風の詩 星の詩/安比高原オフィシャルブログ

2015.09.11

岩泉 龍泉洞(いわいずみ・りゅうせんどう) 行ってきましたー!

こんにちは、obatatsuです。
さて、先日奥州市から幼なじみのご一家が泊まりにきてくれました。

母上様が岩手県民歴うん十年にもかかわらず、「龍泉洞いったことがなーい!」との事で、優し
い娘(?)たちが孫と一緒に連れて行ってあげたいそうな。親孝行だー、と感心したのも束の間。
運転手は私だそうです! しょうがないなーと思いつつ、岩泉はたまに行くけど龍泉洞はしばら
く行ってなかったので、ブログネタにしよう!と行くことにしました。

龍泉洞(りゅうせんどう)はこんなとこ
日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。研ぎ澄まされた大自然を
秘め
るドラゴンブルーの地底湖と無数の鍾乳石が幻想的な世界へいざないます。 …だそうです。
“ドラゴンブルー” いいじゃないですか、なんか神秘的です!わくわくします。
詳しくはコチラ⇒ http://www.iwate-ryusendo.jp/top.php
それではプロショットの写真をどうぞ!。
img_ryusendo1 img_ryusendo2 
    入り口です。ハイカラな証明がGOODです。         お約束の鍾乳石が芸術的です。

img_ryusendo3 img_ryusendo4
             地底湖の水は限りなく透明で感動的です。第三地底湖の水深は98mとか!

龍泉洞。岩手県の誇る観光地!天然記念物であり、日本三大鍾乳洞のひとつなのであります。
以前ご紹介した“滝観洞(ろうかんどう)” も良かったですが、洞内が広く、歩きやすさという点では
コチラのほうがオススメできます。

では、観光レポートにうつります!
そんな訳で、まずはしっかり朝食をとってもらい、8:30に駐車場で合流し、愛車ナナハチに乗り
換えてもらい、中のまきばで記念撮影です。“はい、あっぴーす!”(9:00)
おっと、チェックアウトの際、フロントで“ワンダーランドチケット※  買ってきたよね?”
龍泉洞へいくなら買っとくべし!(ほか、八幡平フラワーランドや、えさし藤原の郷でも使えます)

untitled
※ワンダーランドチケットとは?https://www.appi.co.jp/wlt

記念撮影後、帰路を考えて東北自動車道・滝沢I.C.に駐車してもらい、龍泉洞へはナナハチで
行きます。給油をし、トイレ休憩をして、さあ出発!(盛岡10:00)
国道455号線で、岩洞湖を眺めつつ、途中休憩をはさみながら岩泉へ。

untitled
国道からそれ、ちょっと寄り道 “うれいら通り商店街”
いつきても良い町です。ほっこりします。大好きなお店がいっぱいあります。
中松屋さんの店先でお団子を買い、となりにある“恋人の聖地” で記念写真です。(11:45)

untitled untitled
   泉の底には“恋人の聖地”の認定プレートが…。       街中をこんなに綺麗な川が流れます!

お昼にしようか迷いましたが、お団子で腹ごしらえしたので先に見学することに!

untitled
             まずは券買所でワンダーランドチケットを入場券に交換してもらいます。

150906_130003 150906_130011
    洞内は年間10℃前後とか。今日は暖かい?    すみませんシロウト写真だとこんなです…。

150906_130008 150906_130021
              ふむふむ、なるほど。         きれーい!深ーい!感激です。

わいわい・キャーキャー言いながら無事に見学を終えました。
この後、向かいの“龍泉新洞科学館”  を見学しましたが、そちらのほうは洞内撮影NGのため、No
Photo です。

この後、龍泉洞土産センターでお土産を買い、2Fのレストランで食事をし、“龍泉洞コーヒー”を
いただき、みんな満足して岩泉をあとにしたのでした。

なるべく早く帰ろうと、往路と同じく国道で盛岡まで行き、滝沢I.C. から東北自動車道を使い、
奥州市へ到着した時刻は17:00過ぎでした。どうです?県南からでも十分日帰りできるように
なりましたよ。おいでませ “岩泉・龍泉洞”

 

【おまけ】
突如、テラスラウンジLECH(レッヒ)にあらわれたこの物体の正体は…?。
近日、WEBにて発表…… するかなあ?。

15091105LECH0

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.09.11

2015.09.05

秋風がさわやかです!

全国のパークゴルフ大好きさん、こんにちは。obatatsuです。
本日の安比高原は、穏やかな日差しと爽やかな秋風がここちよく、プレーに最高の日でしたよ。
お盆が終わってから、ずっとさえない天気が続いていましたが、よほどみなさん“ヒゴロのオコナイ”
がよろしいということなのでしょう!

150905PG1 150905PG2

安比高原牧場のパークゴルフ場は“第20回 パークゴルフ東北交流大会”が開催され、東北各地から
参加いただいたプレーヤーは約240名、スタッフは20名と、かなり大きな大会でした。
もちろん、日本パークゴルフ協会公認コースです(36H、PAR132、距離1951mでございます)。

150905PG3 150905PG待機

さすがに出場者のみなさんはレベルが高く、見ていて感心させられました…。
ちょうど撮影がお昼時だったので、順番を待つ方、食事の方、いろいろでしたが皆それぞれ楽しん
でおられるようでした\^▽^/

 150905PGふれあい

さて、みなさん顔バレ写真はNGということなので、表彰式はご遠慮し、あべべ君と“中のまきば”の
様子を見に行くことにしました…。

150905中まき

“風がキモチいい”。色づきはじめた白樺やブナ、そして高原のススキが初秋を演出。
いつきても“中のまきば最高” ブログネタをありがとう!

 

【おまけ】
戻って仕事に精出すかー!と思ったものの、あまりにもキモチがよすぎてもうちょっと散策しよ
っかなとブナ林の入り口や、ついついさらにその先の牧場のようすを見に…。

ああ、“ナナハチも快調で嬉しい!” 舗装路をいいことに、牧場をすぎてどんどん進み、“智恵の
滝”への曲がり口も通り過ぎ、“このままだと兄畑※まで行ってしまうなーと” 思っていたヤサキ、
“なんかいるー!” 助手席であべべ君が叫んでおります。

アクセルから足を離しそろりそろりと近づくナナハチ。その先には…。

150905熊

みなさん、あまりにも山奥を歩くときは “鈴” をつけましょね!

※兄畑(アニハタ):JR花輪線兄畑駅があり、次の駅は湯瀬温泉駅。写真の道路は国道282号線、
          兄畑駅の前に出ます。国道から西へ向かうと数百メートルで秋田県に入っ
          てしまう。…要するに県境に位置する地区 。

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.09.05

2015.09.04

プレミアムハンバーガー

こんにちは。

最近はなかなかスッキリした晴れがありませんね・・・

今日の安比高原は午後になってようやく青空が出始めました。

雨のあとの青空は、空気中の塵がなくて、きれいなんですよね〜。

このまま晴れてくれれば、今夜は素敵な星空が見られるのですが・・・

20150904-5

お昼過ぎのホテル安比グランド、ガーデンテラス「レッヒ」からの雨上がりの風景です。

秋の涼しい風を感じながら、こちらのテーブルでまったりとお茶したいな〜と思う今日この頃です。

 

さて、話は変わりますが、先日安比高原牧場に遊びに行った際に、ティールームの新メニューをいただきました!

それは・・・こちら!

20150904-2

安比高原プレミアムバーガーです。

1日限定20食、お値段は1,080円。高級ハンバーガーです!!

これは、安比高原のオリジナルブランドポーク、「安比高原 匠のプライムポーク®」と地元の名産「八幡平牛」のパテに、安比高原牧場のチーズを使用したここでしか食べられないプレミアムなハンバーガーです。

とてもジューシーなパテには塩コショウの味付けのみ。肉の旨味が十分に美味しいソースになっています。

安比高原にお越しの際には、ぜひお試しください。

ティールームではレジャーシートの貸出しもしていますので、天気のいい日には外で食べるのもまたおすすめです。

 

そしてもう一つ新商品が、牧場牛乳のミルクセーキ!

20150904-3

程よい甘さと懐かしさが嬉しいホッとするような美味しさのドリンクでした!

こちらも同じくテイクアウト可能です。

 

どちらも今年一押しの安比高原牧場の今シーズンデビューのメニューです。

ぜひお試しくださいませ。

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.09.04

2015.09.01

September

こんにちは。ショーンです。

今日から9月がスタートしました。お盆明けてから気温は低いまま9月に突入しました。もうあの暑さは戻って来ないのでしょうか?半袖のYシャツはもう登場しないのでしょうか?

さて、秋は秋でいろいろな楽しみが待っている訳ですが、毎朝出勤の時に通るところの稲もだいぶ大きくなってきました。
前回はこんな感じ→5月23日現在
2015-09-01-1

秋に向かっているんだなぁ〜と思いながら車を走らせていると・・・

あら?なんか葉っぱが色づき始めてるじゃないですか!?

最初は病気に罹って変色しているのかとも思いましたが、どうやら色づき始めの様です。

2015-09-01-2

朝晩はだいぶ冷え込みますからね〜。

そんな今日はおめでたい事が!!

二戸市からお越しの「嶋野家・照井家」のお二人だけの結婚式が執り行われました!!

お二人だけの結婚式でしたが、聖歌隊のみなさんやホテルスタッフも加わりちょっぴり肌寒い日でしたが、温かい雰囲気の結婚式になったのではないでしょうか!?

「ご結婚おめでとうございます!」パチパチパチ〜拍手♪
2015-09-03

 

それと・・・話は変わりますが・・

今日から9月という事でホテルステイの夕食は「秋の味覚(秋メニュー)」をご用意しておりますよ!

2015-09-0-4

9月19日〜23日のシルバーウィークのホテルの空室が少なくなってきているのでお泊まりをご検討の方はお急ぎください!
→【空室情報】

さらに忘れちゃいけないのが・・9月3日(木)には「いい旅・いわて・おもてなし旅行券」の販売も始まります!
top_omotenashi

お忘れなく〜!!

それではまた!

投稿者: 中村文明 | 日時: 2015.09.01

2015.08.31

スッキリしない

8月も今日で終わり

 

でも今日まで8月

 

なのに寒い・・・

 

秋・・もはや秋です・・・

 

毎日曇りで、朝晩は濃い霧に包まれています

 

青空が見たい

 

DSC_9344

 

 

どこ行った?青空!

 

ん~・・晴れたらどこかにドライブでも行きたいなぁー

 

 

さて、気温がぐっと下がったのは悪い事ばかりでもなく、気温が低くなると空気が澄みますよね?

 

そーすると、晴れた夜に見える星が本当に綺麗なんです!

 

秋は「○○流星群」とかけっこうあると思うんですけど、ここから車でさらに山の方に10分くらい走ってもらうと「中のまきば」という場所があるんですが、周りに灯りがないのでその辺に寝転がって空を見上げてると流れ星がびゅんびゅん流れる光景が見れますよ

 

ただ、長時間外にいるので行く時には暖かい格好で!

 

006

 

 

はやくこのモヤモヤな天気が終わり、スカッと晴れた秋晴れになるといいなー

 

 

おしまい

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.08.31

2015.08.28

8月28日〜秋の気配の安比高原〜

こんばんは。

今日の安比高原は曇り時々晴れ、20℃くらいのとても過ごしやすい穏やかな気候でした。

「あ〜、夏が終わったな〜、秋ですね〜」

ここ数日の私たちの会話です。

実際に安比高原の風景が、暑かった8月上旬とは少し違って見えます。

 20150828-6

 

 ホテル安比グランドより少し標高の高い、中のまきばの様子です。

実際に目で見ると写真以上に色付き始めた木々が目立って、秋を感じる風景です。

20150828-1

 

8月下旬に咲き始めるエゾリンドウもキレイに咲いています。

20150828-2

 

ススキがたくさん生えている場所もあります。

20150828-3

 

中のまきばで試験放牧されている馬たちものんびりと草を食んでいます。

 

 

20150828-4

 

ブナの森に入ってみました。

さすがにブナの紅葉はまだ早いですね。安比のブナの森の紅葉はいつも10月中旬が見頃です。

20150828-5

 

少しの時間でしたが、秋の気配を感じながらのんびりと草原や森を歩き、とても癒されました。

 

涼しくなり、夏の疲れが出るころですね。

これからの秋の気持ちいい季節、高原の秋の風に当たりながらのんびりとお散歩はいかがですか?

温泉や美味しいお食事とセットで、ぜひ癒されに安比高原にいらしてみてください。

 

APPI AUTUMN MAGIC 2015

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.08.28

2015.08.24

秋がはじまるよ

 

こんにちは!フロント接客部のAです!

ここ数日は雨だったり曇りだったり、少し肌寒いくらいです。

本日からホテルでは暖房を稼働させていきます!

その日の気温によって暖房・冷房を調節しておりますが、

お部屋が寒い!暑い!という時はフロントにお申し付けください☆

 

東北夏祭り、大曲花火大会、トミカ博、etc…

今年の夏も、たくさんのお客様がいらっしゃいました。

これからの紅葉シーズンも、たくさんのイベントをご用意しております!

 

食欲の秋☆
 ライブキッチン・ディナーバイキング
 9月19日~22日 安比プラザ2F特設会場
キャプチャ5

 
【ランチはこちら!】 
 オータム中華ランチバイキング
  9月/6・13・20~23・27日
 10月/4・11・12日
 11月/1・8・15・22・23日
 ホテル安比グランド タワー館2F 蘭蘭

 

ゴンドラ遊覧☆
 土日祝日のみ営業(8月24日~10月25日)
 9:00~15:30(下り最終16:00)
 早朝営業/10月10日~12日、10月17日~25日6:30~7:40
ゴンドラは片道が約15分(往復30分)、山頂での散策30分で1時間ほど。
ご宿泊の方には各ホテルフロントにて割引券を配布しております☆

 

安比の秋花火☆
 9月19日(土)~22日(祝・火)/10月10日(土)~11日(日)
 19:20~(約10分) / 安比リゾートセンター前イベントガーデン
キャプチャ

 

 

 

冬の準備も少しずつ..

早割☆シーズン券 9月1日より販売開始です!
 販売期間/9月1日~10月31日
キャプチャ2
 ↑ ご案内(チラシ)はフロント前にご用意しております。

 

ご来館、心よりお持ちしております!^^

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.08.24

2015.08.23

おかげさまで夏・最終日を迎えました。

みなさんこんにちは、obatatsuです。
いよいよ安比高原の夏企画も本日で終了となります。今日はあべべ君と様子をみにいきました。

300トミカ博300ゴンドラプレイランド

あいにくの曇り空ですが、暑くなく、かえってこのくらいが遊ぶには気持ちいいかも。
最終日とあって、トミカ博もゴンドラプレイランドも大賑わいです。

トミカ博の様子をみた後、外に出ればなんとそこには…!

300ツーショット300衝突体験

東ニ脱輪ノ車アレバ、
行ッテ牽引デ助ケテヤリ、
北ニガス欠ヤ故障ガアレバ、
ツマラナイカラ点検ハチャントネ!……

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ、丈夫ナカラダの日本の道路の救世主、JAFのロードサービスカーと、
時速5kmの衝突を体感させてくれるシートベルト布教活動車がありました!

ロードサービスカーは、僕の大好きな“ナナマル”です!。
ここから先はもう仕事は抜き。オタク気性丸出しで眺めまわしてきましたよ!!。

300正面300横300右斜後300左斜後300インパネ300エンブレム

興奮しながらナナマルをみていると、“エンジンかけてみますか”と、車のキーをだしてくれたり、
シートベルト布教車の担当者さんから、“せっかくですから体験してみますか”とお話をいただい
たりと、おお!ひとにも優しいぞJAF!会員で良かった…。

うさぎクラブとJAF、会員大募集中です!

さっそくあべべ君と乗込み、ドキドキしながら体験。“すげー”、“時速5km、恐るべし” など騒ぎ
ながら楽しんで、いや、シートベルトの大切さを実感してきました…。

300衝突体験2 エアバッグも出ます。リアルです…。

と、言うわけでしばしすっかり仕事を忘れてました。
そんなこんなで、安比高原の夏は終わっていきます。でも事務所に戻るとこの夏の思い出が。

ナナマルのトラックと、EVA“破”・ミサト号。300desk
ケンメリワークス、うさぎクラブ…もとい、“ひたぎクラブ”のガハラさんとともに、デスクを
飾っています…。 ああ、ありがとうトミカ博。来年はJAF仕様のナナマルをよろしく!

このあとは、秋・冬に向けていろんなプランが出ますよ!(スキープランは発売中ですね!)
僕とアベベ君は抽選にはずれましたが、“おもてなし旅行券”の買えた方、これから旅行サイトで
クーポンをGETする方、安比高原の最新情報をお見逃しなく。秋はやっぱり“食欲の秋”。

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.08.23

2015.08.21

今週末が最終です!

こんにちは!

8月8日から始まった今年の「トミカ博 in APPI」、約半月の営業期間で連日営業しておりますが、あっという間にいよいよあと2日間を残すのみとなりました。

ということで、今日は「トミカ博 in APPI」を見に行ってきました!

 

さっそく・・・

入り口では、入場記念トミカがもらえます!

 

 

受付を過ぎてメインの会場に入る前にも展示品があります。

トミカの歴史は大人の方が興味あるかも!?

20150821-2

20150821-3

今年のテーマは「トミカタウンからトミカがきえた!?トミカ警察出動!!」

気になりますね〜。

 

さて、メイン会場に入ります。

20150821-4

トミカ警察、間もなく出動します!

 

たくさんのトミカ警察が出動しました!!!

 

他にも、トミカ警察に協力して、消火をお手伝い!

20150821-6

といった、体験型の展示がいろいろあります。

 

そして、見ていて楽しいのはなんといっても、巨大トミカタウン!

20150821-7

 大人が見てもワクワクしちゃいますよね!

 

他にもトミカ釣りやトミカ組立工場など、プレイチケットを使って色々楽しめます。

20150821-8

20150821-9

 

他にもトミカで遊べるプレイコーナーなども人気です。

 

お買い物コーナーも充実です。イベントでしか買えないイベント記念トミカも色々あります。

20150821-11

20150821-12

トミカのカレーなども販売していましたよ!

 

トミカ博 in APPIは、8/23(日)までです。

ぜひ遊びに来てね!

そして、トミカ博を楽しんだ後は、ゴンドラ遊覧や、ゴンドラプレイランドでの各種アイテムも!

20150821-13

家族でタップリ遊んで行ってくださいませ。

 

夏休み最後も、安比へGO!

 

皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしておりますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.08.21

2015.08.18

ごんどら

はいさい!アベベです。

猫が20年生きると尻尾が二つになり【猫又】という妖怪になるそうです。
DSC_0205
※写真はイメージです。


最近は、晴れたり、曇ったり、雨降ったり・・・
不安定な天気です。
今日の天気は・・・
DSC_0207
半分晴れ・・・かな!?

山頂が曇ってます。
細かい雨が降っています。

山頂は雨かな・・・
行ってみましょう。
DSC_0210久々のゴンドラ〜


すこし暑いので全開にしましょう。
DSC_0211



ヴィラ行きの【カルガモコース】
DSC_0212
草ボーボーです。


ザイラーからレッドハウスに行く途中の・・・名前が出ない
【セキレイコース】←カンニングしました。
DSC_0215

反対側は、
こう!
DSC_0217



そして、
少し行くと
安比常連のスキーヤーは、見覚えがあるはず!
DSC_0219

恐山と同じ標高!!

『ついつい見てしまう』


そして
【ハヤブサコース】
第4区間に来て急に寒くなりました。
DSC_0226

 

『滑りたくなってきましたー』
スキー場オープンまで、まだ109日・・・がまんがまん


山頂の気温17℃
DSC_0229
半袖だと寒い訳です。



山頂に行ってみると。
ホテルの有る東側はまだ晴れていますが。
八幡平が有る西側は
DSC_0233
雨が見えますね。
風で細かい雨がとんで来ます。
これがホテル周辺で降っているようです。
※この現象がが冬にもおこっています。安比に細かい雪だけが降り【アスピリンスノー】になるそうです。


山頂の雲が怪しくなって来たので帰りましょう〜,
また来週ー




おまけ・・・
牧場の看板猫
奥の『チョビ』は、つながれ慣れていますが
手前の『カツラ』は・・・・・
DSC_0206



怒りに満ちています。


・・・・・・。
DSC_0205


投稿者: appi-admin | 日時: 2015.08.18