと83日
2015.09.13
9月12日(土) 2015山旅トレッキング第6弾で青森県の岩木山に行ってきました。
(今回のルートマップ)
朝7時に安比を出発。
一路、岩木山を目指します。
高速を降りて岩木山神社付近に来るとどうもお祭りの雰囲気。
この日は岩木山の御山参詣だったようです。
岩木山神社を過ぎて津軽岩木スカイラインへ
岩木山の8合目まで続く69ものカーブを「車」で登っていきます。
準備を整えて9:32 出発!
しかし・・・
岩木山の山頂付近には雲がかかっています。
そして風も強い!!!
登山道は最初樹林帯の行きますが、その合間から見えた西法寺森。
10:10 登山リフトからの道と合流。
鳥の海噴火口もガスガス・・・。
ここから山頂までは約25分。
ガスが一瞬薄くなり、岩木山の山頂がおぼろげに見えました。
10:21 鳳鳴ヒュッテ通過!
ここから山頂まで2つの急坂を登っていきます。
しかし、山頂に近づくほどガスは濃くなり風も強くなります。
ゆっくり急な坂を登って・・・
11:00 岩木山の山頂に着きました!
この悪天候でしたが、山頂部には10人以上の人がいました。
ここでお客様がちょっと足を痛めるハプニング。
湿布と包帯で応急手当を行いちょっと様子を見てもらいますが
何とか歩けそうということで下山開始。
大きな岩がゴロゴロする急坂をゆっくりゆっくりと一歩ずつ安全に下ります。
ちょっと休憩した斜面には・・・
ミネカエデの葉っぱがだいぶ色づいていました。
何とかリフトの道との合流点まで下りてきて、リフトで下山しようと思いましたが・・・
よもやのリフト故障でリフトは停止中!!!
お客様にはもうひと頑張りしていただき予定よりも2時間ほど遅くなりましたが
何とか無事に8合目まで戻ってきました。
そのあとは・・・
帰りの道中で・・・
美味しい「嶽きみ」をゲットしていただき・・・
岩木山の山麓にある温泉に入って帰ってきました。
ご参加いただきました S様とS様
どうもありがとうございました。
※一部、大人の事情で写真がぼけております。
~やまんちゅ~