風の詩 星の詩/安比高原オフィシャルブログ

2014.06.07

花の名前が知りたい季節♪

こんばんは。

今日は曇りでしたが、時折日も射し、過ごしやすい一日でした。

今日からグリーンシーズンのゴンドラ遊覧が開始になりました。

 

20140606-1

これからの季節、スッキリ晴れた日には岩手山や八幡平の絶景が山頂から見渡せますが、山麓がガスがかかった様に曇っている時でも、山頂は晴れていて雲海が見られるということもありますので、安比高原やお近くにお立ち寄りの際には、ぜひご利用くださいませ。

ライブカメラなどで山頂の天気をチェックしてもいいですね!

 

さて、私は今日は時間がなくて、残念ながらゴンドラ遊覧には行けなかったのですが、ちょっとだけホテル安比グランドのまわりをカメラをもって散策してきました!

ホテル安比グランドの隣に広がる森は自然散策路「あるぐぅ」となっており、散策路を整備しています。

20140606-2

 

今日はその「あるぐぅ」のベースエリア、ホテルからほんの5分程度の範囲を歩きましたが、いろいろな山野草に出会えました♪

アマドコロです。

アマドコロは山菜として食べることもでき、またお茶にして飲むと美白効果があるとか・・・

20140606-5

山野草には調べると食べられるものがいくつかあるようです。

ただ、似た花や葉で毒性の植物もありますので、はっきりわからないものには触らない方がいいですね。

 

つづいて、ウマノアシガタ。

黄色くてかわいい花ですね!

20140606-6

 

続いては変な形の植物ですね〜。

コウライテンナンショウでしょうか。

コウライテンナンショウ

 

続いてはクルマムグラでしょうか。

白い小さな花と、その下の6枚の葉っぱがとてもかわいい植物です。

20140606-8

 

 

と、ここまでは名前は忘れても、以前にも調べたことのある花でしたが・・・

今日は新たに今まで知らなかった花に出会いました。

定かではありませんが、オオアマナでしょうか。

茎には葉がなく、白い花だけが咲いていいました。

もともとは外来種のようです。

オオアマナ

 

続いて、こちらの花。

花に小さな蝶が止まっているみたいな形です。

これはラショウモンカズラという花のようです。

      20140606-10

 花の名前や由来を調べると、花を羅生門で切り落とした鬼の腕に例えたと言われているそうです。

 

そしてこちらは、ツルオドリコソウだと思われます。

なんだか名前にピッタリの形ですね!

ツルオドリコソウ

 

他にもたくさんの花が咲いていました。

今日はラショモンカズラの花を見つけて、名前が知りたくて自然学校に行って、花図鑑を借りて調べてみたり・・・。

その近くにこんな花も咲いていた、これも咲いていたけど、なんていう花なんだろう?

と知りたい気持ちが膨らみました!

 

安比高原はホテルからほんの10分程度の散策でもいろんな山野草に出会えるとても素敵な場所ですよ♪

 

自然とふれあい、おいしいお食事に舌鼓!

今がおすすめです↓

うなぎ三昧・西洋料理・火鍋・焼肉食べ放題

 

6月9日より、前売券発売します!↓

 トミカ博 in APPI

 

 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.07

2014.06.06

レンゲツツジが見頃

こんにちは。itoshoです。

今日はすっきりしないお天気でしたが、雲の隙間から時折日差しが覗いたりという1日。今日から東北地方北部も梅雨入りした様ですので、雨の季節がやって来そうです。気象庁の発表を見ると例年よりも8日早い様ですね。

 



さて、昨日のお話ですが、中のまきばに行って来たところレンゲツツジが綺麗に咲いていました。
20140606-1

今が見頃か、これから花開くところもあるので、今週末ぐらいにを迎えるといった感じでしょうか。

20140606-4

レンゲツツジには毒があるので、子供達が花の蜜を吸って遊ばない様にご注意くださいね。

20140606-2

わらびもニョキニョキ沢山生えてますので、今週末はわらび取り&レンゲツツジ観賞の休日はいかがでしょうか?

20140606-3

明日からゴンドラ遊覧もスタートしますので初夏のお出かけに遊びにいらしてくださ〜い。待ってま〜す。

 

 

うなぎ三昧・西洋料理・火鍋・焼肉食べ放題

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

投稿者: 中村文明 | 日時: 2014.06.06

2014.06.05

オリジナルグッズのご紹介

皆さんこんにちは

ここ数日暑い日が続いておりますが体調壊しておりませんか?

本日はリゾートショップからお届けいたします。

 

この春からオリジナルグッズの仲間入りした商品「天然石チャームAPPI」を紹介いたします。

 CIMG2652

種類は全部で12種類!①~⑫までそれぞれ異なる天然石をあしらえたチャームにAPPIのシンボルでもあるウサギがぶら下がっております。

天然石一つひとつには不思議なチカラが持たれております。

CIMG2654    CIMG2655

①・・・「ターコイズ」エネルギーと勇気を与えてくれる

② ・・・「オパール」直観力を高め感性を磨いてくれる

CIMG2656    CIMG2657

③・・・「シトリン」金運を呼び富をもたらしてくれる

④・・・「ローズクォーツ」穏やかな癒しと愛をもたらしてくれる

CIMG2658    CIMG2659

⑤・・・「水晶(クォーツ)」幸福を呼び成長を助けてくれる

 ⑥・・・「アメジスト」不安を取り除き邪気から守ってくれる

CIMG2660    CIMG2663

⑦・・・「ラビスラズリ」現状を改善し正しい方へ導いてくれる

⑧・・・「ロードナイト」友人との関係をより良くしてくれる

CIMG2664    CIMG2665

⑨・・・「ベリドット」トラブルを回避し平和をもたらしてくれる

 ⑩・・・「アクアマリン」清らかで優しい心にしてくれる

CIMG2666    CIMG2667

⑪・・・「カーネリアン」目標達成へのサポートしてくれる

 ⑫・・・「グリーンアゲート」ストレスを軽減し健康をもたらしてくれる

 

と、どれもこれも効きそうです♪

春から販売開始して早くも在庫が無くなりそうなモノも出てきております。その一番人気は…?

 

それともう一つ

この夏から新たに登場するAPPIのぬいぐるみ。

今までは左の青いマントのウサギだけでしたが、右側のピンクのマントのウサギちゃんが新登場です♪

CIMG2646    CIMG2647

安比においでの際には是非売店に立ち寄ってご覧になってください♪

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.05

2014.06.04

ご宿泊者専用「安比わらび園」開園!

こんばんは!

今日も暑かったですね。

安比高原も気温は上がっていたものの、風がそよそよ吹いていて、日陰や帽子があれば、過ごしやすかったですよ!

さて、安比高原では、数年前よりこの時期にご宿泊者専用のわらび園をオープンしておりますが、今年も明日よりオープンします!

昨日見てきましたが・・・

20140603-warabi

こんな感じ!

とてもたくさん生えています♪

 

そして、わらびのほかにもスズランや、マイヅルソウ、アマドコロなどの山野草の花々もたくさんありました!

スズラン↓

20140603-すずらん

マイズルソウ↓

20140603-マイズルソウ

アマドコロ↓

20140605-アマドコロ

 

 中のまきばや他の場所でもたくさんとれますが、ここは特にわらびが多い場所です。

長靴や軍手のレンタルもありますので、ご宿泊の方はお帰りの際にでもぜひ立ち寄ってみてくださいね!

今後の生育状況等にもよりますが、6月下旬あたりまで開園の予定です。

 

    H26年わらび園チラシcs2

 

なお、わらび採りに限らず、山に入る際には念のため、クマ鈴や虫除けスプレー、そして暑いので水分補給のためのドリンク類、帽子などを忘れずに!

ホテル安比グランドの売店でもすべてご用意していますので、お忘れの際にはご利用ください。

 

山歩きが楽しい時期です!ぜひご利用くださいませ。

 

安比高原の宿泊予約はこちらから▼
人数が多い程おトクな人気のプラン

【1室料金】朝食・昼食・夕食に使える食事券1万円分付プラン

 

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.04

2014.06.03

期間限定特別メニュー うなぎ、火鍋、食べ放題、西洋料理

こんにちは 6/3 気温30度 真夏日の安比高原から「G」がお届けします。

暑い日が続きますね!

車を運転していても日射しが痛いくらい、

最高気温と最低気温の差が15度もあり、体調管理が大変になりますね。

体調管理と言えば、大切なものは「食」

ホテル安比グランド本館&タワーでは、「食」にこだわった

期間限定企画を開催いたします。

総料理長が温めていた、特別な和食・洋食・中華・焼肉メニューを

特別な料金でご用意しました。


まずは、和食から

国産うなぎ三昧会席を楽しむ食卓プラン

14初夏40うなぎup1.jpg

数有る食材の中でも栄養満点の「うなぎ」。様々なビタミン・カルシウムや鉄分と身体に必要な栄養素がこれでもかと含まれています。
鰻三昧懐石メニューは、あっさりした鰻ざく酢から始まり、活き〆うなぎの洗い、うなぎ土瓶蒸し〜うなぎ雑炊と、鰻に始まり鰻に終わる正に鰻づくし、使用する鰻はもちろん国産のもの、身体に滋養をつけて暑い夏を乗り切りましょう。


ホテルといえば洋食

古き良き時代のクラシカルな「西洋料理」の食卓プラン

14初夏40デミup.jpg

明治・大正と西洋文化を取り入れた時代、同時に食文化も西洋料理が盛んになりました。その頃から提供されているメニューに思いをよせ、当時のレシピを参考に当ホテルシェフがアレンジした自慢の歴史有るメニューです。
黄金色のコンソメスープ、10日以上かけて作るデミグラスソースのビーフシチュー、昔なつかしいチキンライスとケチャップのオムライス、デザートはロングラン人気のカスタードプリン。古き良き時代のクラシカルなメニューをお楽しみいただけます。


一鍋で二度美味しい中華

本場重慶 四川「火鍋料理」を囲む食卓プラン

14初夏40火鍋up.jpg

火鍋とは中国で愛されているポピュラーな鍋。白紅の2種類のスープで同時に楽しめるのが特徴。とんこつや鶏ガラベースの濃厚ながら後味がさっぱりした「白 湯スープ」、唐辛子や山椒などで味付けされた旨辛な「紅湯スープ」、県産和牛やタラバ蟹、甘鯛等お好みの具材を入れてお楽しみただけます。
オススメの食べ方は、先に白湯スープでこってり味を食し、その後で旨辛紅湯スープで味わう方法。2種類のスープで堪能する鍋は箸が止まらなくなるほどの美味しさです。


ガッツリ食べたい焼肉

90分焼肉食べ放題テーブルバイキングプラン

14初夏40焼肉1.jpg

質なお肉から盛岡冷麺まで全30品が食べ放題!
焼肉レストラン「李朝苑」食べ放題企画!テーブルオーダー制のバイキングを開催!できたてあつあつのお料理がお好きな分だけ食べられます。


お好みのメニューは決まりましたか?

いずれのプランにも「ゴンドラ無料券」と「白樺樹液のウエルカムドリンク付」

お好きな「食」で身体を整え、ゴンドラから雄大な自然を満喫出来る

この時期限定の宿泊プランです。

安比高原さ おでってけだんせ
踏んばろう東北 がんばっぺし沿岸



安比高原の宿泊予約はこちらから▼

人数が多い程おトクな人気のプラン

【1室料金】朝食・昼食・夕食に使える食事券1万円分付プラン

 

トミカ博 in APPI
盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス
安比の、夏花火。
安比高原ゴルフクラブ

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.03

2014.06.03

期間限定特別メニュー うなぎ、火鍋、食べ放題、西洋料理

こんにちは 6/3 気温30度 真夏日の安比高原から「G」がお届けします。

暑い日が続きますね!

車を運転していても日射しが痛いくらい、

最高気温と最低気温の差が15度もあり、体調管理が大変になりますね。

体調管理と言えば、大切なものは「食」

ホテル安比グランド本館&タワーでは、「食」にこだわった

期間限定企画を開催いたします。

総料理長が温めていた、特別な和食・洋食・中華・焼肉メニューを

特別な料金でご用意しました。


まずは、和食から

国産うなぎ三昧会席を楽しむ食卓プラン

14初夏40うなぎup1.jpg

数有る食材の中でも栄養満点の「うなぎ」。様々なビタミン・カルシウムや鉄分と身体に必要な栄養素がこれでもかと含まれています。
鰻三昧懐石メニューは、あっさりした鰻ざく酢から始まり、活き〆うなぎの洗い、うなぎ土瓶蒸し〜うなぎ雑炊と、鰻に始まり鰻に終わる正に鰻づくし、使用する鰻はもちろん国産のもの、身体に滋養をつけて暑い夏を乗り切りましょう。


ホテルといえば洋食

古き良き時代のクラシカルな「西洋料理」の食卓プラン

14初夏40デミup.jpg

明治・大正と西洋文化を取り入れた時代、同時に食文化も西洋料理が盛んになりました。その頃から提供されているメニューに思いをよせ、当時のレシピを参考に当ホテルシェフがアレンジした自慢の歴史有るメニューです。
黄金色のコンソメスープ、10日以上かけて作るデミグラスソースのビーフシチュー、昔なつかしいチキンライスとケチャップのオムライス、デザートはロングラン人気のカスタードプリン。古き良き時代のクラシカルなメニューをお楽しみいただけます。


一鍋で二度美味しい中華

本場重慶 四川「火鍋料理」を囲む食卓プラン

14初夏40火鍋up.jpg

火鍋とは中国で愛されているポピュラーな鍋。白紅の2種類のスープで同時に楽しめるのが特徴。とんこつや鶏ガラベースの濃厚ながら後味がさっぱりした「白 湯スープ」、唐辛子や山椒などで味付けされた旨辛な「紅湯スープ」、県産和牛やタラバ蟹、甘鯛等お好みの具材を入れてお楽しみただけます。
オススメの食べ方は、先に白湯スープでこってり味を食し、その後で旨辛紅湯スープで味わう方法。2種類のスープで堪能する鍋は箸が止まらなくなるほどの美味しさです。


ガッツリ食べたい焼肉

90分焼肉食べ放題テーブルバイキングプラン

14初夏40焼肉1.jpg

質なお肉から盛岡冷麺まで全30品が食べ放題!
焼肉レストラン「李朝苑」食べ放題企画!テーブルオーダー制のバイキングを開催!できたてあつあつのお料理がお好きな分だけ食べられます。


お好みのメニューは決まりましたか?

いずれのプランにも「ゴンドラ無料券」と「白樺樹液のウエルカムドリンク付」

お好きな「食」で身体を整え、ゴンドラから雄大な自然を満喫出来る

この時期限定の宿泊プランです。

安比高原さ おでってけだんせ
踏んばろう東北 がんばっぺし沿岸



安比高原の宿泊予約はこちらから▼

人数が多い程おトクな人気のプラン

【1室料金】朝食・昼食・夕食に使える食事券1万円分付プラン

 

トミカ博 in APPI
盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス
安比の、夏花火。
安比高原ゴルフクラブ

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.03

2014.06.02

冷し中華始めました♪

こんにちは。itoshoです。

最近は気温がグングン上がってきてちょっと暑い日もありますが、高原のすがすがしい風が心地いいですよ〜♪明日は今日よりも気温が上がり真夏日の予報が出ているので、水分・塩分補給をしっかりして熱中症対策はお忘れなく〜♪

さて、夏に向かって動いているこの時期ですが・・・ついにやって来ました!

「冷やし中華はじめました」

でた〜!毎年このフレーズを聞くと夏が始まるんだなぁと思いワクワクしてきますね!

今年の冷し中華はこれ!
●五目冷し中華(醤油味)デザート付…1,300円(消費税・サービス料込1,544円)
海老・カニ・イカ・ホタテ・チャーシュー・鶏肉・クラゲがのった、ちょっと豪華な冷し中華です!
2014-05-22-1

もう一種類・・
●海老、ホタテ、イクラ入り冷し中華(塩味/デザート付…1,500円(消費税・サービス料込1,782円)
こちらも贅沢に魚介のプリプリ感とイクラのプチプチ感がたまりません!!

2014-05-22-2

この他にも夏メニューがスタートしました!

2014-05-22-3
●五目辛味お酢入りラーメン(デザート付)…1,200円(消費税・サービス料込1,425円)
●明太子、夏野菜入り炒飯(スープ、デザート付)…1,200円(消費税・サービス料込1,425円)
●魚介と高原野菜入りひとめぼれのお粥(スープ、デザート付)…1,200円(消費税・サービス料込1,425円)
【ランチセットメニュー(前菜、ザーサイ、ライス、スープ、デザート付)】
●牛肉と高原野菜の香り辛し炒め…1,500円(消費税・サービス料込1,782円)
●魚介と高原トマトのチリソース煮…1,400円(消費税・サービス料込1,663円)
●魚介と高原野菜の海老ソース炒め…1,400円(消費税・サービス料込1,663円)
●鶏肉と高原野菜の油淋ソースかけ…1,300円(消費税・サービス料込1,544円)
●四川名物麻婆豆腐…1,300円(消費税・サービス料込1,544円)

【中華レストラン蘭蘭】●期間/通年
●営業時間/11:30〜14:30
●場所/ホテル安比グランドタワー館2F

 

今年の夏も冷し中華食べて乗り切りましょう!!

 

 

 

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.02

2014.05.30

まだかな?まだかなぁ?

こんにちは。itoshoです。

安比周辺ではレンゲツツジが少しづつ咲き始め、中のまきばのレンゲツツジの大群落がそろそろかなぁと心待ちにしている今日この頃です。

20150530-1

期待しながら向かってみると・・・あれ??
残念ながらまだ一株も咲いてませんでした・・・残念。

20150530-2

つぼみは少し開いてきていますが、もう少し時間は掛かりそうですね。

自然学校の校長に聞いたところ、6月10日頃には真っ赤に燃える赤い絨毯が広がるとの事。

私も去年初めてみましたが、すごくキレイで感動しました!!
以前はポツポツとしか咲いていなかったのですが、毎年手入れをしていて近年はスゴク綺麗に咲く様になった様です。20150530-3
それとこの木の柵は?と思い聞いたところ・・・今まで人の手で芝を刈り管理していた土地に馬を放牧してこの土地がどうなっていくかの研究を行うとの事です。
レンゲツツジも食べられてしまうのでは?と思いましたが、馬や牛にとっては有毒の為こちらは食べない様です。20150530-46月8日にはここに馬が放牧される予定なので、レンゲツツジの大群落と馬の駆け抜ける美しい自然の風景が広がりますよ〜♪楽しみですね♪

 

 

 

 

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.05.30

2014.05.24

花の香り・・・♪

こんばんは。

最近安比高原では、森に山野草、そして道路端に黄色いタンポポや紫のスミレの花など、いろいろな花が見られるようになりました。

今日、ホテル安比グランドのゲレンデ出入り口から外に出ると、なんとなく花の香りが・・・。

テラスガーデン「レッヒ」にはたくさんの花が咲いていました♪

緑のシーズンは春から秋まで、様々な花が見られて嬉しいですね。

20140524-1

 

そして、春の高原は特に花が目につきます。

こんなところにも、スミレの花が・・・。思わず足を止めてしまいます(^^)

20140524-2

 

 

写真の奥に写っているのは、ガーデンチャペル「アジュール」です。

明日は、安比高原で「リゾートウエディングフェア」が開催されます。

準備がほぼ整ったところで、ちょっとだけ中をのぞいてきました!

20140524-3

 

安比高原の自然の中でのウェディング・・・

森の緑や可愛らしい花々、小鳥のさえずりや、夜に輝く星空、そんな美しい自然すべてがお二人の門出を祝福します。

安比高原ならではの「リゾートウェディング」、いかがですか?

 

 

 

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.05.24

2014.05.23

安比高原牧場営業一部スタート!!

こんばんは。itoshoです。

今年は雪が多くてゴールデンウィークに営業スタートが出来なかった、「パークゴルフ」と「動物ふれあい・愛犬ひろば」の営業が明日からスタートします!パークゴルフ愛好家の皆さん!愛犬とおもいっきり走り周りたい!というみなさま是非遊びにいらしてくださ〜い!
20140523-1

愛犬ひろばは無料でご利用いただけます!

20140523-2

 

 

 

 

 

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.05.23

2025年5月
« 7月  
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事