安比高原ゴルフクラブスタッフブログ/安比高原オフィシャルブログ

2014.06.18

2ラウンドコンペ

こんにちは、今日は6:45スタートで2ラウンドに挑戦!のコンペや

8:00スタートスループレーコンペなどなど

2014.6.18kyatuki

時間とコースを調整し、いろいろなコンペがいっぱいで、コースは賑わっています。

ほとんどのコンペがキャディ付!!

2014.618 kyatuki2

キャディさん、朝一番の『ファー!!』の美声・・・

お客さま『俺の球、どこいったー?』

同伴者『大丈夫だ、今日はキャディさんが一緒だから』

ボールの行方を確認し、いってらっしゃーい!!

暑くもなく、寒くもなく、お空は曇り(ボールがよく見えます)

コースの周りには『ツユクサ』(ムラサキツユクサ)が咲き始めました。

花言葉は、『快活』『尊厳』『尊び』・・・紫・赤紫・白と華やかです。

2014.6.18mizukusa murasaki 2014.6.18 mizukusa akamurasaki

2014.6.18 tuyukusa siro

こちらは、『オダマキ』

花言葉『必ず手に入れる』『愚か』『断固として勝つ』

花の形は鈴のようで可愛らしいのですが、花言葉は強いイメージですね!

2014.6.18 odamaki pinkuJPG 2014.6.18 odamaki murasaki 2014.6.18 adamaki pinku2

コースのあちこちに雪が降ったように見えるこの木は

『やまぼうし』(山法師)

名前は、比叡山延暦寺の『山法師』に似ていることからこの名前が付いたとか・・・

中央の丸い花穂を坊主頭に

4枚の白い花びらを白い頭巾に見立てたようです

(実は白い部分は花びらではなく、花は中央の丸い部分だけです)

秋には赤い実を付けますよ

2014.6318 yamabousi 2014.6.18 yamaboushi2

ゴルフは勿論、季節の花々を観察しながら、胸いっぱい大自然の空気を満喫!

静かな大自然の安比高原で、森林浴いかがですか?

ゴルフ場とホテル間、わずか5分程度

宿泊してゆっくりプレーもおすすめですよ

ゴルフ宿泊パックはこちら ↓

安比高原ゴルフクラブ

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.18

2014.06.16

コースデビュー!

こんにちは、ご無沙汰しております。

水不足で芝がかわいそうと心配しておりましたが、

さすが梅雨入り・・・みるみるコースが濃い緑色になっていきます

★雨の後

昨日、『初めてコースで出るんです♪♪』という若い女性の方と

ご一緒しました。

ご同伴者にも、『キャディさん、俺たちは大丈夫この子をお願いね』

★曇り空

初めのティショットは緊張のあまり空振り、当たったー!

50Yほどコロコロ・・・

ドライバーからすぐ7番アイアンに持ち替えて2打地点に移動です

初めの3ホールは走りまくり、徐々にあたってきて7番アイアンで

120Yほど飛ぶようになりしまた。

あたってくると、今度はボールが右に出て・・・大変・・・

時にはバンカーと戦い、時には深いラフと戦い、100Yきったら

9番アイアンに替えながら、どんどん女性は上達していきました

ほとんどカートは使いません、インターバルのみ!!

二人で競歩の選手みたいですねと笑いながらひたすら、

フェアウェイをご一緒しました

最終、岩手山9番ホール**ドライバーで150Y近く飛んだんです

勿論、優雅にカートで移動 ♪

友達に『ゴルフなんて、止めときな!』って言われたんです・・・。

と言っていたんですが、最後は『ゴルフって楽しい』『最高!』

お蔭様で、満足していただいたデビュー戦でした

同伴者の方も、1ポイントアドバイスをしてくださり

一日でみるみる上達なーと感じました

楽しい!最高!のお言葉で、私もキャディって楽しいと改めて感じました

ありがとうございました

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.16

2014.06.11

スタート前には練習を!

こんにちは、お空は曇り

今にも降り出しそうではありますが

これから30組を超えるコンペのスタートです

天気の神様、夕方まで我慢してくださいね

気温もあまり高くなく、心地よい朝です

コンペにご参加の皆さんが、スタート前にどこかに

向かっていきます

『どこ?』

★練習場②

目的地は練習場!!

★練習場①

アイアンの練習で体を温め

お次はドライバーチャック!

これで、今日のコンペもいただきですね

時間に余裕をもってチャックインをしていただき、

軽く練習して落ち着いてスタートできれば

スタート3ホールに大きな差が出ます

練習場は100円で10球です

どうぞご利用ください

 

 

安比高原ゴルフクラブ

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.11

2014.06.09

つつじが綺麗に咲いています

こんにちは、春は残雪に悩まされ・・・

5月は、雨量の少なさに悩まされ・・・

自然との戦いが続いています

東北も梅雨入りということで、ここ何日か少しずつですが

雨も降って〝一安心”です

自然の力の大きさを感じますね

コース内にはつつじも満開に咲き、目を楽しませてくれます

耳をすませば、春ゼミが『ミーン・ミーン』

★つつじ①

★つつじ②

高原の清々しい風を感じます

 

安比高原ゴルフクラブ

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.09

2014.06.05

強風はつらい

こんにちは、昨日までは毎日暑くて大変でしたが

今日の敵は風・風・風

   ★強風

★竜①

朝一、竜ヶ森コーススタートです

いつもですと、2番ホールに行くと風は止むのですが

今日はズーッと吹いています

『キャディさん、残り何ヤード?』

『風を見ないで120ヤードです』なんて会話が多く

アゲンストの風に負け、川にポチャ

フォローの風を計算しすぎで、池にポチャ

★八②

後半八幡平コース、こちもやっぱり強風・・・

★八④

あー!ふー!の連続・・・

つつじがきれいに咲いていて、気持ちを明るくしてくれました。

こんな大変な日でも『ナイスパー』も多かったですよ

楽しい一日をありがとうございました

一日大変お疲れ様でした。

 

安比高原ゴルフクラブ

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.05

2014.06.01

長崎国体選考会女子の部一日目

こんにちは、暑い中

熱い戦いが行われております

長崎国体の選考会が安比高原で開催されました

★入れ

入れ!!思わず叫んでしまいそうなパット!

★パター

寄せも絶妙なタッチでさすがです

★ピンそばJPG

カートには乗らず、一日歩いてのラウンド

すぐカートを頼ってしまう私は頭が下がります

★歩きます

ギャラリー付きで、ちょっと緊張しちゃいますね

★ギャラリー

★アイアンショット

小さな身体で、ビシッとスイングします

残り130Yほど残っていましたが、ナイスオンでした

明日も暑い日が続きそうです

水分補給をしながら、最後まで頑張ってください

お疲れ様でした

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.06.01

2014.05.31

御年83歳のゴルファー

こんにちは、今日もとても天気がいい最高のゴルフ日和!

今日は、今年83歳を迎えるお客様とご一緒いたしました。

いつもの黄色の旗付きカートの出動です

★2乗りカート

竜ヶ森からスタートし

後半十和田コース・・・最終ホールドラコン!

一打目でオレンジ旗を超えるナイスショット!

★ドラコン

2打目もナイスショットでパーオン!

勿論〝ナイスパー″

83歳のパワー素晴らしいです

★ドラコン②

おまけ

 ゴルフ場にはかわいいお客様が毎日やってきます

★ガチャピン ★テッド

★ふなっしー

遊び心もいっぱいで、賑やかでした。

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.05.31

2014.05.30

6月マンスリーコンペのご案内

こんにちは、今日も暖かい最高のゴルフ日和

女性の方の組にちょっとお邪魔しました

華やかで、賑やかで、思いっきり楽しんでいただきました

★①

★②

★③

★④

一人男性が参加しておりますが…ビシッと決めてくれました

・・・ゴルフを楽しむといえば・・・

毎月最終日曜日に開催しているマンスリーコンペの紹介です

参加賞と順位賞が魅力的

当日ご来場の皆さまご参加可能ですよ

是非、こちらをご覧ください

マンスリーちらし(6月)-1

木々も青々してまいりました。

森林浴にも最高ですよ

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.05.30

2014.05.27

PEARLY GATES

こんにちは、朝は曇り空
お昼頃は、暑いなと感じる一日でした。

今日は、PEARLY GATESさんのコンペがありました
スターティングホールも華やかで、皆さん素敵でしたよ 

パーティ会場にも、賞品がずらりと並んでいます

★賞品

ウェアや小物と賞品も素敵です 

★賞品②

毎年こちらのコンペは女性が多いことから、
スイーツオードブル  
 
★オードブル 

パーティでは、アプローチ対決あり 

★アプローチ勝負

アトラクションもいっぱいで華やかなコンペでした
幹事さんの気配りもいっぱいでした

お疲れ様でした 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.05.27