2017.04.12
こんにちは、obatatsu です。さて今日は盛岡までおでかけです。
の前に、八幡平ビジターセンターをのぞいてみることにします!ああ今日は岩手山がきれいだー。
到着です。八幡平ビジターセンターは、前回お伝えした、八幡平自然散策バスの出発点です。
建物はL字の作りになっており、左の入り口がビジターセンター、右は産直“アスピーテ”です。
ビジターセンター前にバス停があります。バスでお出かけの際はここから乗車です。
でも、せっかくここまで来たらビジターセンターものぞいてみましょう!
まずは木彫りの森の仲間たちがお出迎えです。左へ進み奥も見てみましょう。
八幡平に生息する動物たちのようです。剥製かー、久々にみた気がするなー。
山といえば “熊” でしょう!いやー、実際いきなり目の前にでてこられたらパニックだなー。コワイなー。
窓からは岩手山がどどーんと見えます! 壁伝いに進むと入り口付近に戻りますね。
ここは、八幡平市観光協会のアジトでもあります。 オリジナルウェアの販売や、
パンフレットも豊富に用意! ぬかりなし “八幡平市観光協会”!
では、そのまま進んで、“産直 アスピーテ” へと参りましょう。
周辺の物産販売・食堂があります…。
八幡平市といえば、ほうれん草・小松菜など葉物野菜でしょう! …にしても安!
こっ、これは!? バイキングでおなじみファン多し、原木しいたけじゃあありませんか!!いいなあ、フライ食いたいなあ、焼いてもいいけどねー。買って帰りたいけど、この後盛岡だもんできょうは我慢!
そんなわけで、ドライブの際もぜひお立ち寄りを!
2017.04.06
さあ、いよいよ八幡平観光シーズンの幕開け、アスピーテライン・樹海ラインの開通が近づいてまいりました!
アスピーテラインは4月15日(土)、樹海ラインは4月22日(土)が開通予定。それぞれ10時開通です!
みなさん、こんにちは安比高原WOTA担当 obatatsu です。
さて、本日は《交通機関利用で八幡平を楽しもう!》のお話です。(元ネタは八幡平市観光協会さんです)
自家用車、レンタカーなど、小回りの効く自動車でのドライブがベストですが、免許のない学生さんや、“あえてバスの旅”という方へ…。
ほほう、長さ日本一!除雪の皆さんに感謝です!実は私も開通直後は見たことありません!
こんな仕事ゆえ、GW明けばっかしです…。ちなみに一昨年(2015.5.4)はこんな様子でした…。
開通しても、降雪や路面凍結の際は通行止めになる場合があります。当日必ずご確認を!
そして、雪の回廊のシーズン、山のふもとは桜の時期でもあります…。
本題です。交通機関=バス ですね。やはり。(お金に余裕のある方はタクシーが良いでしょう!)
・盛岡から日帰りの方は
①盛岡駅⇒八幡平頂上(行き券)~八幡平頂上⇒盛岡(帰り券)をご利用ください
・宿泊の方は
宿泊者限定《無料シャトルバス》を上手に組み合わせましょう。
ex.1 安比⇒八幡平⇒安比戻り
9:25発 ホテル安比グランド発(宿泊者限定無料シャトルバス※要事前予約)
9:50着 八幡平市さくら公園着(ビジターセンター・観光協会があります自然散策バスチケット販売所)
9:55発 八幡平自然散策バス発 ③八幡平エリアフリー券を購入ください
目的地下車、八幡平を満喫してください(帰路バス時刻は時刻表にて確認ください)
※下記15:05のバスに間に合うように、さくら公園にお戻りください
15:05発 八幡平市さくら公園発(宿泊者限定無料シャトルバス※要事前予約)
15:25着 ホテル安比グランド着
ex.2 安比⇒八幡平⇒盛岡駅
9:25発 ホテル安比グランド発(宿泊者限定無料シャトルバス※要事前予約)
9:50着 八幡平市さくら公園着(ビジターセンター・観光協会があります自然散策バスチケット販売所)
9:55発 八幡平自然散策バス発 ③八幡平エリアフリー券を購入ください
目的地下車、八幡平を満喫してください(盛岡行きバス時刻は時刻表にて確認ください)
※下記のバスに間に合うように、松尾鉱山資料館にお戻りください
14:30発 松尾鉱山資料館発(岩手県北バス※路線バス) ⇒ 15:59盛岡駅着
15:15発 松尾鉱山資料館発(岩手県北バス※路線バス) ⇒ 16:29盛岡駅着
15:40発 松尾鉱山資料館発(岩手県北バス※路線バス) ⇒ 17:12盛岡駅着
16:15発 松尾鉱山資料館発(岩手県北バス※路線バス) ⇒ 17:28盛岡駅着
※岩手県北バス時刻表はコチラ
※八幡平・安比宿泊者限定シャトルバスは事前予約が必要です。運行日の3日前までに、宿泊先に申込です!
ホテル安比グランド・安比グランドヴィラ・安比グランドアネックスにお泊りの方は、
《安比グランド予約センター》 TEL/0195-73-5010(9時~19時)へお申込みください。
雪の回廊・さくら・トレッキング・ドラゴンアイ…。春の八幡平は観たいもの・観たい場所がたくさん!
旅の拠点は安比高原。フロントや自然学校が八幡平観光のお手伝いをいたします。
お泊りのおすすめプランはコチラ
春の朝食付プラン & 朝食&夕食/春の2食付★スタンダードディナープラン
バイキングが楽しい!GWのおすすめはコチラ
ゴールデンウィーク!ライブキッチン★ディナーバイキングプラン
2017.03.30
@いう間に気がつけば1週間!こんにちは、obatatsu です。
今週&来週末の安比高原、土曜日のイベントのご紹介でーす。
まずは AIR BORD ! 今シーズン初登場!ゲレンデを滑り降りるスピードはスリルたっぷり!
■時間10時~15時 ■料金お一人様 550円 ※台数に限りがあります。
結構背筋にきそう…。
イルミネーションに彩られた世界でナイターを!“ドラム王国”と化したゲレンデを、1日(土)と8日(土)
の2日間限定 「スペシャルナイター」 を特別営業いたします。
■時間16時~20時 ■料金お一人様 1600円(小学生以上一律)
※このライトアップは『APPI SPRING イルミネーション』として5月7日(日)まで毎日18時~23時まで行います!
そしてそして、イチオシの ですね!!!!!!!!!!!!
“美食リゾート”安比高原の人気メニューが勢ぞろい!
ご提供価格も HAPPY PRICE です。今回は日帰りのお客様大歓迎!です。ご近所お誘いあわせのうえ
お越しください。
おっと、先週の様子をお伝えしてませんでしたー。 すみません!
(でも安比ファンならFACEBOOKもチェック済ですよね!)というわけでアイカレshot です。
ライブはもちろん、美食バルのお手伝い、抽選会、仮装大会表彰にetc…。
アイドルカレッジ チームD のみんな、2日間大活躍してくれました。ありがとう!おつかれさま!!
イベントはまだまだ続きます!ゲリラ的に開催するものも増えそう……。
安比EVENT情報を見逃すな!“Don’t miss it”
2017.03.19
はいさい!
明日は、休み!!アベベです。
滑りますよー
さて本日は、連休ど真ん中
安比高原スキー場も大盛況!ありがとうございます。
今日は、IATジュニアカップや
以前紹介したガリガリ君無料配布!試乗会などのイベントもやってます。
そしてスペシャルゲストが・・・
みんな大好きドラえもん
したわれてますねー
これ引っぱると・・・電源スイッチだったかな??
アベベの心の友ドラえもんさん
また会えるかな〜
アベベでした
また来週ー
2017.03.17
obatatsu(以下o):うー、あべべ君、ぼちぼちブログ書いてよー。
アベベ君(以下a):俺、プラン作りやら、集計やら、撮影やらで忙しいっす。ヒマもネタもありませんてー。
o:まったく…ブログは大事!神聖な仕事だぞ! ヒマやネタで書くもんじゃないってんだって! ぷんぷん…。
というわけで、みなさん。今回のブログはスルーでお願いしまーす!。
に、してもネタか… ネタ……。
ネタってこんな感じ?
o:どもー、obatatsu ですー。
a:はいさい。アベベだよー。 wobatasu さん、来ますねー、楽しみですよねー “アイドルカレッジ”。
o:え、いつ?3月25日! 来るの!? 生で観れるの! “エージェント夜を往く” でしょ!!
a:は?なんすかそれ。
o:しょうがないなあ、新参者は。ニコ組1曲目のアレだよアレ。 “とかち○くちて”
a:それは “アイドル○スター” !って。 しっかもいつの時代すか。イマドキの若者は知りませんて。
カレッジ! “アイドルカレッジ”ですってば!。
o:アイドルカレッジ…。
おお!あれか、入学志望者を増やすために結成されたスクールアイドルプロジェクトのあれ。
a:wobatatsu さん…。 1回死んでください。 それは “○ブ○イブ” でしょ!
o:冗談だって。「虹とトキメキのFes」とか「イチズレシピ」とか歌ってる一太刀。もとい、ヒトタチでしょ。
a:さすが wobatatsu さん、詳しいすね。なんでも知ってますね。
o:“なんでもは知らないわよ。知ってるコトだけ”…。
ところでさあ、なんで obatatsu の頭が wo 発音なわけ?
a:えと、“エ○ンゲリオン” が “○ヴァンゲリヲン” になった程度の差ですね。ヲタっぽくて良いじゃないすか。
o:アベベ君、そんな風にアイドルの追っかけみたいに言うのはやめてくれ。 “僕の名前はオバラギだ!”
a:このさい名前もっと縮めたらどうでしょう。
o:え?
a:woba-tatsu でしょ。もっと縮めたら…、wo ta 。ほーら“ヲタ”じゃないすか。
o:ヲー! 言い得て妙だねえ…。名は体を表すとはよくいうねえ。
ところで25日(土)はゲレンデドラム王国化計画の日でしょ、ゲレンデがピンクに染まるって日。
a:そうそう、なんでもその日はゲレンデをピンクにするって、日本中の電力供給をストップするらしいですよ!
“○シマ作戦” ばりに!
o:まじで!?
a:まじで。
shimo君:ちょっと!いいかげんにして仕事してください。いそがしいんですから!…。
3月25日(土)。灯かりのある夜を過ごしたい人は、安比高原に来るしかないそうです!。
“Let’s EJ ハロウィン”ですね!
※今回のお話は、ごく一部だけフィクションです。もちろん3月25日(土)も停電はありません。念のため…。
さあ、泊まるならこのプラン!
《最新情報》
ドラム王国化計画、テストのようすをSCOOP!
ありがとう、ヒルルク!
2017.03.10
みなさんこんにちは、APPI13区監察課 obatatsu です。
今日は朝から山を下り、ふもとの病院まで下ります。歳とともに身体のあちこちにガタが…。
早く義体化できる時代がきてほしいものだ ぶつぶつ…。
などと思っていると、 お!フェンダーの上に何かいる!?
近寄ってみると、これはこれは、しのぶちゃんじゃないですか!なにしてんでしょう?
え、なに? “kamakura de morning” だそうです!。いいなあ、ゴールデンチョコレート食べたいなあ…。
さて、車の雪おろしをおえ、でっぱつだー。
にしても、降ってます。“雪たっぷり” です。冬真っ盛りです。
ペンション街の景色はこのとおり。 で、振り返ってみるとこんな感じ。
まだまだゲレンデもばっちりですねえ。 おっと、そうそう、今日はイベント紹介でしたあ!!
じゃーん!! APPI HAPPY 春のハロウィン 2017 でーす。
仮装 de HAPPY ! って、初音○クさんとか、孫○空さんとか、2次元関係の方ですか!?
森やゲレンデがピンクに染まるって…! もしかしてここはドラム王国ですか!? ヒルルクさん来るですかー!!
病んだ身体を癒してくれるかも! 不治のヤマイも治るかも! 期待大です!
んー、いろいろありますねー。なんだかよくわからないところがワクワクです!
でも、絶品美食メニューはリアルですよ!3月25日(土)の宿泊イチオシプランはコレだ!!
そんなわけで3月25日(土)はコスプレで集合だ! え、違う!? 仮装…?
どっちでも一緒だって。
えっ!?グロッシュラー長官って、めんまのお父さんなの??
2017.02.27
まずはご参加いただきました皆々様、ありがとうございました!
昨日2月26日(日)は、安比高原スキー場にて、八幡平×安比“ゆきフェス2017”ゆきだるま装飾
コンテストが開催されました。
えー、みなさんこんにちは obatatsu です。まずは会場の様子をBefore~After でご紹介です。
前日までの風で、準備が間に合うかドキドキでしたが、このとおり!たくさんの作品が並びました!
えーと、準備をがんばってくれたのは、雪像製作課のみなさんです! ごくろうさまでしたー。
そして、秋田県からお手伝いに駆けつけてくれたK君です!ありがとうございました。
今年もたくさんのご家族が参加してくださいました。楽しんでもらえて感謝・感謝です。
この大きなゆきだるま、あるときは滑り台、そしてまたあるときはイベントステージだったりします!
子供達のそり遊びも大盛況です! そうこうしてる間に装飾の終わったゆきだるさんたちが…。
今年はどれもレベルが高く、審査が難しそうですね!審査結果は八幡平市の観光協会さんのホームページで紹介されます。
そして、いつものとおり締めは八幡平市長さんをはじめ、偉い方々による “餅巻き” です。
『はちまんたいし、バンザーイ!!』っては言ってませんでしたけど…。
やー、今年も楽しい1日でヨカタヨー! 今年のゆきフェスは28日(火)まで!
今日と明日はツアーが開催されているはず。天気も良くて楽しいツアーになってることでしょう。
来年もたくさんの参加、よろしくですー!
P.S. ゆきだるまフードは最終日まで楽しめますよー!
おまけ
イベント終了後の撤収作業のカタワラ、なにやら素敵な撮影会をする輩が…。
「すみません、完成作品は投稿公開よろしくです!」
2017.02.25
こんばんは、obatatsu です。
今年も肉体労働の季節がやってまいりました…。
昨日、今日は”八幡平×安比” ゆきフェスの準備で外作業です!
元気なチビッコに喜んでもらおうと、今日も おぢさん達が朝一番からゆきだるまを作ります。
テントも張り、準備万端! でしたが、ちょっと風が出たので本日は撤収とあいなりました。
んー残念。
でも、滑り台は風の中大活躍。チビッコに大人気でしたよ!
明日は本番、ゆきだるま装飾コンテスト・餅まき が楽しめます。
ご近所お誘いあわせのうえ、みんなで来てねー。
ゆきフェス情報はコチラから。
今日のおまけ。
もうすぐひな祭り。ホテル安比グランドロビーではお雛様飾りが登場です。
これは何の人形かな!? 気になります?。 気になる人は現地確認ですね。へへっ。
で、本日のおまけpart.2
先日、盛岡駅から花輪線で帰ってきました。
切符売り場の窓口で遭遇!!
全国”鉄道むすめ”巡り って…やられた感ありあり。最高です!
♪追いかけて うかぶパノラマ
五線の上で 流れ星
いま歌うから 照らしてよねスピカ♪
この子の名前は、”小鳥谷 スピカ” っていうそうです!
さーすがIGR。目のツケドコロが違います。
思わずスタンプも押して来ましたー。
ささやかな幸せをありがとう!
2017.02.05
週末のにぎわいをみせている安比高原からこんにちは。obatatsu です。
今日もいい天気。いらしてる皆様もいい笑顔です!
さて、週末お昼時、安比プラザ・フードコートでは《APPIうさぎクラブ新規ご入会キャンペーン》を開催中!
みなさん!うさぎクラブってご存知ですかー!? 『なんでもは知らないわよ。知ってることだけ…。』
入会すると、まあ、嬉しい! ご登録いただいたアドレスに安比のお得情報が届きます。
会員だけが利用できる宿泊プランや、旬の宿泊プランの会員料金でのご提供、会員特典など盛りだくさん!
もちろん、入会金・年会費などはありません。残念ながら脱会する際もNETからご自身で操作可能です。
“知ってるだけ” では得しませんよー。今回は現地で入会するとこんないいことが!
★超お得なご宿泊プランって?⇒ご夕食・ご朝食・リフト券が付いてなんと!… それは現地でのお楽しみ。
くじ引きの景品はこちら↓
※内容を変更させていただく場合もあるかも…です。
受付は、フードコートを入ってすぐ!爽やか色のパーカーのスタッフが待っております。
現地入会のチャンスはあと6回。2月26日(日)までの毎週(土)・(日)。週末は安比へGO!
APPIうさぎクラブ新規ご入会キャンペーン、詳しい内容はコチラから。
2017.02.04
最高をもとめて 終わりのない旅をするのは
きっと僕らが 生きている証拠だから…
探していた『最高!』はここにあった!!
今、安比高原は まさに『最高!』
極上のパウダーを体験するのは 今!
滑りを楽しむなら このプラン!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |