2015.03.01
はいさい
夢に『雪だるま』が出始めたアベベです。
昨日から安比高原がメイン会場として行っている
『ゆきフェスティバル』の準備と当日の対応で
アベベは、雪だるまを作り続けています。
ついに『匠』の業を極めそうでした。
では、本題にもどって
夜の花火の写真からどうぞ
雪だるまごしの花火もいいですね!
そして、今日は巨大雪だるの上から
餅を巻きました!しかも商品付きです。
まずは観光協会のKトウさんの一声で
たくさんの人が集まりました!!
そして、餅まき開始
まずは、八幡平市長の
ふりかっぶってー
ドーン
いい肩してます。
スキー場支配人が
お茶目にドーン
1000個が一気に無くなりました〜
皆様のおかでで大盛況で終了しました。
本当にありがとう御座います。
また来週ー
明日は滑るぞー
2015.02.28
こんにちは、またもやobatatsuです。
フェスの様子を見に行ったショーン君が写真を撮ってきてくれました!
午後の様子です。
おお!いつの間にかみな綺麗に着飾って嬉しそうに並んでます。
実は、お客様たちにお手伝いいただきました…。 滑り台を楽しんでる子も…。てか脱出訓練!?
みなさま、ご協力ありがとうございまーす。いっぱい楽しんでってくださいねー。
というわけで、“雪遊び”楽しいですよ。雪王国八幡平市へおいでませ!!
2015.02.28
こんにちはobatatsuです。
やー、日頃のオコナイの良さもあり、本日はみごとにお天気は回復しましたよー。
あさイチから巨大滑り台の除雪・雪だるまの準備と大忙しでした。ふう。
準備している間に見る見る青空と日差しがもどってきて、まさに“ゆきフェス”日和とあいなりました。
お昼前のゲレンデの様子です、ううっ、日差しがまぶしい。
準備の最中でも滑り台は大人気。秋田市からのお客様です。みんなでパチリ。
さあ、これから“ゆきフェス”、はじまりますよー。
あ、もうひとつ、今夜は19:20~“安比の花火”です。皆様ゲレンデ集合でよろしくです!
2015.02.27
こんばんはobatatsuです。
案の定先週の予告どおり2月の安比高原。まだまだ冬は終わらないって感じです。
今日は北日本がすっかり冬型の気圧配置ということで、終日吹雪きに近い状態で、
電車や飛行機なども影響を受け、たいへんな一日でした…。
昨日までスタッフ皆で“ゆきフェス”の準備をしてきましたが、今日は残念ながらはかどらず。
というか、風も強く表に出れないほどでした…。
猛吹雪が続き、時折ホワイトアウト!たまらず撤収となりました。
この続きは明日朝から…。
せっかくの力作も横殴りの風雪に、思わず「顔いて~」って声が聞こえそうです。
では最後に過去のゆきフェスの画像で和んでください。明日は早くお天気回復するといいなあ…。
2015.02.26
こんばんは!
昨日に引き続き、今日も安比高原では、八幡平×安比ゆきフェスティバルに向け、雪だるまを作りました!
みんなで力を合わせ、マルをたくさん作っています・・・
これは、雪のお団子にします!というのは冗談で、後日2段に重ねて、雪だるま装飾コンテスト用の雪だるまにします!
全部で約80個の雪のお団子完成です!
お疲れ様でした!
続いて、安比リゾートセンター前のホテル安比グランド側では・・・
巨大雪だるま作成中!!
横から見ると・・・・
滑り台付きです!
こちらはまだ作成途中です。
明日また作業をします。
今週末はぜひ安比の雪だるま(中には雪だるまではなく、完全に雪像もありますが・・・)達に会いに遊びにいらしてくださいね!
お待ちしております。
そして、もう一つお知らせ!
ホテル安比グランドパティシエが作った、ひな祭りショートケーキを今週末(2/28)から3/3まで期間限定で販売いたします。
とってもかわいくて美味しい特別なショートケーキです。
ぜひこちらもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
夜になって雪が降り始めました・・・
雪が降ってうれしいです!たくさん積もるといいですね〜。
でも雪のお団子がなくならなきゃいいな・・・・とも思っています。
2015.02.25
こんばんは!
現在、八幡平×安比ゆきフェスティバルが開催されております。
今年のゆきフェスは週末ごとにメイン会場が変わりますが、今週末は安比高原がメイン会場となります!
そこで、スタッフは今皆様をおもてなしする雪だるまたちを造成中です。
まずは、安比リゾートセンター正面入り口です。
ちょうどエレベーターの看板で見えませんが、階段の途中途中にひな壇のようにして、かまくらの中に可愛らしい雪だるま達が並んでいます。
そして、安比プラザとリゾートセンターの渡り廊下の下あたりにはこちら!
最初の写真は作ったスタッフ達です!
続いてはAPPIファミリーパークです。
まずは入り口で皆様をお出迎え!
そして他にも、雪の塊を切り出していって・・・
夕方にはこの通り!
もう一つありました。
もはや全く雪だるまではありませんが・・・
こんな風に2ショット記念撮影はいかが?
安比リゾートオフィスでも作業中…職人技の雪像が!
大きいです!
週末に向けて、この後も作成します!
ぜひ雪だるま(雪像)達と安比の思い出に記念撮影をしていってくださいね☆
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2015.02.25
こんにちは!
本日の午前中にゲレンデに行って参りましたので、その様子をレポートいたします。
先日の高温により雪が緩み、その後冷えたことにより、バーンはだいぶ硬くなってしまいました。
例年でも2月に一時的に気温があがったり雨が降ったりすることはあるのですが、たいていその後雪が降ってすぐに解消されますが・・・今回はその後の降雪がまだないので、どんな状況なんだろうと思っていらっしゃる方も多いと思います。
まずはハヤブサコース上部の様子です。
硬くてスピードが出ます。
ただ、ガリガリでエッジも効かないというわけではなく、硬めのバーンがお好みの方には非常に気持ちよいバーンになっています。
山頂、山麓にかかわらず、今日はどのゲレンデも多少の差はあるものの、同様の状況でした。
スピードの出しすぎにご注意くださいませ!
セカンドゲレンデの様子です。
左上からセカンド第1最上部、右上はセカンド第1中間部、中央列左も同様、中央列右はコース端のコブレーン、
そして、左下がセカンド第2コース、右下がセカンド第1コース下部です。
セカンドのようなワイドなバーンなら、前後左右に気を付けながら、大きなターンで爽快クルージング♪
コース端のコブは硬かったのですが、練習している人も多かったです。
皆様、さすがですね!
眺望もいいセカンドゲレンデはこんな天気の時は最高です!
続いて、ザイラーロングコース下部からの景色です。青空が綺麗でした!
わかりにくいかもしれませんが、雪はそれほど緩んではおらず、表面が少し柔らかくなっている程度です。
続いてオオタカコース第4区間滑り出しからの風景です。
上部はかなり硬そうです。
くれぐれもスピードコントロールを!
続いてヤマバトコースです。左上から上部〜下部にかけてです。
全体的に硬めではありますが、場所により表面は少し柔らかくなっています。
(ただし、朝は硬かったと思います)
モサモサした雪もなく、また硬いこともあって、コブにもならないので、かえって練習しやすいかもしれません。
とは言え、転んだときは痛いと思うので、プロテクターがあっても良いかも・・・
(リゾートセンターショップ等でも販売中です!)
こんなゲレンデ状況です。
明日の夜から明後日にかけてはまた雪が降る予報・・・
またフカフカの雪が降ると良いですね!
今日のような硬めのバーン。練習には良いと言うけれど・・・
どうやって滑ればいいんだろう? どこを意識して練習すればいいの?
そう思っているスキーヤーの皆様!
明日のスキーヤーズナイトin APPIでインストラクターに教えてもらっちゃいましょう♪
お気軽にご参加くださませ!
この後、次のブログで雪だるまレポもアップしま〜ス!
2015.02.24
こんにちは!
今日も良いお天気です!が、ちょっと風が強く、リフト営業時間に影響がでてしまいました…
さて、今日は安比オリジナルTシャツのご紹介です。
ショップスタッフに聞いたところ、お土産ものでお菓子類の他でやっぱり人気の高いのが、Tシャツとのこと。
安比高原に限らず、様々なスキー場のTシャツがあり、安比高原でもゲレンデレストランなどで、ご当地Tシャツを着ていらっしゃる方をお見かけします。
安比高原の今年一番人気のTシャツはこちら!
ネバーギブ安比!!
なんだか、勇気が湧いてくるTシャツですね!
お土産はもちろん、自分自身の旅の思い出にオススメです!
他にもいろいろなTシャツをご用意していますよ〜。
大人用だけでなく、お子様用のTシャツもあります。
デザインによっては、親子でお揃いや色違いなんていうのも可能です!
そして・・・Tシャツだけでなく、ポロシャツ、ロンT、トレーナー、パーカーなどもあります。
安比リゾートセンターのショップでは、広いスペースに安比高原牧場のアイスや乳製品、様々な箱菓子、岩手や北東北の名産品、安比オリジナルのTシャツや小物類、ネックウォーマーやパスケースなどなど、様々なお土産ものを取り揃えております。
ぜひ安比にいらっしゃった際にはチェックしてくださいね!
2月26日 スキーヤーズナイト in APPI 開催!
スキー好きな方、インストラクターのお話を肴に、盛り上がりませんか?
ご参加お待ちしておりま〜す!
2015.02.23
みなさんこんにちは、obatatsuです。
なんと本日は岩手県内最高気温10℃を越えたところがいっぱいありました。
安比高原も天気が良く、道路の雪もほとんど解けてきた感じです。
まあ、このまま春にはならないでしょうが…。
今日は、岩手山の写真をのせてみました。
大更からです。西根からのバイパスも整備がすすみ、岩手山が綺麗にみえるポイントもいっぱいになりました。
ぐるっと雫石方面まで出かけ、南側から岩手山をみると…
ああ、和む。
次の休みは実家行ってバイクの整備しようかなと思った日和でした。
でも、きっと次のブログは“まだまだスキーシーズン!”のご紹介になるでしょう。
なんたってまだ2月。安比の冬は終わりませんよー。
2015.02.22
はいさい
布団が大好きアベベです。
冬の朝は、布団から出たくないですよねー夏もかも
冬は、出来るだけ動きたくない
アベベは、仕事以外の時間は滑るか寝るか!
安比の山も下りません。
「でも、ボードの道具などを買いたい」
そんな時は、安比プラザのギアショップ!
おじゃまします!
かっこいいー
ハイエンドのゴーグルもありますね!(下の丸い物)
流行のチャムス!!
そしてヘルメット!
今年は、皆さん着け始めましたね!
安心・安全でしかもカッコいいー
つばが付いたモデルが流行かな?
種類も多くて迷っちゃいますねー
このコーナー、
アベベは好きです。
もちろんワックスも!
「今年一回しかかけてないなー」
※正確にはかけて貰ったです。
そして皆が大好きSOREL!!!
いいなー
アベベの靴はこれだー!!
キャッチフレーズは破れにくい!
滑りにくいと迷ったぞー!
防寒を忘れたアベベでしたー
「つま先が冷たい」
また来週ー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |