風の詩 星の詩/安比高原オフィシャルブログ

2015.05.31

暑い日には・・・?

こんばんは~

 

いきなりですがこんな日にはアイスでも食べてひんやり・・・というわけで安比高原アイスの紹介です(ステマ)

 

安比高原アイスは各ホテルの売店で売っております!

 

種類はバニラ、チョコチップ、コーヒー、山ぶどうなど豊富ですが私のおススメは山ぶどうです!

 

甘酸っぱくて暑い時期にぴったり!

 

 

 

話は変わりますが暑い時期は外で動くとすぐ汗が出ちゃいますよね・・・

 

体全体ひんやりしたい・・・という方にオススメ、ホテル安比グランドにあるオリンピアのプールです!

 

宿泊者だと中学生以上1,200円、4歳から小学生800円で2時間入ることができます^^

 

ぜひご利用ください!

 

 

 

もしかしたら私もいるかも・・・?

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.31

2015.05.31

平成27年度 春季休館日のお知らせ

■ホテル安比グランド

・6月14日(日)の宿泊〜6月25日(木)の宿泊まで
 ※ただし、6月15日(月)の宿泊のみオープンします。

・7月5日(日)の宿泊〜7月9日(木)の宿泊まで

■安比グランドヴィラ

・6月15日(月)の宿泊〜7月15日(水)の宿泊まで
・8月30日(日)の宿泊〜9月4日(金)の宿泊まで

■安比グランドアネックス

・6月22日(月)の宿泊〜6月23日(火)の宿泊まで
・6月29日(月)の宿泊〜7月3日(金)の宿泊まで
・7月10日(金)の宿泊〜7月16日(木)の宿泊まで

■APPI温泉パティオ

・6月22日(月)〜6月23日(火)まで
・6月29日(月)〜7月3日(金)まで
・7月10日(金)〜7月16日(木)まで

■スポーツクラブ オリンピア

・6月17日(水)〜6月25日(木)まで
・7月6日(月)〜7月7日(火)まで

■エリア全館クローズ

・6月22日(月)の宿泊〜6月23日(火)の宿泊まで

投稿者: 中村文明 | 日時: 2015.05.31

2015.05.30

5/30現在、安比わらび園レポート

こんばんは!

今日は午前中を中心に良いお天気、八幡平市でも最高気温が30度という予報が出ており、安比高原もだいぶ暑くなりました。

とはいえ、風が吹くと気持ちいい〜。

こんな日は木陰にアウトドアチェアでもおいて、のんびりお昼寝したいな〜と思います。

 

さて、この季節の山は山菜が豊富!

今年はこれまでも何度もお話していますが、雪解けも早く、山菜も早く進んでいるので、今のわらび園の状況が気になるところ・・・

ということで、偵察に行って参りました。

20150530-1

 

かなり大きくなっており、葉が開いているものが多くなってきています・・・

20150530-2 20150530-6

が、ご覧のとおり、まだまだいっぱい!(写真ではわかりにくいかもしれませんが・・・)

次から次へと出てきています。

30分もあれば、ご近所に配れるくらいたくさんのわらびを採ることができると思いますよ!

 

そして、わらび園中腹位まで行くと、タニウツギやヤマオダマキ、レンゲツツジ、スズラン、ウマノアシガタ、アマドコロなど、山野草の花なども色々見られました!

20150530-5 20150530-4

 

草が伸びてきたので、草刈をして通路も作りました。

今日草刈をしたところは来週末頃にはまた良いわらびが育ってくると思います。

 

こちらのわらび園はホテルにご宿泊の方専用のわらび園となります。(無料)

お泊りの際にはぜひご利用くださいね!

 

 

さて、いよいよ明日はランチ&スイーツバイキング2015開催日です。

こちらは予約制となっております。

今(5月30日18:00)現在のところ、11:30〜のご予約はあと少し、13:00〜のご予約は余裕があります。

明日のご予定が決まっていない方は、今からでも間に合います!

ぜひご予約してランチバイキング食べにいらしてくださいませ。

インターネットからのご予約は本日23:59まで受け付けいたしております。

 

お待ちしておりますm(_ _)m

 

 

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.30

2015.05.30

花盛り!

今日の安比高原は夏の到来を思わせるような暑い日となりました。

今日はちょっと野暮用で前森山の山頂へ行ってきました!

20150530-0

前森山の山頂から眺める岩手山もすっかり夏の装い。

雪もだいぶ少なくなってきました。。

そうかと思うと・・・

20150530-1

まだヤマザクラが咲いていたり・・・

そうかと思うと

20150530-2

夏に咲き始めるタカネスミレの姿があったり・・・と

前森山の山頂付近では、春と初夏が同居しているようでした。

ホテル安比グランドの周りでも・・・

20150530-3

サラサドウダンツツジがほぼ満開!

ツツジ特有の甘~い香りが漂っていました。

 

そして、今日の午前中は団体さんとブナ林散策をしてきました。

ブナの駅のある「中のまきば」ではレンゲツツジがだいぶ咲いてきました。

20150530-4

西森山をバックに集合写真を「パチリ」

皆さんの笑顔がレンゲツツジのオレンジと相まってとても楽しそうな写真になりました。

 

安比高原では山の上でも山腹でもホテル周りでもいろいろな山野草が咲いています!

まさに「花盛り」を迎えた安比高原!

自然散策にとっても気持ちの良い季節となってきましたよ!

 

~やまんちゅ~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.30

2015.05.30

来シーズンに向けて

皆さんこんにちは

5月中旬から山形県月山に場所を移して展開をしておりました、月山コブ特訓は

今週末と6/5~7の会期をもってスクールとしての企画は終了とさせていただきます。

今年の月山は若干雪量が心配されましたが、まだまだ月山のシーズンを楽しめるようです。

ポジションの確認や基礎的な練習をするには最適です。きっと来シーズンの冬に繋がって

行くことでしょう。

 

さて、ついこの前シーズンが終わったかと思えば既に巷では来シーズンモデルの早期受注会が

開催されます。山を愛する人々は着々と来シーズンに向かっているような感じですね。

スクールスタッフでICIスタッフでもある松浦君も東京・仙台等の会場におりますので、

用具選び等でお悩みの方は松浦君にご相談してみてはいかがでしょうか

o0800045013304093641[1]

スクールにも来季の情報が載った冊子がありますのでご希望の方はご連絡をお願いします

 

カスタムフェアの詳細についてはコチラまで↓↓

http://www.ici-sports.com/wintersports/customfair/2016/

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.30

2015.05.29

いよいよ日曜日開催!!!

こんばんは。

いよいよ待ちに待ったAPPIランチ&スイーツバイキング2015が今度の日曜日5/31に開催になります!

昨年はお休みをしていましたが、一昨年まで開催し、大変ご好評をいただいておりました。

今年はスイーツもランチもパワーアップして、いよいよ開催です。

20150529-2

APPIランチ&スイーツバイキング2015のページをぜひぜひチェックしてくださいね!

スイーツはひとつひとつ、メニューが載っています。

 

全部食べたいのですが、その中でも特に食べたいのは・・・

20150529-3

ふんわりチーズケーキです!

写真を見てもふんわり感が伝わります。

試食したスタッフに聞いたら、すごくふんわりで程よい甘さでとても美味しかったそうです。

 

そしてもう一つ気になるのは・・・

20150529-4

マキベリーのパンナコッタ!

最近お肌の調子が良くないし・・・、抗酸化成分がタップリ含まれているマキベリーのスイーツなら、何個でも食べちゃう!!

爽やかな酸味と甘さでこちらもとても美味しいそうです。

他にも美容に気を使ったスイーツもあって、スイーツたくさん食べたいけれど、でも健康診断前だしあまり太りたくないと思っている私にはピッタリかも!?

でも・・・ランチの方も、私も大好きな“南欧風カレー”や、ミニバーガーもあって、間違いなくこちらもたくさん食べちゃいます。

ここは、何も考えず、好きなものをたくさん食べて、後でプールや温泉で少しでもカロリー消費すればいいかな?

(ご利用者特典で、優待券がもらえます!)

などと、妄想が広がるばかりです。

 

そして待ち遠しさのあまり、その会場になるテラスレストラン「アルベルク」に下見に行ってきました。

外のスペースのテラスガーデン「レッヒ」の写真です。お昼過ぎに行ってきました。

20150529-1

高原の風がとても気持ちよかったです〜。

 

美味しい空気と美味しいランチで、心も体もリフレッシュ!

自分にご褒美、いかがですか?

 

5月31日のご予約はまだ若干空きがあります。

特に13:00の方が余裕がありますよ!

予約フォームからインターネット予約も可能です!

 

日にちが近くなり、ご予約の件数も増えてきていますので、ご予約はお早めに!

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.29

2015.05.29

今日は金曜日ですが・・・

今日は星空散歩のガイドをしてきました。

半月よりも少しボリュームを増したお月様がサンサンと輝き

満天の星空!・・・とはいきませんでしたが、

一際輝く金星をはじめ、木星、土星と一緒の空に眺めることができました!

あいにく写真はありませんが、木・金・土と一緒に見られるこの時期

夜空を見上げてみてくださいね!

 

~やまんちゅ~

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.29

2015.05.28

森のお散歩小路「あるぐぅ」

こんにちは。

今日もいい天気ですね。ちょっと風が強いですが・・・

そんな天気のいい日には「あるぐぅ」を散策してみてはいかがですか?

緑が映えてとても綺麗でした!

20150528① 

看板(目印)があるので安心です。

20150528②

20150528③

テラスガーデン「レッヒ」で植物達が向かえてくれます。

20150528④

森の中のスタート地点。ワクワクしましせんか?

20150528⑤

20150528⑥

散策路で発見した今日のお花たちの様子です。

 

地図はフロントまたは自然学校でお渡ししておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

また、森の中には野生動物がいる場合がありますので熊鈴をお持ち頂き、散策してください。                                        お持ちでない場合、お貸しいたしますのでフロントまたは自然学校にお申し付け下さい。

「あるぐぅ」で新緑を楽しんでみてはいかがですか?

まどりん

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.28

2015.05.26

「いい旅・いわて・おもてなし旅行券」5月29日販売開始→大手コンビニにて

img_top_omotenashi

岩手県の宿泊施設にご宿泊で使えるプレミアム旅行券発売!

「いい旅・いわて・おもてなし旅行券」

3,000円で6,000円分の旅行券が購入できます!

平成27年6月1日(月)〜平成28年2月29日(月)宿泊分まで利用可能

※【宿泊除外日】平成27年8月1日~15日、9月19日~22日、10月1日~30日、12月28日~平成28年1月3日
 売り切れ次第終了となります。

「いい旅・いわて・おもてなし旅行券」のご利用方法については 岩手県観光ポータルサイト いわての旅 まで。
iitabi_iwate_banner
「いい旅・いわて・おもてなし旅行券」に関するお問い合わせは「いい旅・いわて・おもてなし旅行券」事務局 フリーコール 0120-914-628まで。

投稿者: 中村文明 | 日時: 2015.05.26

2015.05.26

高山植物のサクラソウ

ここのところ、各地で時期外れの高温がニュースになっていますね。

私もここ3日間、八幡平の雪の上ですっかり真っ黒になってしまいました。

さて、さすがの八幡平も雪解けが進み、6月も半ばになるとたくさんの

高山植物が咲き誇るようになります。

そんな高山植物の中で、私が好きな高山植物がサクラソウの仲間たち。

なぜかと言うと・・・

SONY DSC

(岩手県 八幡平にて)

花びらがハートマークをしているんですよ!

とっても可愛らしくないですか?

そしていろいろなサクラソウがあるのも好きな理由のひとつです。

上の写真はヒナザクラという種類です。

八甲田山系~飯豊山系で見ることができる東北地方では最もポピュラーなサクラソウです。

その他に…

20150526ヒメコザクラ

(岩手県 早池峰にて)

岩手県の早池峰でしか見ることのできない「ヒメコザクラ」

20150526ミチノクコザクラ

(青森県 岩木山にて)

青森県の岩木山でしか見ることのできない「ミチノクコザクラ」

20150526ユキワリコザクラ

(岩手県 焼石岳にて)

岩手県では焼石岳と岩手山にしかないらしい「ユキワリコザクラ」

20150526エゾコザクラ

(北海道 大雪山にて)

こちらは北海道にしか咲かない「エゾコザクラ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(長野県 八方尾根にて)

主に北アルプスや白山に咲く「ハクサンコザクラ」

 

この他にもまだ種類があるようです。

 

東北や岩手にゆかりのあるヒナザクラやヒメコザクラも見ていただきたいですが

ぜひ皆さんのお住まいの地方で見られるサクラソウも探してみてくださいね。

ハートマークの花びらにきっと「うっとり」すると思いますよ!

 

~やまんちゅ~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2015.05.26

2015年5月
« 4月 6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事