2014.08.27
みなさんこんにちは!!
牧場スタッフのくどうです。
暑い夏が終わり、涼しい秋のはずが、、、、安比高原は「寒い」です!!
日中でも、Tシャツは厳しいんです(+o+)
ところで、夏が終われば・・・なんといっても味覚の秋!!食欲の秋!!
※看板犬のミルクはダイエット中ですが・・・ミルクほんとにごめん!!くどうは
味覚の秋を楽しませていただきます<m(__)m>
最近の楽しみはこれ!!
じっくりと茶色になるのをまって落ちるのを待ちます!!
場所は・・・秘密です(^_^)/
そしてもう一つ楽しみというより、おすすめなのが
これ!!!!
安比高原のソフトクリームと牧場の手づくりクッキー!!(チョコチップ)
色々試してみましたが個人的にはチョコチップのクッキー(#^.^#)
さて、食べ方はいたって簡単、クッキーをスプーンの代わりにします!!
これは「間違いない味」と思います※個人的な感想でスイマセン(+o+)
皆さんも牧場に遊びに来たらぜひお試しください。尚、遊びにくる
時は少し暖かい恰好で来てくださいね!!冒頭でお伝えしましたが
涼しいより・・・「寒い」ですから。
2014.08.26
こんにちは 8/26 気温19度 曇り涼しい安比高原です。
雲との境界線がクッキリとしています、面白いですね。
山頂は雲中になっており、もう少し雲が下がってくれれば
素敵な雲海が見えるんですがね〜
変わりに、今朝の八幡平山頂付近の写真です。
これからの季節は雲海が発生する確率が高くなります。(個人比調べ)
水分が多く、朝からの気温が急激に上がると発生するようです(個人比調べ)
そうなると気になるのがお天気。三ヶ月予報を見てみましょう。
9月〜10月の気温は高い及び平年並みの確立が高い
同様に降水量は平年並みの模様。
降水量が平年並みで気温が高めと言う事は、
朝方から昼までに気温が急激に上がる(?)可能性が高い
故に雲海見れる確率も上がる!
と予想してみました。どうでしょう?
楽しみでス。
安比高原さおでってけだんせ
がんばっぺし沿岸
食欲の秋・岩手散策★高原ディナーバイキングを楽しむ専用プラン ★
2014.08.26
光陰矢のごとし・・・
あっという間に8月も月末を迎え間もなく9月になりますね。
9月と言えば安比高原ではすでに初秋・・・
秋の気配が濃厚になってきます。
すでにヤマウルシやヤマザクラ、ナナカマドなどの葉っぱは
色づき、紅葉が少しずつですが進行しているのが確認できます。
そして2週間後、9月8日は「中秋の名月」!
8月の満月は2014年で一番大きな満月「スーパームーン」で
ニュースになりましたが、9月8日月は歴史と伝統の?
「中秋の名月」です。
中秋の名月と言えば・・・月見だんご!ですが、
地方によっては枝豆や栗、里芋などをお供えする
ところもあるそうです。
秋の収穫をお月様に感謝するのでしょうかね?
お天気が良ければ…
ここんなお月様が見られると思います。
ちなみに9月8日は満月ではなく「十三夜」
9月9日が「満月」になります!
お月様を眺めて収穫の秋に感謝し、美味しいお月見だんごを楽しみましょう!?
~やまんちゅ~
2014.08.25
昨日に引き続き、青空の安比高原です。
夏の終わりと、秋の訪れを感じる季節ですね~。
雲も、夏の雲と秋の雲が一度に見れました。
先日、自然学校内で開催している創作体験の紹介をさせていただきましたが、
昨日から工作メニューが一つ加わりました。
『レジンアクセサリー』です。
今年のGW以来の登場です。
「UVレジン液」といって、紫外線に反応して硬化する液体を使ってキーホルダーやペンダントを作ります。
GWの時は中に入れるパーツは押し花だけでしたが、
今回お子様に人気のビーズも加えました。
作り方は簡単!金枠にレジン液を注ぎ、好きなパーツを閉じ込めたら専用のUVランプを当て硬化させます。
とっても簡単にオリジナルアクセサリーが出来ちゃいますよ!!
透明感があり、仕上がりがとってもキレイです!!
『レジンアクセサリー』は8/31まで毎日開催してます!
ぜひぜひ、作りに来てくださいね!
はたぼー
●受付時間/9:30~15:30
●料金/950円(ワンダーランドチケット3枚)
●作成時間/約30分
2014.08.25
爽やかにそよぐ風が少しづつ秋めいてきました
安比高原ゴルフクラブのブログにもありましたが、
希望郷いわて国体開催に向けてテニス少年の部の会場でもある
テニスクラブにもたくさんの花が届きました。
今回、届けられたのは推奨花13種のひとつ「マリーゴールド」です。
マリーゴールドは前回開催(昭和45年)時の「花いっぱい運動」推奨花13種に
選ばれております。当時の写真・画像を見ると懐かしさと同時に移りゆく時の流れを
感じることが出来ました。当時の風景と現在の風景を見比べてみると新たな発見があるかも・・
そんな中、フットサル安比カップ(8/30~31)がテニスクラブ特設ピッチで開催され
選手・関係者の皆さんを、たくさんの花でお迎えする事となります
花に癒されながら、熱戦を期待してます。
2014.08.24
こんにちは、今日もいいゴルフ日和!
毎年恒例のお祭りコンペ
昨年までは、外でのバーベQを召し上がっていただいておりましたが
今年は変わって『○○○祭り』と題しまして昼食バイキング!
お天気も良く、全組キャディ付で思いっきりプレーを楽しんでいただきました
私のご一緒したお客様も、いろいろ知識が豊富で一日楽しませていただきました
たった一日のお付き合いかもしれませんが、『一期一会』毎日素晴らしい出会いが
いっぱいで、この出会いを大切にしていきたいなと改めて感じた一日でした
ありがとうございました
2014.08.23
今日の安比高原は久々に青空の広がる良いお天気でした。
さて、外のプログラムの多い自然学校では雨が降ると
お客様のテンションも下がり気味・・・なのですが、
個人的には雨の日に開催するプログラムが大好きなのです!
なぜかというと・・・
雨の日ならではの風景や景観、いろいろな現象を見ることができるからです。
そしてもうひとつ!
写真のようにいろいろな草花の雨のしずくがぶら下がっていますが、
そのしずくに写る小さな小さな景色を見るのが私の密かな楽しみなのです。
上の写真、うまく写真撮影できませんでしたが、ススキの穂の先にぶらさがる雨のしずくに・・・向こう側の風景がさかさまに写っています。
しずくのレンズ効果もあってかなりの魚眼風に・・・
しずく1つ1つごとに風景も変化するのでしずくの数だけ小さな風景が広がります。
私の雨の日のたのしみなのでした。
~やまんちゅ~
2014.08.23
こんにちは、すかっり秋めいてまいりました
久しぶりに太陽が顔を出し、思わずコースへGO!
小さな秋、見つけました
八幡平コースも2H・・・3H・・・5H
岩手山コース6H・・・9H
雨が続きましたが、お蔭様で芝の緑がすっかり濃くなっています
自然の力は素晴らしい
途中のコース売店前でかわいい花を見つけました
2016年希望郷いわて国体開催に向けて、地元の子供たちからまたお花が届きました
ここ安比高原では、ゴルフ・テニス・アルペンスキーが開催されます
中学生の皆さんの暖かいメッセージをご覧ください
お花いっぱいの素敵な国体になりますように・・・
お花とメッセージ、ありがとうございます
2014.08.23
こんにちは。ショーンです!
昨日の雷と雨凄かったですね〜!みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?昨日お泊まりのお客様には「安比で花火を上げているのかと思ったわ〜雷だったのね。」と言われました・・・。
残念ながら雷でした・・・。
さて、昨日までの雨は上がり今日の安比はちょっと涼しいくらいのお天気でした。
山の方を見てみるとススキが生えていて、何だかちょっぴり秋を感じますね〜。
とは言ってもまだまだ夏の雰囲気ですが、夏も終わりに近づいて来ております。夏の終わりってなんかちょっと寂しい感じがしてちょっと切なくなっちゃいます。
そんな今日は・・・お隣秋田県で、日本一の「大曲の花火大会」が開催されております!
全国の花火師さん達が目標としている大会という事もあって、毎年数十万人の観客が押し寄せる花火大会で会場の賑わいがもの凄いんです!
残念ながら今年は見に行く事は出来ませんでしたが、来年こそは時間を作って見に行きたいイベントのひとつです。
【花火イメージ】
大曲の花火は見に行けなかったけど、安比でも来月に花火が上がるので楽しみたいと思います!!
こちらではお部屋でゆっくりお酒を飲みながら、花火見られるなんて宿泊プランもご用意しておりますので是非チェックしてみてください!
「安比の、秋花火。」
開催/9月20日(土)
時間/19:20〜約1,000発
打上場所/安比リゾートセンター前 イベントガーデン
観覧無料
※天候等により営業内容の変更や中止になる場合もございます。
【花火が見える部屋プラン★タワー館《9月20日(土)限定》】
《内容》★夕食付★朝食付★ワンダーランドチケット★温泉券付
《料金》お一人様大人19,900円〜子供12,000円〜
※消費税・サービス料込み/入湯税別途150円
(タワー館/大人2名1室利用時の参考価格)
2014.08.23
みなさまこんにちは。
トミカ博が終わって一週間。
とはいえ、世はまだ8月。
イベントや各アイテムの営業状況について問い合わせを受けることの 多い一週間でした。
ここから10/26までは
○ゴンドラ遊覧…土日祝日営業
○安比高原牧場…木曜日定休
※釣り堀など牧場内でも土日祝日のみ営業のアイテムもあります。
と、言った感じの営業になりますので、 平日休みの皆様(って、私たちもなんですが・・・)
には申し訳ありませんが、 ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
さて、トミカ博内の人気アトラクション「トミカ釣り」の大漁賞は 結果29個でした。
そして、トミカ博にお越しいただいた方に配布していた 「特別割引チケット」
に2個以上のスタンプをついて 応募をしてくださった方を対象とした
抽選も行いました!
その結果、見事大漁賞をゲットした岩手県矢巾町のH様(3歳)と、
抽選で幸運をゲットした青森県むつ市O様に
昨日 「DXサウンドポリスステーション」を 発送いたしました。
当選された方、おめでとうございます。
ひょっとすると同じところに住んでいて、
同じイニシャルの方がいらっしゃるかもしれませんが、
当選確認等の問い合わせには対応いたしかねますので、
賞品が届かなければ… ということでご了承いただければ幸いです。
来週は安比高原を舞台に
(30日) イーハトーブトライアル
(31日) かもめの玉子セーラーカップ 第41回岩手県サッカースポーツ少年団大会 開会式
※競技はASPA
(30日~31日) ・FUTSAL APPICUP 予選大会
※競技は安比高原テニスクラブ特設ピッチ
が行われます。
どれも毎年レギュラーで行われているイベントなので、
お越しになる方は、駐車場所やトイレの場所など ご存知の方も多いと思います。
ただ、この夏はリゾートセンター前の駐車場内を車両で横切るときには
リゾートセンターのすぐ前を通るのではなく、
砂利のスペース側に迂回を して通っていただくようにご案内をしております。
リゾートセンター前は歩行者も多いので、
安全優先でそのようにさせて いただいております。
いつもお越しの方こそ「通れたはず」とお思いの場合もあろうかと思いますが、
駐車場内では、案内表示やラインに沿って徐行して通行いただきますよう、
ご協力をお願いいたします。
秋も9月以降も様々なイベントが予定されていますので、
イベントスタッフブログ、
これからもぜひ引き続きご覧ください。