2016.08.21
はいさい
牧場の猫『カツラ』が
新型プリウスに見えるアベベです。
実物は、もっと似ています。
トミカ博も今日が最終日!安比高原の夏休みも一段落です。
宿題終わりましたか?アベベは最終日に全部やる派です。
今日は、台風で雨予報でしたが晴れました。そして暑い!
雨の後なので不快指数マックスです。
ノラの寝顔も暑さを物語っています。
ヒージャーは、いつでも元気!
子豚は、日陰をゲットできたものだけが寝れる!
アベベも暑いので日陰に入ると
去年は、無かった遊び場が!!
あみあみも有ります。
BOXも有ります。
夏のサロモンスノーパーク
今年の夏休みは、いい想いでできましたか?
新入社員のペッパーも始めての夏シーズンがんばりました。
今年の夏を振り返っています。
少しお休みをあげましょう。
そして安比の夏は、終わりません。
最近はやりの『フェス』!!!
安比は、『お肉まつり』!!!
まだまだ熱いです。
また来週ー
2016.08.21
こんにちはーミキティーです^^
本日の安比高原は、朝の雨も止み青空ものぞいている
状態です^0^
夏休み期間の「ゴンドラプレイランド」も本日が最終日
「あー雨止めばいいのにー」と思っていたら願いが通じたのか
雲の間から青空がのぞくお天気となりました^0^
夜のうちに雨が降ってくれると、朝一の大仕事「地引網作業」
をしなくて済むのでお花ガールにとっては最高のパターンなのであります^^
そして山麓付近ではこんなお花が・・・
や
山頂ガーデンのリンドウや、ウメバチソウもこれから開花しそうですね
楽しみですー^^
追伸!!
昨日のブログの中で、岩手県の方言「ぱやっと」と表現をした私
半分以上「岩手県人化」しているためつい使ってしまった言葉なのですが
標準語で表現すると?!地元の大先輩方にお伺いしてみると
何となくこんな意味のようです
「ちょっと」「軽ーく」うーんイメージしずらい→ネットで検索
「生まれたての赤ちゃんの、薄ら生えている髪の毛」の感じ
イメージ伝わったかなー?
さらに追伸!!
次回の「ゴンドラプレイランド」の開催日は9月17日~9月19日
となっておりますのでご来場を心よりお待ちしております^^
ゴンドラ営業は引き続き28日までは連日営業いたしておりますので
どうぞよろしくお願いいたします^^
2016.08.20
こんにちはーミキティーです^^
今朝お花ガールの作業場「ビニールハウス」外で
管理している高山植物に水をかけていたら
とうとう開花しましたー^0^
「パヤット」(岩手県の方言)した可愛らしいおはなですよね
山頂「パノラマガーデン」のお花も間もなく開花しそうですよねー
「ザイラーガーデン」では今↑こちらのお花が見頃でーす^^
山頂パトロールに行ったのが10時30分→気温24℃→南風
山頂展望デッキに登って来られたファミリーのお子様「寒ーっ」!!
そして山麓282号線ローソンの温度計を見ると25℃さほど気温差
はないのにとにかく暑い「湿度」犯人はこいつのせいですね
この違いには本当にびっくりしたミキティーでした^^
本日は、「安比の夏花火」の最終日!!
花火の上がる時間帯にはガスもかからず綺麗に打ちあがる事を祈りまーす^^
2016.08.20
こんにち!自然学校タカです。
先日、木の実のコレクションを作る団体を受入しました。
いろんな木の実があります。ボードにホットボンドで貼ると出来上がりです。
下に名前を書くと、木の実の名前も覚えます。左側は動物が好む木の実たちです。二段目
の木の実は鬼グルミですが、誰かが食べた後です。
二つに綺麗に割って食べるのが?「りす」です。円く穴が開いているのが「ネズミ」です
右側の3段目は松ぼっくりを綺麗にとってエビフライの様になっているのもリスが食べた後です。
そろそろ、ホテルの裏にも鬼グルミが沢山落ち始めました。冬に向けてリスさんたちがこれから
活動開始です。
※この作品は八幡平市で体験の受入してくださっている寿限無の田中さんの作品です。
2016.08.20
みなさま、おはようございます。
今日と明日の「はたらくクルマ展」にはネクスコ東日本様が
特殊車両を4台+1で、お持ちいただいております。
「+1」はかわいいミニ巡回車です。
ちびっこ用の制服も用意してくださっているので、
思い出の写真をぜひ撮って行ってくださいね~。
トミカ博ももちろん好評営業中、開催もいよいよ明日までです。
皆様お越しをお待ちしておりまーす。
トミカ博の詳細はコチラ↓↓↓をチェック!!
※詳しくはコチラでも紹介されています。
2016.08.19
こんにちはーミキティーです^^
私達お花ガールが山頂パトロールに行ったのは
10時30分→気温25℃ 昨日よりは少し気温が高いものの
下界に比べれば「快適、快適!!」
山頂のガーデンにもちらほら雑草が出始めたので
「うーんこれは見た事のないお花?それとも雑草?」
K大先生が調べてみると雑草であることが判明。
名前の通りお花が「クスダマ」みたいでかわいらしく
抜くのは忍びないのですが増えて他のお花が負けてしまっては
大変なので、「えいっ」と引っこ抜いたのでした*^^*
パノラマガーデンでは↑こちらのお花が開花中「うーんちょいと時期がずれているけど}
こちらの「日高ミセバヤ」はこれから咲いてきそうですね、楽しみです^^
午後はしばらく中断していた山麓の花壇の草取り作業をしよう!!
と、お花ガールは準備万端さっそうと出かけましたが・・・
湿度と、暑さにやっつけられ日陰を選んで「雑草バスターズ」
をしたのでした~
やっぱり残暑は厳しいのでしょうか?
でもでも「安心してください」山頂の展望台に登れば
本当に心地良い風に吹かれてとっても幸せな気分になります
どうぞ、安比高原にお越しの際は山頂展望デッキに登って
360度のパノラマと心地良い風をお楽しみくださいませ^^
2016.08.19
みなさま、こんにちは!!
今日は平日・金曜日ということで、ちょっぴり不安でしたが、
ご覧のようにたくさんのお客様にお越しいただいております!!ありがとうございます!!!!
当然のことですが、金曜日の次の日は土曜日です。
そして明日は第3土曜日です。
第3土曜日は…
そう、「トミカの日」です。
と、いうことで、明日発売の新商品が「トミカ博 in APPI 」にも入荷しましたよ~。
★№94 日産セレナ [450円/税込486円]
★№86 トヨタ86 [450円/486円]
★№86 トヨタ86(初回特別仕様) [450円/486円]
イベントモデル各種もまだございますので、
今週末はぜひ「トミカ博inAPPI 」で、新商品をゲットしてください。
トミカ博の詳細はコチラ↓↓↓をチェック!!
※詳しくはコチラでも紹介されています。
2016.08.18
こんばんは。
あっという間に13日目が終了してしまった今年のトミカ博 in APPI。
みなさんはもう「トミカの工場」に行きましたか?
今年のテーマは「トミカの工場にいこう!」なのですが、
トミカマーケットのコーナーにも≪工場≫関連の商品が登場しておりますので、
今日はそちらをご紹介します。
まずは…
★リモートコントロール キャリアカー(5,500円/税込5,940円)
トミカの工場からトミカを出荷するときに活躍しそうなキャリアカーは
お気にいりのトミカ8台を搭載できるだけではなく、
リモコンで走らせることができるという優れもの!!
お片付けが終了したとたんにまた遊びたくなってしまって、
パパやママを困らせてしまうかもしれませんね。
お次は…
★ギミック整備ボックス(3,800円/税込4,104円)
工場で働く人の必需品・工具箱の形をした「お片付けボックス」を展開すると
なんと「トミカの整備工場」に早変わり!!
ターンテーブルやジャッキアップなど、本物の自動車工場のような仕掛けが
たっぷり詰まった商品です。
≪工場≫からは少し離れますが、建設現場で活躍するのが
「ハイパービルダー」シリーズ。
以前のブログで紹介した「ホワイトホープ」と合体させることができる2点をご紹介
★(左)ハイパービルダー サポートビークル ハイパーブルドーザー(2,800円/税込3,024円)
★(右)ハイパービルダー サポートビークル ハイパーチェーンソー(2,800円/税込3,024円)
2台を合体(前後に連結)させて遊ぶこともできるんです。
トミカのシリーズは、遊び方がいろいろあるところが、子どもたちの感性をはぐくんでくれるのかも
しれませんね。
今日の最後は、お土産に最適な2点をご紹介
★(左)トミカ博カレー (700円/税込756円)
★(右)トミカ博にいってきました!ワッフルクッキー(750円/税込810円)
ご近所やご親戚へのお土産にはわかりやすくていいですよね。
パッケージがかわいいので、捨てるのがもったいなくなっちゃいそうです。
なにやら今週末には新商品の入荷がありそうですので、
明日か明後日にはそのあたりの情報もこちらでご紹介したいと思いますので、
ぜひお見逃しなく~
トミカ博の詳細はコチラ↓↓↓をチェック!!
※詳しくはコチラでも紹介されています。
2016.08.18
こんにちはーミキティーです^^
今朝10時の山頂の気温は24℃
「うーん適温」
ザイラー側ガーデンから山頂を見上げると
こんな綺麗な空を見る事ができました^^
そして山頂駅下の花壇では
こちらの実は「食えるぞ」とK大先生
試食担当は、お花ガール歴2年目のKちゃん
「すっぱーい」との感想コケモモの実は
「フレップ」と言うそうでジャムにするとおいしいそうですよ^^
そしてこちらの実も食べられるということでKちゃん試食
「こっちの実の方が甘くておいしい」ということでした。
お花で楽しませてくれて、さらに実までおいしかったら
本当に、テンションが上がってしまいますよねー
2016.08.18
台風一過、本日は朝から太陽がまぶしい安比高原です。
一昨日ホテル前のゲレンデの芝の中で見つけた、小さな小さな花があります。
昨日の雨と風でどうなったかな?
心配しつつゲレンデへ行ってみると、
ありました、ありました。
夏になると必ず顔を出す、小さな小さな花。
ネジバナ
ラン科のこの植物は身長約10~20cm、ピンクと薄いピンクの小さな花が
らせん状についています。
右巻き、左巻き、中には途中からねじれているものなどあります。
そして花の直径約8mm、小さな小さなゲンノショウコ。
こちらは生薬として有名で、腹痛の即効薬。
本当に効くことから「現の証拠」という名前が付けられたそうです。
どちらも下を注意深く見ていないと踏んでしまいそうです。
でもよく見るととっても可愛い花です。
そしてゲレンデ脇にはクサフジ。
これはマメ科の植物で、葉っぱの先端が巻きひげのようで面白いです。
雄大な安比の自然ですが、時には足元にも小さな美しい自然があります。
今日は下ばかり見て花を探していたので、こんなものも発見!
ゴマダラカミキリムシ・・・。
みっち~