2018.03.03
岩手県八幡平市の冬のイベント『八幡平×安比 ゆきフェスティバル』が今年も大好評のうちに終了いたしました。
安比高原会場では、2月24日(土)・25(日)の2日間『雪だるま装飾コンテスト』が行われました。
エントリーいただいた作品のご紹介です!
いかがですか?
グループ対決あり、親子対決あり、大いに盛り上がった2日間でした!
ご参加くださった皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。
後日入賞作品の発表は八幡平市観光協会さんのHP上にて行うそうです。結果と商品をお楽しみに!
それでは、来年またお会いしましょう。
2018.02.11
こんばんは
昨日の夜、「スノーフォレスト 安比の森」にちょっと行ってきました。
イルミネーションの点灯や、ウッドキャンドルの点灯などがあるという事で
どんな感じなのか自分の目で見てみようと思ったわけです。
安比の森へ行く道路の雪の壁には穴が掘ってあり、その中にキャンドル型のLEDがあって
道を彩っておりました。
で、安比の森に着くと木がライトアップされておりました。
辺りは1回目のウッドキャンドルを灯したせいか、木の焼ける匂いというか、煙の匂いが漂っておりました。
冬の冷えた空気の中で燃やす木の匂いは、わたしけっこう好きです(笑)
妙に落ち着く匂いです。
自分でやった事はないですが、冬の焚火遊びはきっと楽しいに違いありません(笑)
そして2回目のウッドキャンドルに火が灯されました。
カメラのシャッタースピードの関係で、めちゃめちゃ火吹いているように見えますが、実際は・・・
こんな感じです。
ゆらゆらと炎がゆれるように燃えます。
真上から見るとこんな感じです。
丸太に切り込みが入っていて、その隙間から火の明かりが放射上に雪面に映るのですが、
写真では上手く表現できませんでした・・・
しかし、火は本当に暖かい
ストーブやヒーターのような人口的に作りだす暖かさとは違います。
自然の物を燃やして得る暖かさ
自然に感謝です!
ふと雪の壁を見てみると・・
ハート
バレンタインデーが近いですね♪
安比の森内、ティールームでは2/14まで限定スイーツ「チョコケーキ」が食べれますよ。
ケーキ単品で300円、ドリンクとセットで500円です。
しっとりしていておいしかったです。
甘いチョコケーキを口に入れて、苦いコーヒーを一口飲む
口のなかでチョコが溶けて、コーヒーがほどよい甘さになってオススメです(笑)
夜の時間帯に安比にいらっしゃる方、ぜひ安比の森にお越しください!
SNSでも情報配信中!
2018.02.10
こんにちは!
毎年行われておりますが、
本日2/10(土)~2/28(水)まで「ゆきフェスティバル2018」開催です♪
ここ八幡平市内のいろいろな会場でさまざまなイベントが行われますよ。
安比高原では、春節祭や冬花火、雪だるま装飾コンテストなど開催予定です。
また、期間中、八幡平市内の施設で雪だるまをイメージしたオリジナルフードが楽しめたり、
指定宿泊施設ににご宿泊された方にバッジをプレゼント。協力参加店でバッジを見せると
エリア内の温泉入浴、お土産、飲食の割引などの特典を受けられます。
詳しくは写真でご覧ください♪
見にくい方はリンクを貼っておきますので、そちらからご覧ください。
ゆきフェスティバル2018 ←こちらをクリック!
冬の思い出ではここでつくろう!
SNSでも情報配信中!
2018.02.04
こんにちは
昨日は節分でしたね。
みなさん豆まきしましたか?
恵方巻き食べましたか?
昨日、安比には鬼が現れました。
見た目はなかなかのものです。
本来鬼は、「鬼は~外」って追い出される役ですが、この鬼はみんなに福を配り歩く鬼なのです。
助手で巫女姿のおかめさんと一緒にホテル安比グランドから安比プラザまで福を呼ぶ豆「ふくまめ」を配って歩きました。
福を配りつつ、記念撮影にも応じる鬼www
※プライバシー保護のため、スタッフ以外の方にはモザイク処理しております。
豆がなくなったら補充しつつ、とにかくみなさんに福を配ります!
でも、さすがの鬼も疲れますwww
ちょっと休憩
で、また頑張ります
どれだけの方に福を配ったかはわかりませんが、鬼に金棒で頭ぽんぽんされ、
巫女のおかめさんに「ふくまめ」をもらったみなさん。
きっと今年は良い事が訪れますよ♪
そして役目を果たした鬼は、おかめさんともに帰っていきました
この後、夕方にも福配りあったみたいですwww
SNSでも情報配信中!
2018.01.31
こんにちは
今日の安比は、朝に多少の雲はあったものの、すぐに晴れてとても良い天気に恵まれました
気温も低いせいもあって雪質良好
歩くとギュッギュッと音がなります
平日ではありますが、学生さんの団体様が多いせいもあってゲレンデはたくさんの人で賑わって
いましたよ
今もまだ晴れていますが、これから天気は雪の予報
しかし、明日はまた朝から1日晴れの予報なので、今夜少しでも積もってもらって
明日も最高のウインタースポーツ日和になってくれることを祈っております♪
SNSでも情報配信中!
2018.01.27
こんにちは
先日、ここ安比高原でテレビ番組の撮影がありました。
その番組が本日放送されます!
岩手県では今日は放送はされないのですが、ご覧いただける地域にお住まいの方は
ぜひご覧ください♪
テレビ大阪発 テレビ東京系列6局ネット
「バブル再来!ちょっとリッチな岩手旅 ~あの冬が、やってくる~」
※番組名をクリックすると番組HPに移動します
放送時間:1月27日(土)16:00~17:15
出演者:加藤 晴彦 / 飯尾 和樹(ずん) / 杉原 杏璃
2018.01.23
こんにちは
突然ですが、今の時期に安比高原にいらっしゃる方々の目的ってなんでしょうね?
それはもちろんスキーやスノーボードをするためですよね。
でも、中にはウインタースポーツをされない方もいると思います。
そんなスキーやスノーボードをしない方でも楽しめるエリアが安比高原にはあるのです。
それが
「スノーフォレスト 安比の森」
ん?どこ?という方も多いと思いますが、夏場いらした事がある方には「安比高原牧場」と言えば
おわかりいただけるでしょうか?
ホテル安比グランドから歩いて5分程度のところにあります。
「場所はなんとなくわかるけど、いったい何ができるの?」
はい
まずは「かまくらランチ」と「アイスバー」
写真はないのですが、かまくらの中で安比高原牧場特製チーズフォンデュが食べられます
寒い安比、そしてかまくらの中で食べるチーズフォンデュはまた格別だと思います♪
そして、かまくらに隣接しているアイスバー
※写真中央の穴がアイスバーの入り口で、手前のA・B・・・と書かれているのがかまくらです
中ではホットドリンクやお酒が楽しめます。
ちょっとしたフードも扱ってますよ。
続いては
「四輪バギー」と「スノーラフティングボート」
四輪バギーはタイヤが4個のタイプと前輪がスキーのような形状の物の2種類
どちらも楽しそうですが、わたし個人的にはタイヤ4個のほうをやってみたいです(笑)
で、こちらがスノーラフティングボート
スノーモービルでラフティングボートを引っ張って走ります。
ちょっとスリリングですね。
個人的に推しているのが「CATツアー」
※「CAT」とは雪上車のことです。
安比の森内約3kmを走る「HILL CAT」、
安比の森よりさらに奥の大雪原まで行く「CATツアーランチ付」、
夜に大雪原まで行き星空を眺める「星空CATツアー(ドリンク付)」
の、3種類あります。
※大雪原まで行くコースは往復約6kmです。
森の奥に進みます。
大雪原に到着。
ここで焚火をしたり、おしゃべりしながらランチを食べたり、ちょっとした雪遊びをしたり。
なかなかできない経験だと思いますよ。
夜はこの場所で星空観賞
周りに明かりがないので、晴れていればきっと最高の星空観賞ができるでしょう。
たとえ星が見えない夜でも、CATに乗って夜の森の景色を眺めるだけでも、きっと冬の
いい思い出になると思います。
スキー、スノーボードする方もしない方も、安比にはこういった自然を感じられる、触れられる
楽しみ方もあります。
ぜひ体験してみてはいかがでしょうか?
※ご予約が必要なものがありますので、HP内でご確認ください。
スノーフォレスト 安比の森
お問い合わせ TEL:0195-73-6995(9:00〜17:00)
2018.01.20
こんにちは
今日、明日とココ安比高原スキー場で開催のイベント
「SUBARU GERANDE TAXI(スバル ゲレンデタクシー)」
SUBARU?
そう車のスバルです!
スバルのSUVがリフトの代わりに白樺ゲレンデを駆け上がり皆さんを運んでくれます!
少しだけ会場の写真撮ったのでご覧ください
いやー、かっこいいですね♪
この車たちに板を積んでゲレンデを登っていきます
ぐいぐい登っていきます
そこそこスピード出して登っていきます
普段滑って下りてくるゲレンデを逆に車で登っていく
なかなかできない経験だと思います
興味がある方、乗ってみたい方
明日も開催されますのでぜひ安比にいらしてください♪
この人もいますよ
ミシュランマン(本名:ビバンダム)
SNSでも情報配信中!
2018.01.16
こんばんは
ゲレンデ状態最高の安比高原です
天気が良くて楽しくて、思わずハイペースで滑るとお昼にはお腹ぺこぺこですよね?
少しでも早く食べたいのに、実際に来てメニューや写真を見ないとどんな物かわからない
席を確保してすぐお目当ての店に行けるようにお手伝いするのがこの「スキー場ごはん」シリーズです
※シリーズ化したつもりはありませんが・・(笑)
さて、昨日のお昼も安比プラザのフードコートに行ってきたので4品ほどご紹介します
わたしが食べたのは1品だけなので、それしか味は伝えられませんが他の3品は写真と料理名で
なんとなく想像していただけるとありがたいです
今回は「創作麺工房 創源(そうげん)」のラーメンです
まずわたしが食べた「特製 坦々麺」
食べ始めはさほど辛さは感じないものの、後半はだんだん身体が熱くなるそんな辛さです
坦々麺ってにんにく入ってるイメージないんですが、こちらの坦々麺にはにんにくが使われておりました
寒い日にオススメです
ちなみにこの坦々麺は麺大盛りにしてます(笑)
プラス150円で大盛りにできますよ
次はこちら
「安比スタミナ坦々麺」
写真ではわかりづらいですが、わたしが食べた坦々麺より辛そうな印象を受けました
というか、おそらく辛いと思います・・
ニラがのっているだけでスタミナ感ありますね
つづいてこちら
「とまと風味みそらーめん」と「炙りチャーシュー小丼」
とまととみそ・・ちょっと想像できないですね
食べた本人も「あ、こうゆう感じ!?想像していた味とちょっと違う」と言っていました
小丼は見た目がすでにおいしそう
でも、らーめんと一緒に食べるとけっこうお腹いっぱいになると思うので、午後もたくさん滑りたい方は
食べすぎに注意しましょう
全く味が伝えらずすみません・・・
写真を見て食べてみようと思っていただけたらのシリーズですのでご了承ください
次回も別の店舗のごはんを紹介したいと思いますのでお楽しみに♪
SNSでも情報配信中!
2018.01.14
こんばんわ
昨日、ここ安比高原の安比プラザで行われた『APPI JAZZY SPORT 2018』※以降AJS
かなりの盛り上りようでした
安比でAJSが開催するようになって長いこと経ちますが、過去最多入場数だったそうです
わたし、初めて会場内に入りました
人の多さと熱気がすごかったです
一部のアーティストさんのものになりますが、昨日わたしが撮影させていただいた映像を
FacebookとTwitterにアップしてますので気になる方はそちらからご覧ください
(同じものをアップしてるのでどちらかアカウントお持ちのほうで・・)
日が変わり、今日は日曜日
朝から晴れて最高のスキー・スノーボード日和でした
小さなお子様から大人の方までほんとうにたくさんお客様にご来場いただきました♪
写真で伝わるかわかりませんが、ほんとうに最高の天気だったんですよ!
わたし滑りたくてたまりませんでした(笑)
初めてスキー・スノーボードやりますという方もこんな良い天気の日なら多少上手くできなくても
「楽しいー♪」って思ってもらえるんではないでしょうか
ウィンタースポーツ人口がもっともっと増えることを願っているわたしでした
SNSでも情報配信中!
LINE@友だち募集中!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |