2016.01.25
おはようございます。本日 担当 フロント Sです。
昨日より 積雪が10cmぐらい増えました。
しかしまだまだ雪が少ないです!
八幡平市に大雪注意報が出ています。このまま降り続いてくれれば・・・
本日より 宿泊者限定 ご来場感謝企画があります。
1月25日(月)〜2月29日(月)
下記時間帯は特別料金でご提供
その① 【カラオケ】1台 60分 3.608円→1.500円
【タイムサービス時間】 8:00〜17:00
その② 【家族風呂】1室 50分 2.700円→1.500円
【タイムサービス時間】 10:00〜15:00
是非 ご利用下さい。
詳しくは安比グランド フロントまで
電話 0195-73-5011
2016.01.24
今日は東京からお越しになった男性が参加してくださいました。
センター幅115mmの幅広の板を愛用しており、山スキーも楽しむ本格派です。
まずは入念に準備体操をします。
森に入る前にゲレンデで足慣らし。
深雪では同時操作が有効なので交互操作のクセを少し修正。
いよいよ森に入ります。
最初はザイラーゲレンデのコース脇の森で感触を確認しました。
先週積もった雪で、森の中はフワフワ状態!
軽い操作でターンすることができます。
うーん、なかなか良い感じですね。
午後は西森の森へ。
樹間が広く、一枚バーンが多いのが魅力。
西森の森は誰も滑っていないので、独占状態。
深雪での浮遊感を味わいながら楽しく滑ります。
午前よりもスキー操作が洗練されてきました。
その後はヤマバトやカッコウコース近くの森を堪能し、丸一日、パウダー三昧!
中級レベル以上であれば、どなたでも深雪を楽しむことができます。
深雪が不安な方には整地での講習も行いますので、ご安心を。
一緒にフワフワ感を楽しみましょう!
by カズⅡ
2016.01.23
皆さんこんばんは!スキースタッフの菅原です。
今週は、いつもの冷え込みになり、コンディションもかなり良くなっています。
歩くと、「キュッ!」安比のアスピリンスノー復活です。
ゲレンデは適度に締まり、エッジのグリップ感がたまりません。
トップシーズンのベストコンディションを是非お楽しみ下さい。
時間帯によっては冷え込みますので、防寒対策を万全に!
2016.01.23
現在の安比高原、嵐の前の静けさ・・・
曇り空ですが穏やかな安比高原です。
さて、来週1月31日、安比高原自然学校では
岩手山焼走りへのスノーシューツアーを開催いたします!
当日のルートマップです。
焼走りの駐車場から溶岩流の上を通り溶岩流の最上部まで登っていきます。
(赤線のルート)
そして当日の天候や参加者の皆さんの体力を見させていただき
行けそうなときは岩手山焼走り溶岩流の第2噴出口まで足を延ばそうと思っています。
(青線のルート)
写真は昨年のツアーのものですが・・・
駐車場で準備を整えて出発!
お天気が良ければ雄大な岩手山の姿を見ながら標高を上げていきます。
昨年はお天気も良かったので第2噴出口まで登りました。
雄大な眺望を楽しむことができました!
溶岩流の上は遮るもののない広大な雪原がどこまでも広がっています!
焼走りツアーの魅力は広大な雪原と上部からの雄大な眺望でしょうか?
それほどハードなルートではないので体力に不安のある方もぜひご参加ください!
■スノーシュー焼走り溶岩流ツアー
・日時 1月31日(日) 9:00~16:00
・料金 5,500円
・歩行距離 約4.5キロ
○ご予約・お問合せ先
イーハトーヴォ安比高原自然学校(TEL0195-73-6228)まで
~やまんちゅ~
2016.01.22
こんにちは!自然学校タカです。
↓今日の安比高原も山頂付近は最高の霧氷、樹氷が付いて綺麗でした。
こんな景色を見られるのも今のうちですよ!昨日から第四ハヤブサがオープンして
安比高原も少しずつまた滑れるコースが増えてきました。
森スキー本日より解禁です。
行ってきました。森の中!50cm位新雪がたまっていました。
ポールも約半分ぐらい埋まってしまいました。
森に行く前にはゲレンデで、滑りのチェックを行います。参加者のレベルに合わせて、本日行く森を選びますので
ご心配なく。
少し滑りのアドバイスをしたら、スキーの角付けが良くなりました。綺麗なホームです。
ゲレンデ良しとなったら、ゲレンデ横の深雪で練習をします。深雪のコツをつかんだらいざ森の中へ
スキーのトップが出てきているのお分かりですか?スキーの加重を開放すれば、トップが浮いてきます。
浮遊感の感覚をつかんだらターンの練習に入ります。なかなかのバランス感覚ですよ!GOさん
針葉樹バックに記念写真を撮り無事に戻ってきました。
だんだん慣れてきて、スキーのセンターに乗れてきました。
クマさんが登った熊棚や、山頂付近の樹氷と針葉樹と落葉樹の違いなど、2時間で
自然を堪能して帰ってきました。また楽しみましょうね
2016.01.22
皆さん、こんにちは!
安比は日が経つ毎にコースコンディションがあがってきました!
下地がしっかりりたバーンに安比のサラッと雪!
まさに、ザ・安比のコースコンディションです。
人気のセカンドコースも先日からオープン!
浮かれ気分でこんな方々もいました(>_<)
そして国体コースでもあるハヤブサコースもオープンしています!
まだ全21コース中、17コースのオープンですが滑走可能なコースは状態がいいです(*^^)v
週末に予定されている方は安心していらしてください!
公表積雪表示より、存分に雪があると感じられるはずです。
最後に、この場を借りてお詫びがあります。
スクールの公式メールアドレスはschool@ihr.co.jpですが、システムが数日前から不具合になってしまいました。
確認できていないメールもあると思いますので、もしお客様の中にメールお問い合わせいただいた方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。
なにかお問い合わせございましたらお電話でお願いいたします。 0195-73-5978 です。
では!スタッフろっきーでした(^O^)
2016.01.22
みなさんこんにちは、obatatsu です。
またまた今回も“ふるさと割・おもてなしクーポン”のうれしいニュースです。
今年度限定企画(?)として、交付金を使い、花坂爺さんが枯れ木に花を咲かすように・ねずみ
小僧が民衆に施しを与えるように、景気よく振舞われた “おもてなしクーポン”が、各サイトから
横並び一斉に配布時期が公表されました!
利用期間(※)を考えるとこれが最後のチャンスかもしれません。
※2月29日チェックアウトの予約まで
詳しくはURLをクリックして各サイトへ。
楽天トラベルサイト 詳しくはコチラ⇒http://travel.rakuten.co.jp/movement/coupon/iwate/201506/
るるぶトラベルサイト 詳しくはコチラ⇒http://rurubu.travel/campaign/sousei/
Yahooトラベルサイト 詳しくはコチラ⇒http://travel.yahoo.co.jp/promo/furusato/#area01
そしてなんと、前回1月5日に続き、じゃらんnetでは2月1日にも配布するそうな!。
“おねーさん、びっくりだー!”
じゃらんnet 詳しくはコチラ⇒http://www.jalan.net/theme/furusato_coupon/?ctm=C03#couponTohoku
“まだまだ滑り足りない・雪の感触に飢えている”みなさん、シーズンはまだまだ続きます!
おすすめは、リフト券と夕食の “2食付夕食スタンダード/滞在中リフト券付★滑り放題プラン”
滑って・食べて、安比高原の冬を満喫しましょう。
おもいきり遊んだあとは、“さあ、召し上がれ!”って…。 かんばるさん(※)じゃないんだから。
※かんばるするが で検索してね。
ではまた。
2016.01.21
こんにちは!!
今日は、創作体験の森のカレンダー作りについてご案内いたします。
森のカレンダーは1年を通して使えるオリジナルカレンダーです(^-^)v
まず始めにマジックを使い、1月~12月、曜日と日にちを木のブロックに書きます。
見本の曜日は漢字で書いてありますが、先日作られたお客様は英語で書いてましたよー。
こんな書き方もあるんだと、その発想力に感心し、次回の参考にしようと思いました(笑)
書き終えたら、次に木の実を乗せて飾り付けのデザインをしていきます。
ブナやミズナラ、カラマツ、カイザイクなど用意しております。
木の実のデザインが終わったら、カレンダーの土台に曜日のブロックと木の実をボンドで接着していきます。
グルーガン(ホットボンド)または木工用ボンド接着してもらいます。
接着が終わるとオリジナルカレンダーの完成です!!
森のカレンダー作りは数量限定です!! 創作時間が約1時間な為、お時間がない方はお持ち帰りして作っていただく事も可能です。
是非、安比にいらっしゃった際には自然学校によって創作体験してみませんか?
お待ちしております。
●受付時間=14:00~19:00 ※時間内随時受付しております。 ●開催場所=自然学校(ホテル安比グランド本館1階) ●料 金=2600円(エンジョイクーポン6枚) ●体験時間=約1時間
※体験時間外に創作体験をご希望の方は、お受けできる場合もございますのでお問い合わせください。
まどりん
2016.01.21
こんにちは。
日本全国が雪に見舞われた今週です。
ここ安比高原スキー場にも待望の雪が降り、一部規制があるものの
セカンドゲレンデもオープンいたしました。
滑走距離も十分満足できます。
本日も朝から雪が舞い、ベストな雪面です。
今週末、安比高原スキー場で会いましょう!
2016.01.20
こんにちは!自然学校タカです。
昨日から雪が降り安比高原のゲレンデ状況も良くなりました。
明日から「スキーで森に行こう」プログラムを開催いたします。
●やっぱりスキーで森を楽しみたい!
アルペンスキーでも参加できてゲレンデサイドに広がる森の中を滑ります。
明日も新雪が降る予定ですので絶好のコンディション!
きっとこ~んな深雪を・・・
こ~んな風に楽しめちゃうと思いますよ!
自然学校は滑るだけじゃなく、森の自然現象も楽しみます。昨日みっちーのブログでも、あった様に山頂付近は木の枝に雪が付いて
すごく綺麗な自然に会えたり、森に行くと熊棚にも出くわします。
ご参加お待ちしております。