イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2016.09.09

秋のウォーキングイベントのご案内!

昨晩の安比高原は涼しいを通り越して寒いくらいの気温でした。

山の上の方ではナナカマドやミネカエデなどが少しづつ色づき始めてきています。

そろそろ「秋の気配」がしてきた安比高原です。

先日は秋の山旅トレッキングのご案内をさせていただき、

おとといは「秋の紅葉めぐり」のご案内をさせていただきました。

 

本日は、秋のウォーキングイベントのご案内をさせていただきます!

毎年好評のウォーキングイベントですが、今年はコースを変更して

開催しております。

詳しくは・・・こちらをご覧ください。

 

秋のウォーキングは黄金色に輝くブナ林をぜひご覧いただきたい!と思っておりますが、

20160909-1

きれいに紅葉したブナ林はこんな感じです。

20160909-2

その年にもよりますが、この素敵なブナ林をぜひウォーキングで歩いていただきたいと思っております。

さらに、コースを変更したことにより・・・

20160909-4

安比のブナ林の生き証人!樹齢が200年とも300年とも言われる「グランドマザー」

20160909-5

池塘が散らばる奧のまきば!

20160909-6秋の黒滝

そして、安比高原の奥にひっそりと存在する黒滝など

魅力的なビューポイントを楽しんでいただけるように見直しました。

 

前年までのコースに比べてアップダウンも少なくなっていますので

周りの風景を存分に楽しみながら秋の高原ウォーキングを楽しんでいただけると思います。

紅葉の秋! スポーツの秋!を楽しみましょう。

 

たくさんのご参加お待ちしております!

 

 

~やまんちゅ~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.09.09

2016.09.08

昆虫標本お披露目

P9082328

真っ赤に燃えたー太陽だーからー

中略

真夏の海は鯉の季節なのー

そうですね、広島カープが強いですねー、

と言うわけで、

キノコ界のミスター赤ヘル、

P9082325

タマゴタケ

タマゴタケの紹介でした!

今、ホテル裏の池の周りで、マジック点灯中です・・・??

前に、紹介させていただいた、昆虫標本

一部ですが展示しております。

P9092338

P9092339

P9092340

まだ、甲虫類だけですが、

この後、トンボ達も加わります。

この標本作りをする時に使っている道具をスタッフにびっくりされたので紹介します。

発砲スチロール加工専用、すなぴーカッターです。

P9092341

糸鋸の刃の部分を伝熱線に改造してます。

市販の物は、使いたい大きさがないので自作しました。

これがあれば、ごみクズを出さず、スイスイ切れます。

P9092342

熱線カッター作り、標本作り、

どちらも、教えるプログラムはありませんが、

自然学校にお越しいただければ、個人的にお教え致します。

標本展示出来ているのは、まだ一部ですが、

この先も続けて、安比の生物を伝えれるものを増やして行きたいと思っています。

 

すなぴー

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.09.08

2016.09.07

秋を満喫するのなら・・・

しばらく引きこもり状態でしたが、久しぶりに中のまきばに行ってきました。

リンドウの花がお出迎え!

 rindou

中のまきばではヤマザクラが少し紅葉していましたが、中のまきばの紅葉が楽しめるのはまだまだ先のようです。

 

さて、自然学校では9月3日から、紅葉を巡るプログラムが始まりました。

安比高原・八幡平エリアの秋を感じる最も美しいスポットにご案内します!

紅葉スポットまでは車で移動し、2~4km歩きます。

体力の無い方でも楽しく学びながら歩くことが出来ますよ!

 

どんなところを巡るのかと言いますと・・・、

10月初旬までは『八幡平の山頂紅葉めぐり』

 hachimantaisannchou

八幡沼の周りを囲む草紅葉は必見です。

 

10月初旬~10月中旬は『御在所-松尾鉱山の紅葉めぐり』

 gozaisho

雲上の楽園と呼ばれた松尾鉱山の歴史と文化にふれ、御在所~五色沼を巡ります。

八幡平ならではの針葉樹の緑と落葉広葉樹の鮮やかな色のコントラストをお楽しみいただけます。

 

10月中旬~10月下旬は『安比高原黄金のブナ林紅葉めぐり』

 buna219

ブナ林一面が黄金色に染まる様は見事です!

 

11月初旬~~11月27日『初冬の森と里山紅葉めぐり』

不動の滝や、焼走り溶岩流、森の大橋などその日の良いポイントにご案内いたします。

 盛りだくさんの内容でお待ちしております。

 

●プログラム名/安比高原・八幡平の紅葉めぐり~初冬の森めぐり
●対  象/18歳以上の方
●開催期間/11月27日まで毎日
●開催時間/9:00~(約3~4時間)
●料  金/3,000円(ワンダーランドチケット10枚)
        ※1名の場合5,000円(16枚)にて開催
●定  員/8名(最少催行人数2名)
●申込締切/前日17:00
●ご  予  約/安比高原自然学校 TEL.0195-73-6228

はたぼー

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.09.07

2016.09.06

迷い蛾!自然学校にレディーガガ登場

こんにちは!自然学校タカです。

自然学校では毎朝掃除をしています。

夜だと思いますが、ホテルの光に誘われてレディー蛾蛾(命名畠山さん)が入ってきたんでしょうね

近づいてみたら、なんとおしゃれな色をしておりました。

IMG_0201

IMG_0202

キリン模様で綺麗ですね。逃がそうと思い、箒で掃いた次の瞬間↓

IMG_0203

オレンジ色の蛾に変身しました。

これは鳥などの捕食者を驚かし、食べられない様にしているみたいです。

名前はヒトリガ(燈取蛾)と言うみたいです。

蛾だけに、イ・ガ(蛾)・イなお客様でした。

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.09.06

2016.09.05

安比~茶臼岳パノラマトレイルを歩いてきました。

本日は安比前森山から茶臼岳のパノラマトレイルプロモーション用の撮影収録会。

社内の若手メンバーをモデルに車で前森山頂へ登りました。

P1100132

濃い霧の中、頂上付近に近づくと青空と雲海!!

今日で二日連続の雲海となりました。

 P1100134  P1100140

湿度の多い霧が南風に乗って移動してきた「移流霧」の雲海です。

雲海は少しづつ盛り上がっているようです。この後は霧の中で撮影になりそう!

 

先ず前森山360°パノラマから 岩手山バックに集合写真

P1100137

次は茶臼岳を目指しながら出発!

 

西森山頂を踏破して屋棟岳に向かう途中に、な~んと「安比縁結びの樹」がありました。

この樹はコースの両脇にダケカンバとアオモリトドマツが鳥居の様に立っています。

足元ばかり見ていると気づかないで過ぎてしまいます。

なんで私が上を見たかと言うと。キノコの匂い! 右のダケカンバ右上に「マスダケ」を見つけたからです。

P1100145

 「縁結びの樹」はこんな感じで見つけました。

ここを通る際はぜひ祈願しながら歩いてみてください。

 

後半は曇りが続きましたが茶臼山荘まで順調に収録できました。

そして雲に包まれている茶臼岳に上がり、帰るころに霧が晴れ 眼下に熊沼が姿を見せました。

P1100152

最後まで天候に恵まれた日でした。

今回はプロモーションビデオも撮っておりますのでお楽しみに~。

P1100148

P1100151

 紅葉の安比高原・八幡平へぜひお出かけください!お待ちしております。

こうちょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.09.05

2016.09.04

安比高原の栃の実の味は・・・?

 

ホテル安比グランド本館の裏にある自然散策路「あるぐぅ」には栃の木坂と呼ばれる

場所があるほど、たくさんの栃の木があります。

 

20160904tochi01

以前、お客様からここはマロニエが多いね。

と声をかけられ、そんな洒落た木があったんだ~と調べてみたら

マロニエというのは西洋トチの木のことだそうです。

マロニエの実はマロン、どうりで栃の実は栗に似ているはずですね。

 

その栃の木は今たくさん実をつけています。

20160904tochi03

落ちている実もたくさんありました。

20160904tochi04

 

見た目とても美味しそうな栃の実は、デンプンやたんぱく質が多く

縄文時代から食用とされていましたが、見た目と違って、渋い!苦い!

その渋抜きにはなんと!1ケ月以上もかかるといいますから、大変です。

食べてみたいと思っていてもあきらめるしかなく、自然学校でも今までは

工作用としてしか使っていませんでした。

 

ですが、今秋は挑戦!してみます。

 

水に3日間つけて今日から天日干ししています。

20160904tochi02

 

この栃の実はどうなるのか?

私たちにもまだわかりませんが、お楽しみに・・。

 

みっち~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.09.04

2016.09.04

一面の雲海♪

9月に入り朝晩はすっかり涼しくなった安比高原です。

さて、今朝は少々早起きしてお客様と前森山の山頂へ行ってきました!

20160904-1

ホテルを出発するときは濃霧に覆われていてお客様も今日のプログラムは中止かもと

思っていたようですが…

標高1304mの前森山山頂に来るとご覧の通り♪

濃霧を突き抜けて雲海が広がっていました!

20160904-2

しかし、西側、八幡平方面をバックに写真を撮ると・・・

雲海が無い!?

でもでも!

20160904-3

南~東、岩手山の方には雲海!

さらに・・・

20160904-4

画像が粗いですが、北方面、遥か青森県の八甲田連峰が雲上に!

そして目の前には遥か八甲田まで雲海が広がっています。

この雲海・・・

20160904-5衛星画像

衛星画像を見てもらえれば納得?

今朝の雲海は太平洋から湿った空気が東寄りの風で運ばれて、

標高が1500m前後の奥羽山脈にぶつかり霧が発生したもの。

衛星画像でも奥羽山脈に沿って、東側には雲が映っていますが

奥羽山脈の西側は晴れているのがよ~くわかりますよね?

 

条件が揃えば一面の雲海が広がる前森山。

今朝の雲海は1年でも数回見られるかというと~っても素敵で

ダイナミックな雲海でした!

 

~やまんちゅ~

投稿者: appi-admin | 日時: 2016.09.04

2016年9月
« 8月 10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事