2016.02.17
こんにちは、スタッフShinです。
昨晩から良い雪が降っていたので、ゲレンデ視察にいてまいりました!
早速状況をご覧ください。
スノーモビルも真っ白です。
続いては、白樺ゲレンデ上部
風がありましたが・・・ゲレンデは滑りやすい状態です。
ザイラー連絡リフトで、ザイラーゲレンデへ移動します
乗車した搬器(リフトの乗車する部分)番号は「79番」!
あと2つ早ければ「77番」でした。ちょっと悔しい・・・
そんなことを思いつつ・・・
第1ザイラーコースB上部です。
圧雪した後に軽い雪が積もってきました。
気持ちよさそうなターン跡ですね~
次は、ザイラーロングコース中間付近
ここも、良い雪降ってます!!(その分、ちょっと寒い・・・)
最後は、オオタカコース
写真が暗いですが、圧雪の上に10cm~15cm積もった状態です。
下地もしっかりしているので、滑りやすいです。
先週末の降雨で、一部ゲレンデ状態が悪化してコースクローズしている区間もございます。
コース整備が完了したコースから順次オープン予定ですので、最新情報は (ゲレンデ情報) より
ご確認をお願いいたします。
昨日からの降雪でコンディションは回復に向かっております!
今後も更なる降雪を期待しましょう!!
ではまた~
2016.02.16
こんにちは。
先週末の高温と風雨による融雪で、せっかく良好だったゲレンデコンディションが悪化し、現在上部のエリアを中心にコース規制が発生しています。
オープンしているコースについても、状況が気になるところですので、チェックしてきました。
オープンしているコースについては、ほぼブッシュもなく、安心して滑ることができます。
コースのコンディションとしては、氷の混じった硬い層が下にあり、そのうえに柔らかい新雪が載っている状態でした。
今朝、圧雪作業後に降った雪です。
雨が降ってそのあと冷えるとどうしてもアイスバーンになってしまいますが、圧雪作業により、そのアイスバーンの表面を崩しながら、柔らかい新雪と混ぜて整備していくので、エッジが立たないようなアイスバーンにはなっておらず、その後の積雪によって、徐々に改善されていきます。
できれば、まとまった雪が降れば1日で改善されるのですが・・・(汗)
主なコースの圧雪終了時間やその後の積雪、コース状態は日々ゲレンデ情報内のコース別圧雪情報で更新していますので、滑る前にぜひチェックしてみてくださいね。
さて、ゲレンデの様子です。
こちらはカルガモコース上部です。
続いて、第1ザイラーコースBです。
続いてザイラーロング中間部です。
ザイラー方面のコースは圧雪後に10cmほどの新雪が降ったようです。
私が行ったお昼頃には新雪もなくなっておりましたが、ところどころに表面に柔らかい雪がありました。
続いてセントラルゲレンデのオオタカコース第3リフト区間です。
最後は白樺ゲレンデです。
全体的に硬めのバーンに新雪が少し積もった状況ですが、エッジが立たないようなアイスバーンではありません。
スピードをしっかりコントロールしながら楽しんでくださいませ。
本日クローズしているコースについてはコース上の雪が薄い個所の融雪が進み、危険な個所があることからクローズしていますが、雪付け作業等でゲレンデ整備を進めておりますので、コースが整い次第、再オープンいたします。
もうしばらくお待ちくださいませ。
さて、今週金曜日には、三浦豪太さんの講演会があります!
きっと楽しいお話が聞けると思いますので、お時間のある方はぜひご来場くださいませ!
そして、今週末からはいわて国体、スキーアルペン競技大会もいよいよ開催です。
全国からご来場の選手の皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
そしてぜひ安比、岩手のご滞在もお楽しみいただければと思います。
2016.02.12
こんばんは!
今日はとてもいい天気でしたね〜。
休日と休日の間の平日ですが、昨日からの4連休の方もいらっしゃると思います。
明日の天気が気になるところですが、あまり崩れないといいですね。
さて、本日ゲレンデに行って参りましたので、写真でご紹介します。
ハヤブサコース上部の写真2枚です。
朝一番の圧雪後は程よい硬さで、滑りやすいのですが、日中になって表面が削れてくるとより硬いバーンが出てきます。
上部は特に斜度もありますので、スピードに気を付けて無理せず楽しんでくださいませ。
続いて、スキー専用の「カッコウコース」です。
カッコウコースは程よい斜度と程よい硬さで、気持ち良く滑れます。
大会等でクローズしていることも時々あるのですが、オープンしている時にはスキーヤーの方にはぜひ滑っていただきたいコースです。
つづいて、オオタカコースから分岐したカケスコースです。
こちらのコースは穴場コースですよ!
ハヤブサコースの隣なのですが、ハヤブサコースに比べて空いているので、
山頂から山麓まで滑るときには、こちらを滑るとコース全面を爽快に滑ることができることが多いです。
今日もスピードにのって気持ちよくロングターンを満喫できました!
最後に白樺ゲレンデの様子です。
今日は暖かくなりましたが、山麓でもそれほどは雪も緩まず、気持ちよく滑ることができました。
明日明後日もこの程度であれば・・・(汗)
明日は「冬花火」も打ち上げですし、てるてる坊主に祈りましょう。
でも、来週からはまた寒くなって雪が降りそうですね!
そちらには大いに期待!
さて、イベントのご紹介です。
来週の金曜日、2/19に、三浦豪太さんの講演会があります!
テーマは「スキーと健康」です。
三浦豪太さんは、元モーグルのオリンピック代表選手で、プロスキーヤー、登山家、そして抗加齢医学分野の博士でもあり、豪太さんのお祖父様は101歳まで現役でスキーをしたプロスキーヤー 故三浦敬三さん、そしてお父様はエベレスト登頂世界最高齢記録を樹立した、三浦雄一郎さんです。
昨年も三浦豪太さんの講演がありましたが、その時にも三浦敬三さんや雄一郎さん、三浦家の元気の秘密などを面白いエピソードなども交えながらお話してくださいました。
すごく面白く、興味深いお話が聞けると思いますので、お時間のある方はぜひ聞きにいらしてくださいませ。
詳しくはイベントカレンダーから「三浦豪太講演会」をチェックしてくださいね。
また、同じく2/19から、2泊3日で「三浦豪太さんと楽しむ大人のスノーライフin APPI 2016」もあります。
こちらも今ならまだご予約間に合いますので、ぜひご参加くださいませ!
皆様のこれからのスノーライフがさらに楽しくなりますように!
ぜひ安比に遊びにいらしてくださいね。
2016.02.09
こんにちは!
今朝の安比高原の上部では、見事な雲海が見られました!
写真はセカンド第1コース上部からの写真です。
続いて、セカンド第1コース中間部の写真です。
この後、セカンドゲレンデのビスタクワッドに乗りましたが、下部は真っ白の雲の中で、まったく周りが見えませんでした(汗)
こういった状態のときはスピードを出したり、あまり横に大きなターンをするとキケンです。
コースの端を確かめながら、ゆっくり降りおりましょう!
続いて、ザイラーロング上部からの雲海の景色です。
まるで、空に浮いているようですね!
ちなみにゲレンデコンディションは良く締まった、硬めのバーンで、スピードが出ます。
場所によって、若干圧雪後に降雪があり、その上はちょうどいい感じのブレーキになって、滑りやすかったです。
続いて、西森ゲレンデ、イヌワシコースの写真を2枚。
うっすら新雪があったようですが、私が行ったのは10時30分頃、さすがにパウダーはあまり残っておりませんでした。
でもやっぱり西森は景色もきれいで、雪も良いので、楽しめますね。
さて、話題はガラッと変わりますが、今度の日曜日は「バレンタインデー」ですね!
様々なお店で、チョコレートの特設コーナーがありますが、安比高原のゲレンデレストランでも本日より「チョコレートフェア」開催です!
チョコレートスイーツを食べて、APPIでHAPPYになってくださいね!
それぞれ、大切な人に贈るのも良いですが、大切な人とぜひ一緒にお召し上がりいただき、みんなで幸せ気分になっていただければな〜と思います。
ホワイトデーまでの限定で、安比プラザフードコート内「オリーブ」にて販売しております。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしておりますm(_ _)m
2016.02.08
こんにちは。フロント係のさいとうさんです。(メガネのさいとうさんです。)
今日は久しぶりのアネックスでの泊り番でございまして、ちょっと緊張しております。
普段は安比グランドにいるのでこっちに来ると新鮮な気分です。
今日も順調に雪が降ってますね〜!
私、安比で働き始めてこの冬からボードをするようになりました。
今まで雪ってあまり好きではなかったのですが、ここに来て好きになりました。
もっと降るといいなぁ、と思いながら今日も元気に仕事をするさいとうさんなのでありました。
2016.02.05
こんにちは。
ただ今安比高原のゲレンデレストランで開催している「白銀スタンプラリー」につきまして、毎月1度のダブルチャンスプレゼントの1月の抽選結果を発表いたします!
厳正なる抽選の結果、以下の方々に当たりました。おめでとうございます!!
①ホテル安比グランドルームチャージ宿泊券・・・宮城県利府町の佐藤様
②ニルヴァーナ、レッドハウスを除くゲレンデレストランでご利用可能なお食事券3,000円分・・・宮城県仙台市の阿部様
③安比高原牧場のアイスクリーム[カップアイス8個セット]・・・千葉県船橋市の堀口様
ご当選者へは、賞品の発送をもってご連絡にかえさせていただきます。
来週にはお手元に届くかと思いますので、しばらくお待ちくださいませ。
今回は約20名様のエントリーがありました。
一番美味しかったメニューは?という質問に対しての結果は・・・
1位・・・八幡平ホワイト(レッドハウス)
2位・・・白銀バクバク豚骨ラーメン(安比プラザ、創源)
3位・・・白銀ミルク鍋(安比プラザ、八幡平)
でした。
白銀スタンプラリーは3月27日まで開催しています。
また、ダブルチャンスプレゼントも期間中の毎月1回抽選していますので、ぜひ白銀メニューを食べて、プレゼントをゲットしてくださいね!
さて、本日は曇りですが青空も時々除く、穏やかな天気でした。
そして、今日の私のランチは安比プラザフードコートのメニューを、テイクアウト!
麺類や鍋ものなどの一部のメニューを除き、テイクアウトが可能です。
今日は白銀メニューのひとつ白銀ドッグ(安比プラザ、オリーブ)をテイクアウトしてみました!
バジルとチースソース、チョリソーが見事なパラレルターン!
美味しいですよ!
ぜひお試しくださいませ。
もう一つ、明日から開催の「G-1グランプリ」もぜひご参加いただき、ステキなプレゼントをGETしてくださいませ。
皆様のご利用をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
2016.02.03
こんばんは!
今日の日中は本当にいい天気でした!
このコンディションとお天気は今シーズン一番だったかもしれません。
今日も安比高原をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて、本日は節分。
ということで、「恵方を向いて、みんなで恵方巻きロールを食べよう!」&豆まきを行いました!
今年の恵方は南南東。ゲレンデ正面から見て、安比グランドヴィラ3の方向です。
今日は外国からのお客様も交えて、みんなで恵方巻きロールを食べました。
そして、恵方巻きロールを食べた後は・・・
鬼はー外!鬼はー外!と鬼に向かって豆まきです。
鬼は降参して、山奥に帰っていきました〜。
そしてそのあと、歳の数プラス1個豆を拾って食べました。
これで健康で、ハッピーな1年を過ごせそうですね。
ということで、「恵方を向いて、みんなで恵方巻きロールを食べよう」&豆まきは、来年も開催したいと思います。
節分にはぜひ安比で季節のミニイベントを楽しんでくださいませ。
本日ご参加いただいた方、誠にありがとうございました。
また来年もお待ちしております。
2016.02.02
こんばんは!
今日の安比高原はサイコーにサラサラ、フワフワの極上パウダーが降り積もりました!!
車に積もった雪を一払いするとサラサラっと雪が落ちるくらい、湿度の少ない軽い雪でしたよ〜。
今日から、西森リフトも動き「イヌワシコース」も追加オープンしました。
残念ながらそちらにはいけませんでしたが、フラットなバーンの上に極上のパウダーが積もっていてスゴーく気持ち良かったらしいです!
うらやましいな・・・
さて、私は本日は、最近話題沸騰中、人気爆裂中のレッドハウスの新メニュー「八幡平ホワイト」を食べようとスキーを履いて、レッドハウスに行ってきました。
そしたら・・・
一足遅かった(涙)
1日限定15食なのですが、私が12時半過ぎに行ったときにはすでに売り切れておりました。
とにかく美味しいし、栄養も豊富!美容と健康にもバッチリ。
そう聞くと、ますます食べたい気持ちが高まります。
近々リベンジしたいと思います。
というわけで、本日はレッドハウスの私のお気に入りメニュー、ナンドッグとスパイシーチキンを食べました!
こちらも本当に美味しくておすすめです。
ぜひお試しください。
さて、明日は節分ですね!
先日も紹介しましたが、明日まで安比高原では恵方巻きロールを限定販売中!
そして、明日は「恵方を向いてみんなで恵方巻きロールを食べよう!」&豆まきイベント開催です。
ぜひご参加くださいませ〜。
みんなで、福を招きましょー!
詳しくはこちらをチェックしてくださいね。
2016.02.02
皆さんこんにちは
アネックスフロントのNです。
今回私が四か月ぶりにブログ担当になりました。
皆さん明日2月2日が何の日かご存知ですか?
明日は安比平日限定企画「すべる夫婦の日on week day」でございます。
ご夫婦のお名前が分かる証明書をリフト券売り場でご提示いただくと、
リフト5時間券がお1人様2,200円になります。
ぜひ、ご夫婦で安比高原にいらして下さい。
お待ちしております。
以上
アネックスフロントNでした。
2016.01.30
こんにちは。ショーンです。
今日は最高に天気が良くてまさにスキー日和の1日!!気温がプラスになり、この時期とは思えない暖かさで快適にスキーをお楽しみいただけたのではないでしょうか。
近くの雫石町小岩井では今日から「いわて雪まつり」が始まり雪像も例年よりは少ないようですが何体か完成して初日から沢山の方で賑わうニュースが放送されていました!今日から2月7日(日)まで行っている様なので、皆さんお時間ある方は遊びに行ってみてくださいね。
さて、そんな中いわて雪まつりに負けまいと今週から私たちも雪像づくりを開始しました!
Let’s Create APPI Snowman – 安比に雪像を作る会
今回作るのは何の雪像を作って欲しいか世界中から募集したところ世界的に活躍するシンガー「レディガガ様」を作る事に決定!!
Facebookでガガ様に雪像を作らせて欲しいという熱い想いを送り続けていたが、返信が無いので半ば強引ではありますが、作り始めてしまいました!!
奇抜なファッションで有名なガガ様ですが今回作るのは日本に来日して「徹子の部屋」に出演した際のガガ様を作っちゃいます。
早速雪を集め作り始めます。
【1日目】
【2日目】
雪をここまで盛るのにも一苦労でした・・・
少しづつ削り出しの作業に入ります。
2日目にしてなんとか形になってきました!!
【3日目】
雪像作りも3日目に突入してやっとメインの顔づくりまで来ましたがここで問題発生です。
気温が上がってきてしまいました。
若干溶け気味・・・
こんな感じで雪像を作っている途中です。自然相手だとなかなか思う様に進まず大変ですね。
完成したらまたご報告しますが、こちらのFacebookもチェックしてみてください。
Let’s Create APPI Snowman – 安比に雪像を作る会
ではまた。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |