安比高原ゴルフクラブ スタッフブログ/安比高原オフィシャルブログ

2014.07.22

クラブ選手権大会表彰式

こんにちは、今日もいいお天気です

高原は清々しく、とても心地よいです

昨日行われましたクラブ選手権の表彰式の様子です

●第35回クラブ選手権大会

優勝 佐藤 晃 選手

2014.7.21.akira.sato

準優勝 瀧山 郁雄 選手

2014.7.21ikuo.takiyama

第3位 村上 修一郎 選手

2014.7.21syuitirou.murakamiJPG

第4位 吉岡 秀人 選手

2014.7.21hideto.yosioka2

第5位 矢野 信一 選手

2014.7.21shinichi.yano

●第25回グランドシニア選手権大会

優勝 河田 吉秋 選手(75歳、スコア75 エージシュート達成です)

2014.7.21.yoshiaki.kawada 2014.7.21yosiaki.kawada2

●第27回レディース選手権大会

優勝 舘 京子 選手

2014.7.21.kyoko.tate

準優勝 杉本 光子 選手

2014.7.21mitsuko.sugimoto

選手の皆さまおめでとうございます

大変お疲れ様でした

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.22

2014.07.21

第35回クラブ選手権大会 決勝

第35回クラブ選手権 決勝

天候 晴れ

竜ヶ森コースからスタートの1.5R真剣勝負!

百聞は一見にしかず!!

先ずは、力強いショットをご覧ください

結果表はこちら  ↓

クラブ・グランドシニア・レディース選手権 結果表

2014.7.21.sennsyukenn1  2014.7.21sennsyukenn4

 2014.7.21sennsyuken3  2014.7.21.sennsyukenn2JPG

2014.7.21sennsyukenn5JPG  2014.7.21sennsyukenn6

2014.7.21sennsyukenn7  2014.7.21sennsyukenn8

2014.7.21sennsyukenn10  2014.7.21sennsyukenn9

2014.7.21sennsyukenn11  2014.7.21sennsyukenn12

2014.7.21sennsyukenn13  2014.7.21sennsyukenn14

2014.7.21sennsyukenn15  2014.7.21sennsyukenn17

2014.7.21sennsyukenn18  2014.7.21sennsyukenn19

集中している瞬間、カメラを向けてすいませんでした。

予選から引き続き2週続けての熱戦たいへんお疲れ様でした。

明日は、入賞者をご紹介いたします。

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.21

2014.07.21

第25回グランドシニア選手権

第25回グランドシニア選手権大会

優勝されたのは、河田吉秋選手

2014.7.21guranndo1 2014.7.21gurando2

河田選手は、2年連続の優勝です

75歳の河田選手!優勝の挨拶にて、

『今日は75点で回りました、エージシュート達成です』

もう一つの喜びを発表してくださいました

おめでとうございます

2014.7.21guranndo6  2014.7.21guranndo4  2014.7.21guranndi3  2014.7.21guranndo5

参加させた皆さまお疲れ様でした。

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.21

2014.07.21

第27回安比高原レディース選手権

第27回安比高原ゴルフクラブレディース選手権

参加者は、4名様で少しさみしい人数ではございますが

優勝されたのは、舘京子選手

 2014.7.21.6 2014.7.21.5

舘選手は、6年連続17回目の優勝です

2014.9.21.2  2014.7.21.3

2014.7.21.4  2014.7.21.1

本日は晴天で、そよ風がふくと

涼しいと感じる過ごしやすい一日でした。

大変お疲れ様でした。

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.21

2014.07.21

いくつ探せるかな?

本日2回目の更新です!

 

ホテル安比グランド本館 1階にある自然学校。

入り口を入って左側の壁に・・・

DSC_0283

写真のように安比高原の森に棲んでいる生き物たちのシルエット壁画があります。

突然ですが、本日より・・・

DSC_0282

ジャ~ン! こんなもの始めちゃいます!

 

壁には全部で24種類の生物たちが隠れています。

みなさんはいくつ探せるでしょう?

みなさんのチャンレンジ待ってま~す!

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.21

2014.07.21

当選発表★うさぎクラブ会員限定/冷麺部門1位獲得記念 懸賞開催

reimen_aga

いつもご覧いただいている「APPIうさぎクラブ会員」様に送るプレゼント!

 ★ 冷麺ランキング1位獲得記念 ★

007-003-reimen-1

●こだわり盛岡冷麺 2名様

●安比グランドアネックス 宿泊無料券 1名様

応募受付期間 2014年7月20日まで

応募方法 ページ下部をご覧頂ください

 

 こだわり盛岡冷麺 プレゼント

■プレゼント内容

 こだわり盛岡冷麺 10食入セット

■当選人数

 2名様

reimen_bnr

 安比グランドアネックス 無料宿泊券プレゼント

■プレゼント内容

 安比グランドアネックス 宿泊無料券 (素泊まり)

■宿泊期間

 当選発表〜平成26年10月下旬まで

 除外日:

 平成26年 8月1日〜16日、23日、9月13日、14日、20日〜21日

 ※予約状況によりご希望に添えない場合がございます。ご了承ください

■当選人数

 1名様(1組2名様利用)

plan_btn

 

■ 当選発表

■当選発表

●こだわり冷麺10食セット

 宮城県の「M・M」様、さいたま県の「Y・H」様

●安比グランドアネックス無料宿泊券 素泊まり(1組2名様)

 宮城県の「O・R」様

おめでとうございます。

 

当選された皆様には、うさぎ倶楽部より直接メール致します。楽しみに待ち下さい。

 残念ながら外れた方、近日中に開催予定ですので少々お待ち下さい。

ありがとうございました。

 

うなぎ三昧・西洋料理・火鍋・焼肉食べ放題 トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

投稿者: 中村文明 | 日時: 2014.07.21

2014.07.21

安比高原「奥のまきば」の花だより

今日の安比高原は久しぶりに青空の見えるお天気!

日中はだいぶ暑くなりそうですね。

さて、今朝早くに安比高原の秘境?

奧のまきばへ花の写真を撮影しに行ってきました!

なぜか? 昨晩雨が降って今朝にはその雨が上がったからです。

_DSC3548

まずは奧のまきばの全景

奧のまきばはぶなの駅のある「中のまきば」からさらに林道を奥に入ったところに広がる高層湿原です。

まきばの中にはいくつもの池塘が点在し風景にアクセントをつけています。

一応、草を刈って散策できるように道もついていますし、看板もあるので

心配せずに散策できますが、熊などの出没も比較的多いので単独での散策は

控えた方が良いかもしれませんね。

ただ、視界がかなりあるので過剰に心配する必要もないかと思います。

前置きが長くなりました・・・

今日のお目当ては・・・

 _DSC3464

ピンクの花が可愛らしい「ヤナギラン」です。

中のまきばでは見ごろを迎えていますが、奥のまきばでは7分咲きと言ったところでしょうか?

そうそう、なぜ雨上がりの奥のまきばへ花の写真を撮りに来たか・・・

_DSC3458

 ↑このような写真が撮りたかったからです。

雨の雫を纏った写真を狙っていたのでした。

そしてヤナギランの他にも

_DSC3510

紫色の花がきれいなコバギボウシも水滴を纏っていました!

中には・・・

_DSC3530

ヤナギランとコバギボウシのお花畑もありましたよ!

_DSC3507

こちらは奧のまきばの特徴のひとつである池塘。

水辺の写真があると涼しげに感じますね。

オマケで・・・

_DSC3481

モズもたくさんいました!

 

奧のまきば ヤナギランとコバギボウシが良い感じでしたが

8月に入ると・・・ ミズギク、サワギキョウ、モウセンゴケの花、ウメバチソウ、アキノキリンソウ、エゾリンドウなども

咲いてきます。

ぜひ、足を延ばして「奥のまきば」の散策もお楽しみくださいね。

 

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.21

2014.07.20

かぶとむし捕り体験

どうもこんにちわ、前日のブログでも紹介されました

安比高原のカブト虫捕り名人の、フロントマンカブト、すなこざわです。

本日は私の案内している‘カブトムシ捕り体験‘のご案内をさせて頂きます!

安比高原のカブト虫がいる場所に夕方仕掛けをして

夜に集まって来た、虫さん達を早朝に捕まえに行きますNCM_0387

おすすめは、7月中だと夕方に仕掛けをしに行った時に、木に止まってたり、飛び回ってたりと

自然の中で生きるカブトムシを見つける事が出来ます!NCM_0798

天気に左右される為、日差しの強い日はたくさん集まりますが、雨や曇りの日などは

あまり期待できない日もあります、そんな時でも捕まえれる様に頑張ってガイドが案内します!!

かぶとむしを捕まえたい、よい子のみんな今年の夏は安比高原で名人と一緒に

かぶとむしをつかまえよう!!ルピナス 029

 

詳細はこのホームページのカブトムシ捕り体験のご案内をご覧ください!

1日2家族限定のご案内になりますので、ご予約はお早めに!NCM_0389

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.20

2014.07.20

記念写真におすすめです!

みなさんこんにちは。

スタッフのShinです。3連休の真ん中、お休み満喫してますか~?

本日も多くの皆様に安比高原で楽しんでいただいておりますが、今日は「記念写真」に

おすすめのスポットをご紹介します。

DSC_4913

場所は、安比リゾートセンター・ゲレンデ側にございます。たくさんの綺麗な花に囲まれた「ゴンドラ」

わかりますか?近くに行ってみましょう。

パシャ!DSC_4912

標高620mの看板と日付の看板もあるので、「ザ・記念撮影」といったいい感じです。

お近くのスタッフにお声掛け頂ければ撮影のお手伝いもいたしますので、ご家族・グループ皆様で

記念の一枚をお撮りください。

ゴンドラ以外にも周辺には綺麗な花たちが皆様をお出迎えしております。

ぜひ、夏休みは安比高原へご来場くださいませ。

DSC_4911 DSC_4914

お待ちしてま~す!

 

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2014.07.20

2014.07.19

夏の営業スタート

こんにちは。

朝イチでクワガタを見つけてちょっぴりテンションが上がったショーンです!!
安比のカブトムシ捕り名人いわく今年はちょっと早い様で、かなりのカブトやクワガタがもう既に出ているとの事です!!
2014-07-19-1

さて、今日から夏の営業が本格的にスタートしました!

さっそく夏休みに入った子供達はこちらの工作ルーム「しぇるべ」で木工で工作を体験してました!
お母さんチームとキッズチームに分かれて何やら楽しそう!

2014-07-19-2
木でこんな感じものを作ってましたよ〜♪夏の工作にもおすすめですよ。

2014-07-19-6

続いて・・安比高原牧場に向かってみるとまきばの釣り堀も今日からオープン!

  2014-07-19-4
釣った魚をその場で炭焼きして皆さん楽しんでいる様子でしたよ〜!
2014-07-19-7

子供たちに人気の「ふあふあ」もオープンになりました!
2014-07-19-3
テニスクラブでは東北ジュニア選手権が今日から始まりこちらの会場も賑わってました!

ここだけの話ですが・・・私も高校生の時にこの大会で安比に来た事があって、ホテルに泊まってテニスが出来てこんな環境っていいなと思ったのがここで働こうと思った最初にきっかけだったんですよ!
まぁ働いてみたらいろいろ大変なところはありますが・・・楽しくやってます。(余談ですいませんm(_ _)m)

2014-07-19-5

3連休がスタートして明日からまた賑わってくると思うので、今年も楽しい夏を上げていきますよ〜♪

 

 

 

▼お子様が居る場合はこちらがお得

【早割21】夏休み★ファミリープラン【1番人気】

▼間際の予約はコチラ

夏休み★ファミリープラン【1番人気】

 

トミカ博 in APPI 盛岡駅⇔安比・八幡平無料バス 安比の、夏花火。 安比高原ゴルフクラブ

 

投稿者: 中村文明 | 日時: 2014.07.19