2015.02.21
こんばんは。
今日は良いお天気でした!
土曜日ということもあり、たくさんのお客様にご来場いただきました。
誠にありがとうございました。
ゲレンデの様子です。
ハヤブサコースです。
こちらは第2ザイラーコースA。安比一番の難関コースです。
雪が降ればロングパウダーコース、今日のような日はアッという間にロングコブコースです。
そしてこちらは3時頃の風景。
まだまだ皆様楽しんでました〜。
そして、タップリ滑ったときのおすすめランチ!
安比プラザフードコート内、郷土料理「八幡平」の安比プライムポーク®の生姜焼き定食。
人気メニューの一つです!
雪山で遊ぶとお肉が食べたくなりますよね!オススメです。
そしてお肉といえば!!!!
日曜日限定のスペシャルランチ企画!
安比プラザフードコート内「カレー工房マサラ」で開催!
数量限定です。
たっぷり滑った後では売り切れちゃうかも・・・
絶対食べたい方はお早めにお求めくださいませ。
そして、もう一つお知らせです。
2/26、宿泊者限定「スキーヤーズナイトinAPPI」開催します!
今回は人気若手SIAインストラクター3人組のお話です。
インストラクター達がレベルアップするために行っている練習法などをお話ししてくれるそうです。
その練習法、盗みましょう!
ぜひこちらもご参加くださいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2015.02.16
こんばんは!
今日は風はまだあるものの、朝からどんどん回復して、いい天気になりました。
今朝はオープン前からゲレンデに出ておりましたので、ゲレンデの様子をレポートします。
朝いちばんの白樺ゲレンデです。
昨日までの積雪もあり、柔らかめのとても滑りやすいバーンでした。
ワイドな白樺ゲレンデを大きくスピードに乗ってターンできるのは、朝いちばんの空いている時が一番です。
気持ちよかったですよ〜。
こちらは初級コースですので、くれぐれも、滑走の方が多いときはゆっくり滑ってくださいね。
続いて、ハヤブサコースです。
全体的には程よい硬さで滑りやすく、スピードが出やすいバーンです。
風の影響で、場所によって硬めのところもありました。
続いて第2ザイラーコースAです。
ウィンドクラストしており、板が沈みません。
そのおかげで、かえって普段より楽に滑ることができました。
セカンド第1コース上部からの岩手山です。
今日ははっきり見えて、とてもに綺麗でした。
セカンドゲレンデからザイラーゲレンデへの連絡コースでもある第2ザイラーコースBです。
縦の変化も味わえる、とても楽しいコースで人気です。
こちらも程よい硬さで、スピードの出るバーンでした。
以上、ゲレンデの様子ですが、他の人に聞いたところ、ヤマバトコース上部は風で雪が飛ばされ、かなりカチカチのバーンだったようです。
圧雪作業を何度かすると改善されると思いますが、お気をつけて滑ってくださいね。
最後に今日のランチレポートです。
セントラルゲレンデ中腹にある、レッドハウスの「八幡平ポークソースかつ丼」です。
オーダーが入ってからカツを揚げています。
昨年からソーフを変えいるそうです。
サックサクでジューシーな八幡平ポークのとんかつがたまりせん!!
ボリュームも、味も間違いなし!
レッドハウスの人気メニューの1つです。
ぜひ一度お試しください。
2015.02.15
はいさいアベベです。
安比高原は、先日から大荒れ(´ω`u)
雪が降り続きモフモフのパウダー
ちょっと重めなのでスノーボード向きかな?
もっと降れ!アベベの休みの日まで(๑◕ㅂ▰)ノ゙
降った日の写真です。
ほっTがドーン
今流行の自撮り棒を使って
伝われモフモフ感!!
自撮り棒からもう1枚
転んだの撮れてますよー
楽しく滑った後は
山の神様に感謝!!
この写真だけ撮影/麩児
早くモフモフに飛び込みたいアベベでした!
滑りたーい
また来週〜
2015.02.14
こんばんは!
今日の安比は風が強めではありましたが、ゴンドラも営業しましたし、予定していた冬花火の打ち上げもありました!!良かったです〜。
さて、今日はドキドキのイベント「第4回バレンタインAPPIコン」が開催されました!
男女合わせて33名のご参加で、結果6組ものカップルが誕生しました!
画像は加工しておりますが、雰囲気だけでも伝わればと思います。
日中は、チームでゲレンデゲームをし、夕方からはパーティを開催という流れで、スキーやスノーボードをされる独身の方々に、一緒にこれからのシーズンを楽しんでいただけるカップル、お友達を作るチャンスになればと開催しております。
次回の開催は3月14日、申し込み締め切りは3月8日となっております。
現在男女のバランスを取るために男性の申し込みを調整しておりますが、またバランスが良く成り次第、男性の募集も再開しますので、男性の方はぜひ申し込みページの方をこまめにチェックしてくださいませ。
そして女性のご参加の方、大募集中です!
皆様のご参加をお待ちしております。
こちらをチェックです↓↓↓
さて、タイトルにもありましたが、ホテル安比グランド、ティーラウンジ「サッサリ」にて、冬限定の新スイーツを販売しております。
「雪中キャベツ」という名の“ほうれん草”のシュークリームです。
甘さ控えめの体に優しいシュークリームです。
安比高原にお越しの際にはぜひお試しくださいませ。
明日はいくらか天気も落ち着きそうです。
フカフカの雪がたっぷり積もりましたよ!
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2015.02.13
こんにちは。ショーンです。
今日はゴンドラが止まってしまう程の風が吹き荒れ、途中晴れ間ものぞきましたが、厳しい1日でした・・・。
まぁプラスに考えれば、 天気はイマイチでしたが雪質は最高に良いので楽しめたのではないでしょうか??
明日もお天気が心配ですが、バレンタインデーという日なのでチョコっと天気は落ち着いてほしいですねw
さて、明日から八幡平と安比エリアではゆきフェスティバルがスタートします!
このゆきフェスティバルは”八幡平市”の数字の8(ハチ)をゆきだるまに見立て、ゆきだるまがいろんな場所に登場して楽しめるイベントです!
明日からゲレンデレストランのフードコート「オリーブ」ではカワイイスイーツ【雪だるまかろん…200円…雪だるまの形のマカロンに山葡萄風味のガナッシュをサンドして仕上げたマカロン。】や・・・・
安比のクレープ屋さんでは【APPIスノーマンパフェ600円…ソフトクリームといちごソースをかけたチョコ味のケーキを一度にお楽しめるパフェ】が登場!
2月14日(土)・15日は八幡平市のサラダファームさんで、2月28日(土)・3月1日(日)には安比高原スキー場でゆきだるま装飾コンテンストを開催します!
パパ・ママみんな一緒にご参加いただくと盛り上がりますので、是非ご参加ください。
このほかに八幡平市のいろんな場所でゆきだるまに会えますので遊びにいらしてください。 八幡平・安比ゆきフェスティバルチラシPDFファイル
2015.02.11
こんばんは!
今日は午前中は穏やかないいお天気でした!
午前中のスキー場の様子を動画にしてみましたので、週末のご参考にもぜひどうぞ!
今週末2/14は花火があります。
ナイター営業中の打ち上げになりますので、滑りながら花火も見られますよ〜!
皆様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2015.02.10
みなさん、こんにちはスタッフShinです。
あちらこちらで今週末のバレンタインデーに向けて、様々なチョコレートが販売
されてますね~
Shinも男性なので、少し期待してます。。。
そんなことはさておき、ホテル安比グランドが贈る バレンタインスイーツ の
ご紹介です!!
その名も 【マロン ショコラ クグロフ】
ホテル パティシエ特製のチョコレートケーキを大切な方へプレゼント・・・
2月11日(水・祝)~2月14日(土)までの期間限定!!
ホテル安比グランド タワー館1Fティーラウンジ「サッサリ」にて販売です。
さらに!2月14日(土)は19:20より「APPI冬花火」打上!!
さらにさらに!ナイターゲレンデは21:00まで延長営業(延長は白樺ゲレンデ)
ゲレンデから見る花火は、安比高原ならではのお楽しみです。
今年のバレンタインデーはAPPIでお楽しみください!!
ではまた~
2015.02.08
こんにちは、先日あべべ君とカニの撮影のあと、久々に下山し実家へ帰ってきたobatatsuです。
途中、盛岡で用事をすませ、あまりにも春なので立ち止まりパチリ。
ご存知、盛岡城跡公園・桜山神社
んー、市内はバイクでも走れそう。そして夕方には玉山区からの岩手山。のどかだ
この様子だと、安比高原や八幡平市までのドライブも楽しそうです。
と、いうことは、やっぱり今週末はイベントへGOですね。
八幡平・安比高原では着々と今週末からの“ゆきフェス”の準備がすすめられております。
(あ、あべべ君が今ゲレンデの撮影にいきます。雪だるまの写真よろしくねー)
ということで、みんながワクワク!冬のお楽しみ、雪フェス開催まであと6日!
2015.02.07
はいさい
先日カニの撮影をしてから
無性にカニが食べたいアベベです。
バイキングのカニは凄く太い〜
食べごたえありありでしょう
食べてる人『うらやまし〜』
そして気になるスキー場は、
どこかのメガネおっちゃんの期待通りにはならず
ほとんど雪が降っていません。
日頃の行いの賜物でしょう!
・・・・その分天気は良いです。
固めのバーンになっているのでスピードに気をつけてください。
こんな日は、
遊べる所を探しましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)و
※ナイターでも利用可能!
はい長くなりましたが
今日は、スイートルーム!しかもタワー!!
早速タワーの最上階にある【タワースイート】おじゃまします。
ピンポーン
中に入ると!
広い〜
景色良い〜
隣の部屋も
広い〜
そして景色最高〜
スキー場を見渡せます。
あれ?さっきまで晴れてたようなo(≝o≝)o
毎度アベベのブログは天気悪いです。
日頃の行いの賜物です。
本館もはるか下に見えます。
更にもう1枚
天気が良ければ更に奇麗でしょう〜
このお部屋は、値段が高い!
ですが、この景色と何ランクも上の部屋は泊まる価値有りです。是非ご利用を!!
また来週〜
2015.02.06
こんにちは!
週末に向けて、ゲレンデ状態を偵察に行って参りましたので、ご報告いたします!
今日は朝は曇りでマイナス8℃と冷えておりましたが、お昼前には太陽も時折でて暖かくなりました。
11時頃の山麓の様子です。
続いて、ザイラーロングコース上部からの風景です。
程よい硬さでスピードがでるバーンでした。
続いて、セキレイコース(中間〜下)です。
左に行くとセントラルゲレンデ(第3リフト降り場付近)に出られます。
右に行くと第1ザイラーコースAです。
連絡コースとはなっておいますが、中級斜面の気持ちいいコースです。
続いて第1ザイラーコースAです。
ここは通常は穴場的なコースです。
山麓付近にありながら全長は2500mとなかなか長いコースです。
風が当たりにくいコースなので、雪も柔らかく、とても滑りやすかったです。
続いて西森ゲレンデです。
先日行ったときは風で雪が固まっていて、難しいコースになっていましたが、その後どうなっているかと
気になって行ってみました。
イヌワシコース上部です。
上部は前回も特に問題はなかったのですが、今日も滑りやすいです。
ヤマガラコースです。
まとまった積雪ではありませんが、少し雪も降り、先日ほど硬くもなく、デコボコでもないので、滑りやすくなっていました。
デコボコがなくなったので、この上に雪が積もれば、きっととても楽しいパウダーコースになると思います。
ただし、コースの後半、リフト乗り場に出る少し前あたりは相変わらずガチガチでした。
お気を付けください。
続いてヤマバトコースです。
山頂から山麓まで程よい硬さで非常に滑りやすいのですが、上部からまっすぐ降りてきて、西森リフトに向かうように曲がったところの斜面だけとてもに硬かったです。
ヤマバトコースの中では斜度もある場所になりますので、お気を付けください。
最後にオオタカコース第2リフト区間です。
こちらは、初級者の練習にぴったりのフラットな緩斜面です。
ちょうどお昼時だったので、レッスンも終了しており、すいていました。
なぜ、私がここに来たかといいますと・・・
写真の右側に写っている、レッドハウスで昼食を取ろうと思ったのです!
ということで、本日はレッドハウスでランチでした♪
レッドハウスの白銀メニュー「白銀ペンネグラタン」と「ヤマブドウジュース」、そして今年リニューアルして人気があるという事だったので、「グルメソーセージ」もいただいちゃいました!!
食べ過ぎ!?
いっぱい滑るとお腹が減るんですよね〜(汗)
白銀ペンネグラタンはホワイトソースがとてもクリーミーで優しい味です。とても美味しいです。
そして、グルメソーセージは色の濃い方がチーズインスモーク、もう一方がスパイスハーブ、どちらもしっかりした味で美味しい、ビールが飲みたい!と思うような・・・
もちろん午後も仕事があるので、ビールは我慢しました。
今週末もぜひ安比高原に遊びにいらしてくださいね!
★お知らせ!
催行人数に達しておりますので、開催決定です!
締切はいったん今週末までとさせていただいておりますが、現在女性のみ募集中です。
今後人数のバランスを見て、男性も再募集の可能性がありますので、こまめに申し込みサイトをチェックいただければと思います。
★お知らせ2
スキー各種検定に興味のある方、ない方も、一緒にスキーの話で盛り上がりましょう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |