2014.09.27
こんにちは。ショーンです。
本日は秋晴れで天気がよかったので八幡平方面に行ってみると・・・八・幡・平・に・よ・う・こ・そ!
と書かれた大きなかぼちゃが出現!
ここは「明治百年記念公園」というところで大きな水車があり、小水力発電所として電力を作っている場所です。
ここは昔用水路として使用していたところに最新の技術を加えて作ったものです。どのくらい発電するか?というと約14世帯分の電力を作っている様です。
さて、八幡平方面の紅葉は大分色付いているという話も聞こえてきて、見頃を迎えている山々もある様ですが通って来た道では確認出来ませんでした・・・。残念・・・。
↓こちらは安比のテニスコート周辺の様子ですが、色付いている木々もありますが全体的には安比高原の紅葉は来月入ってからといった感じになるのではないでしょうか!?とか言って間に・・・気がつくとかなり色付いてるなんて事もあったりするので少しづつブログで様子を紹介していきますね。
9月最後の週末も天気が良さそうなので、八幡平方面におでかけしてみてはいかがでしょうか!?
【2014-15シーズンリフト券付プラン】予約好調!
2014.09.26
この秋、特別料金の宿泊パックを販売するキャンペーン開催中!!
1日限定5室のみとはなりますが、おっ!と驚くスペシャル料金です!
【キャンペーン期間】2014年9月26日(金)〜10月31日(金)まで
【宿泊対象期間】2014年11月8日チェックイン迄
【対象ホテル】○安比グランドヴィラ3○安比グランドアネックス
【限定】各プラン1日限定5室
【ゴルフコース】○十和田・竜ヶ森コース《リゾートコース》限定
【プラン内容】
(1)ホテル宿泊
(2)乗用カートセルフゴルフ1プレー(リゾートコース)
(3)1泊朝食付き または 1泊2食朝食&夕食付き
【お1人様料金(消費税・サービス料・入湯税込み)】
■秋のゴルフキャンペーン 朝食+乗用カートセルフ平日プレー
【1泊朝食付宿泊】+【ゴルフ1プレー付】10,000円
■秋のゴルフキャンペーン 2食+乗用カートセルフ平日プレー
【1泊2食付宿泊】+【ゴルフ1プレー付】14,000円
■秋のゴルフキャンペーン 朝食+乗用カートセルフ土日祝日プレー
【1泊朝食付宿泊】+【ゴルフ1プレー付】12,500円
■秋のゴルフキャンペーン 2食+乗用カートセルフ土日祝日プレー
【1泊2食付宿泊】+【ゴルフ1プレー付】16,500円
2014.09.26
こんばんは!
いよいよ9月もあと少しで終わりです。
安比高原の景色も少しずつ秋らしく色づき始めました。
今日は昨日までとは違い、とても爽やかな良いお天気で、外でのんびり散歩にピッタリです。
空も高く感じます。
今晩はきっと満天の星空散歩ができるのではと思います。
さて、先日冬のパンフレットが出来たというお知らせをいたしましたが、今日はポスターが完成して安比に届きました。
安比高原の朝一番の気持ちよい圧雪バーンを爽快に滑るイメージポスターです。
冬が待ち遠しい〜!
朝晩の冷え込みや、紅葉の便りを聞き、そしてこういった冬の画を目にするようになると、いよいよその先の冬が近くなってきたという実感も沸いて、ワクワクしてきますね!
10月1日からは安比の前売リフト券も販売開始となります。
詳細は、間もなくHPにてお知らせいたします!
ぜひしっかりご準備して、お得に安比の冬を楽しんでくださいね。
その前に短い行楽の秋も堪能しましょう!
今おとなりの八幡平の紅葉がとてもきれいですよ♪
【2014-15シーズンリフト券付プラン】予約好調!
2014.09.26
こんにちは、本日は昨日の雨とうって変わり、素晴らしい秋晴れです
前森山も岩手山も選手の皆さんを応援してますよ
7:30より順調にスタートし、いよいよ残り3組のスタートです
14組目スタート
15組目スタート
最終組スタート
いってらっしゃませ・・・
最終組のキャディさんのコメント『出し切ってきます、行ってきます』
力強い言葉を残し、青空の下元気に出発いたしました
1ラウンド終了し、スコアの速報を確認しながら・・・ドキドキしていると
競技委員長より『プレーオフです』
高田選手(杜の都) 白出選手(泉パーク)
プレーオフ2ホール目〝バーディ〟にて勝負あり・・・優勝 高田選手・・・おめでとうございます
上位6名様は、日本ミッドアマチュア選手権競技への参加資格を手にしました
選手の皆さま、2日間大変お疲れ様でした
競技委員の皆さまも朝早くから大変お疲れ様でした
ありがとうございました・・・
2014.09.26
今日は大阪市立淀商業さんの「まきばオリエンテーリング」の体験学習が行われました。
本来このプログラムはホテル周辺で行われますが、今回は特別にブナ林で開催。
その理由は先生が下見でいらっしゃった時に、ブナの森を見て感激されたのと、
たまたまその時にブナ林でオリエンテーリングの大会が行われていて、それを見た先生が、
「生徒に同じ体験をさせたい!」という想いから、ブナ林で開催することが決まりました。
今日は最高のお天気で、絶好の野外活動日和!
中のまきばでは紅葉が始まっていて、うっすらと黄色に染まった西森山がとてもキレイです。
青空の下、開会式が行われました。
コンパスの使い方を確認します。
「まきばオリエンテーリング」では地図とコンパスを頼りにポイントを回ります。
制限時間は60分。
一斉にスタート!
ダッシュで駆けていく班もあれば、のんびり歩いている班もいました。
遭難する班がいないか、内心ドキドキでしたが、
制限時間になると、続々とゴールしていました。(1班を除いて)
遅れた班も無事、ゴール。
表彰式では班ごと・クラスごとの順位発表があり、盛り上がりました!
1位のチームは、150点満点のうち140点でした!
スマホがあれば目的地を設定するだけで案内してくれる便利な時代ですが、
今日はあえて地図とコンパスを使って、ポイントを回っていただきました。
ポイントがなかなか探せなかったり、迷ったりと大変だったかもしれませんが、
頭をフルに使い、チームのみんなと協力してゴール出来たことで、
気づいたこと・感じたことがたくさんあったのではないでしょうか。
今日のこの体験が生徒さんにとって良い経験になることを願っております。
はたぼー
2014.09.25
こんにちは 9/25 気温16度の安比高原から「G」がお届けします。
日本一の生産量を誇る「八幡平 山ぶどう」
山ぶどうはポリフェノールや鉄分、ビタミンCなど栄養成分の豊富さから、ワインやジュース、お菓子などのほか、機能性食品としての利用なども注目されています。
今が旬の山ぶどうの摘み取り体験プランをご用意しました。
摘み取った後は自宅でジャムやジュースにして御楽しみ頂けます。
宿泊ホテルはダイニングテーブルと和洋室が人気の安比グランドヴィラ3。
夕食は出来立てアツアツで楽しめるライブキッチンディナーバイキング!
気仙沼港直送の戻りカツオのたたきや、ローストビーフのトルティーヤ、安比高原でしか味わえないプライムポークのしゃぶしゃぶ、鮭のちゃんちゃん焼き等、 季節を感じるメニューがたくさん!忘れずに食べて欲しいのは「天然きのこラーメン」と「盛岡冷麺」、出しても出してもすぐ無くなるオススメメニューです。
また、連休期間中は安比高原牧場で「バター作り体験・バームクーヘン作り体験」や、ゴンドラプレイランドで「迷宮砦からの脱出・トロッコスライダー」など盛り沢山のアイテムが開催!
各種アイテムに利用出来るワンダーランドチケットが付いたお得なプランです
八幡平ホテル協議会とワイルドグレープファームさんとのコラボ企画!
受け入れ人数の関係で、一日1組様限定!早い者勝ちです
【2014-15シーズンリフト券付プラン】予約好調!
2014.09.25
こんにちは、昨晩から降り続けた雨ですが
午前中には上がり競技は順調に進んでおります
いつもと少し空気が違うような感じがします
選手の皆さんがとても大きく見えます
東北各地からお越しの選手の皆さん、陰で支えてくださる競技委員の皆さん大変お疲れ様でした
競技は、明日まで続きます
本競技の上位6名様は、日本ミッドアマチュアゴルフ選手権競技への切符を受け取ります
明日は秋晴れの予報です
皆さんがんばってください
2014.09.25
夏も終わり木々も徐々に色付き始め、紅葉シーズンを
迎えました。そこで今回は地元八幡平市の地酒「鷲の尾」の秋限定酒の紹介です。
地酒「鷲の尾 秋あがり」
秋になって旨さが増すお酒を「秋あがり」と言います。
冬に仕込んだお酒をひと夏眠らせ、荒さを削ったおすすめ限定純米酒です。
この他にも10種類以上の地酒をご用意してお待ちしております。
岩手の地酒を飲み比べるなら是非お越しください。
郷土料理 七時雨
2014.09.24
昨日行われました、シニア選手権
決勝18ホールでは決着がつかず、3名様でのプレーオフ
矢野選手 及川選手 成島選手
最後に決めたのがこの、パーパット・・・ ホット一息!笑顔で握手
20ホール目で決めました
技・気力は勿論、素晴らしい集中力ですね
・・・表彰式・・・
優勝・・・及川昌隆選手
準優勝・・・成島勝之助選手
第3位・・・矢野信一選手
選手の皆さん大変お疲れ様でした
いつものことながら、プレー中にカメラがお邪魔しまして
申し訳ございませんでした
2014.09.24
こんにちは、昨日秋晴れの中シニア選手権が行われました
今年よりシニア選手権は、秋に行われましたが・・・
熱戦には違いなし!
1組目・・・パワフルなティショットと確実な寄せが目立ちます
2組目・・・細かなタッチが目立ちます
3組目・・・絶妙なアンジュレーションを読み切って、ぴったりつけます
最終組・・・オーナーが一定ではなく、全員粘りのプレーを見せてくれました
そして
熱戦はまだまだ続きます・・・3名様がプレーオフへ