イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2018.04.05

現在のプログラムは

昨日は久々の雪に見舞われた安比高原ですが、

すっかり春めいています。

ゲレンデではSIAフェスティバルが行われており盛り上がっております。

 

そんな中、春の自然学校の現在開催中プログラムは

%e6%98%a5%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%a0%e8%a8%82%e6%ad%a3%e7%89%88

樹木が活動を始めた森を感じながらスキーを楽しむ、

「スキーで春の森へ行こう」を

ゴールデンウィーク前まで開催しております。

厳冬期とは違いパウダーが苦手な方も、

山スキーでない方も、

この時期だからこそ日々変化する森の中を楽しみませんか?

 

そして、

プライベートでの

バックカントリー、スノーシューガイドも受け付けております。

雪のまだあるうちに、積雪期にしか行けない場所へ行くラストチャンスです。

 

先日紹介いたしました、

ゴールデンウィークのツアーは

%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%ad%a6%e6%a0%a1gw%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc-1

%e8%87%aa%e7%84%b6%e5%ad%a6%e6%a0%a1gw%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc-2

4/15日が予約いっぱいと、

おかげさまながら、

埋まり始めてますので、

ご利用は計画的に

お早めにご予約くださいませ。

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.05

2018.04.03

秘密のティータイム❀

こんにちは!お久しぶりです!自然学校のかほです。

オンシーズンが終わり春スキーシーズンを迎えた安比高原です。

外の匂いも冬の匂いから春の匂いに変わってきました❀

 

さて、今日は先日からあるぐぅの3本の木に仕掛けて採取している樹液を回収しに行ってきましたよ!

まず1本目は、イタヤカエデ。

dscf9627 dscf9628

 

2本目は、ダケカンバ。

dscf9631 dscf9630

 

3本目は、白樺です。

dscf9637 dscf9636

 

時期が早かったのか、どれも量は多くありませんでした。

さて、この樹液を持ち帰って私たちは何をしたかというと……

 

dscf9643

樹液でコーヒーをいれてみました!!(今回はダケカンバの樹液で)

水でいれるよりとってもマイルドで美味~~~!

校長もこの表情です(^_^)

もう少し樹液がたくさん採取できる時期になったら、

次はイタヤカエデの樹液でコーヒーをいれて飲んでみたいです。

イタヤカエデの樹液は甘いということで、飲み比べをしたいですね。

 

自然の恵みを実際にいただくことで、自然のありがたみを改めて感じます。

自然学校では、自然のこと・生きることを楽しく学ぶことができます。

四季を通して様々な顔を見せてくれる安比高原の自然に皆さんも触れてみましょう!

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.03

2018.04.02

春の森を滑ろう!開催

こんにちは!自然学校タカです。

今日は午前中、春の森を滑ろう!に行って来ました。

ツアー前半はガスていて、雲海の中を滑っておりました。

森に行ったら、高いところに熊棚がありました。

img_8481

人と比べるとかなり高いところに有ります。

夏場は藪ですので、入ってはいけません。今の季節ならではですね

img_8506

ヤマバトコースに出たら霧も晴れていて、西森もハッキリ見えております。

img_8499

安比高原はまだまだ雪が有り、最高の春スキーを楽しむことが出来ます。

雪のあるシーズンスキーを楽しみましょう。

お待ちしております。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.02

2018.04.01

あるぐぅで春を探せ!

こんにちは!自然学校タカです。

今日はホテル裏のあるぐぅのコース整備に行ってきました。

コースの雪解けにバッケが出ていました。

img_1254

雪解けの太陽が当たる土のところに、バッケが沢山出ております。近づいてみると↓

img_1256

美味しそうに咲いています。

バッケ、ウドは人間の細胞を抑える抗酸化が多くあり、クロロゲン酸が多く含まれており、老化を抑える作用があるみたいです。私もどんどん、安比の山菜を食べて、若返りたいと思います。

今の時期はバッケ、5月はウド、コシアブラなどが収穫できます。

img_1259

さらにどんどん歩いていくと、リスのお食事ところを発見!リスはクルミを割って食べます。1個中央に食べ忘れのクルミがありました。

img_1258

そして、ブナの木の根明けです。雪が円状に丸く開いていきます。これからどんどん丸くなりますので、

ツアーに行く際はここに、はまらない様に気をつけましょう。

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2018.04.01

2018年4月
« 3月 5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事