2015.07.31
こんにちは!スタッフShinです。
安比高原が位置する東北北部も梅雨明けして、これからが夏本番!!
暑い日が続きますが、体調管理にはご留意ください。
さて、本日も気温が上がっておりましたが、私はそんな中「ブナ林」
を偵察に行ってまいりました!!
まずは、通称「モニュメント前」に車を止めて、
やっぱり、標高が高いと少し涼しい(気がする)~
ここから見る空はこんな感じ
青空はバッチリ見えます!(この空をお忘れなく)
きれいな木立ですね~ 癒されます・・・
あまり空が見えません・・・・
そうです!ブナの葉が茂り森の中はあまり直射日光が
届きません。ということは、
「涼しい」のです!!
涼しさ+森林浴 夏のおススメです。
2015.07.29
こんにちは、中華レストラン蘭蘭のキリン&コリンです。
連日の暑さにまけず、調理場は業火に向かい鍋をふり、
サービススタッフは、せっせとウーロン茶を仕込んでおります。
蘭蘭では、こんな暑さにぴったりの夏のおすすめ料理をご用意しました!!。
ちょっとピリ辛、とろける茄子!ごはんに、つまみにぴったり!食欲全開です!
※マー坊茄子は中華料理に相性抜群の品種で、八幡平市で生産されています。
すっかり、しっかり、お店の宣伝になってしまいましたが、
暑いからこそ食事、水分をとり夏を乗り切りましょう!!!
追伸:オータム中華ランチバイキング前売り券!絶賛販売中です!!!
詳しくはこちら→→→https://www.appi.co.jp/autumn_chinese_lunch_buffet
2015.07.27
こんにちは!
夏もいよいよ暑さを増し、安比高原は皆様の御越しに備え、
準備万端にするようスタッフ一同、頑張っております。
各言う私目は、皆様に安比の夜空を案内するべく、
日々空の雲行きとにらめっこしておりますガイド担当の『バー』さんです。
今月は、台風の影響が大きく『2015星空散歩』は7月26日現在で、
いまだ5回しか開催できておらず雲が覆う夜空を恨めしく見上げる日が多いのですが、
7月26日(日)の夜は、台風(11号)と台風(12号)の狭間を縫う様に夜空が晴れ渡り
夏の夜空の主役たちの輝きが久しぶりに見れましたよ~!!
惜しむらくは、晴れてくれたのは良かったのですが、お月様も綺麗に輝いてくれて(半月でしたが)
星の光りを充分に堪能出来なかったのは残念でした。
話は変わりますが、今年の本来の伝説に由来する伝統的な七夕が、実は8月20日になっている事を
御存知でしたか?…なので、まだまだ夏の主役たちが天空に輝いている姿を見て、
古代のロマンに想いを馳せながら安比の夜空を御一緒に堪能しませんか?!
皆様の御越しをスタッフ一同と共に、お待ち申し上げます!
2015.07.26
はいさい
雨男アベベです。
今日もあやしい天気ですが
安比高原牧場の【動物さんのレース】に
子豚を応援しに行って来ます!
スタート時間は
11:00
12:00
13:00
14:00
只今11:50・・・!!
『急げー』
・・・12:20〜『なにー????』
すこし時間ができたので
入社1年先輩のミルクさんに
ご挨拶しましょう。
『ご無沙汰しておりまーす』
今日は忙しそうですね!!
おじゃましました。
さて、そろそろパドック会場へ
また大きくなりましたねー
んーどれにしましょう
前足の力強さが肝心か?
『走りたいのは誰だー』の一声で
ブーブーの声が急にやる気のブーに変わりました!
ゲートインです。
自分から入ります。
そろいました
2番は、手前から2番目の三毛豚です。
そして
いっせいにスタートー
2番が好スタート!
『行けーがんばれー』
『おーおー』
まさか
2番が1位だー
やったー
いいレースでした
また、たのむよ!
そして景品ゲットー
かわいいストラップです。
今年中に何個ゲットできるか挑戦しようかな?
レースを終えた選手が戻って行きます。
『13:00からもがんばってねー』
マイペースですね!!・・・アベベもだよ!
また来週ー
ひとり言・・・はずれたら13時にも行くつもりでした。がんばれ負けずぎらい!
2015.07.25
こんにちは。ショーンです。
今日は朝からどしゃ降りの雨・・・せっかくの夏休みなのにちょっと残念。
でもこんな日はここで遊びましょう!
まぁこの暑さだと雨じゃなくてもプールに入りたくなりますよね〜。
こちらからも楽しそうな笑い声が聞こえ向かってみると・・バトミントンで盛り上がる大人達。
みんないい汗かいてました〜♪
お昼過ぎには雨があがり、外をブラブラしていると、新たな建築物を発見!!
足場が組んでありこれは何??
これは何かと言いますと!!
なんとNEWアクティビティ「ジップスライダー」が来月登場します。
ワイヤーロープを滑車が伝って滑り降りるジップスライダー!
完成が楽しみですね。
8月8日(土)から営業スタートしますので、是非この夏はこのジップスライダーで高原の風を感じちゃってください!
お待ちしておりま〜す♪
【NEW】ジップスライダー
◎料金/(往復200m)…1,100円[ワンダーランドチケット3枚]
◎利用制限/小学3年生以上(体重制限25kg〜70kg)
【ワンダーランドチケットが付いたお得な宿泊プラン】
■料金/お1人様価格(消費税・サービス料込み/入湯税別)
◎1泊2食付大人…11,700円〜
◎1泊2食付子供…8,100円〜
2015.07.24
こんにちは!
今日の安比高原は曇り・・・湿度高めのムシムシした天気です。
ここ数日は岩手県もかなり暑い(汗)
ですが、盛岡からいらっしゃったお客様が、安比は涼しいね〜とおっしゃっていました。
ずっと安比にいると「安比もけっこう暑いかも…」と思うのですが、やっぱり高原は涼しいんですね!
さて、安比高原ではいよいよ明日から、夏休み体制!
ゴンドラ遊覧や安比高原牧場が連日営業となります〜♪
ぜひ遊びに来てくださいね!
そして、遊びに来たらぜひ安比の思い出を記念撮影してください!
たとえば・・・
安比リゾートセンターのゲレンデ側出入り口を出るとすぐに、こんな記念撮影スポットがあります!
このカメラ台にカメラやスマホを置いて、撮影すると前森山の景色も入って、すごく良いですよ!
ということで、実際に撮影してみました!
はい、「あっぴーす!」パシャ!!
素敵な記念撮影になりました〜♪
「あっぴーす」って?という方はこちらをチェックしてくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この夏、安比高原に遊びにいらした際には、ぜひ「あっぴーす」サインで撮影してみてくださいね!
さて、もう一つお知らせです。
いよいよ今週末7月26日(日)、今期最後の「APPIランチ&スイーツバイキング」が開催となります!
今回は5月末から6回の開催となりましたが、何度もご利用してくださる方もいて、本当に嬉しく思います。
ご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
まだご利用されていない方、ご利用いただいていてもう一度食べたいとお考えの方、今週末がいったん最後となりますので、ぜひ食べにいらしていただければと思います。
本日(7/24)15時現在ですとまだ、いくらかお席に空きがあります。
11時30分〜か13時〜のご予約制となっております。
詳細、ご予約については、APPIランチ&スイーツバイキングのページをご確認ください。
次の開催は今のところ決定していません。
もちろんぜひまた開催できればと考えております。
皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2015.07.22
こんにちは!
ホテル安比グランド郷土料理七時雨のゆめです!
安比も暑い日が続いており扇風機の争奪戦がはじまりました。
それはさておき、暑い夜には七時雨で夏ホヤと冷たい日本酒で楽しみませんか?(^O^)
あっぴーすv(^_^)v
地元のお酒「鷲の尾」を
七時雨のかわいいスタッフがおつぎします♡
夏といえばホヤ!
三陸産のおいしい夏ホヤです!!
ホヤ特集(^_-)-☆
ホヤのお造りからデザートまでご用意してます!
安比にいらっしゃった際にはぜひ七時雨でおいしい料理とお酒を
堪能していってくださいね(^O^)
郷土料理七時雨
2015.07.21
こんにちは、obatatsuです。
安比周辺では梅雨のわりにまとまった雨が少ない感じです。
バイクで走り回っているときはゲリラ豪雨っぽい雨に出くわすくせに、最近は申し訳程度の雨ばかり
です。関東地方ではすでに梅雨は明けてますし、遠からず東北にもまたあっつい日がやってきますねー。
快適な避暑地をお考えでしたら、ぜひ安比高原へ。空気も景色も最高ですよー。
そして、なかなか避暑地へ出掛けられない方や、大切な人へ涼しさを届けたい方へのおすすめは、
安比高原自慢のアイスクリームです!
みんな大好き“安比アイス”。これから暑い日が続くとなれば、贈るなら “今でしょ!”
詳しくはコチラ⇒https://www.appi.co.jp/shopping/shopping-top
楽天市場でもご購入いただけます。
詳しくはコチラ⇒http://www.rakuten.co.jp/appikogen/
夏の笑顔はアイスで決まり!
そして、おまけ情報。
昨日はお休みでドライブでした。
9時安比出発。盛岡で友人をピックアップし、県道をぶらぶらしながら11時半に、花巻東和町で昼食。
その後、遠野経由で住田町へ…。
入り口からおよそ700mほどで到着する、「天の岩戸の滝」です。高さ29m、幅1mあるそうで、
洞窟内の滝としては日本一高いそうです。昨日は洞内の温度が12℃と、涼むには最高でした。
住田町の上有住(かみありす)というところにあります。かみありすという響きがカッコよく、機会が
あったら訪れたいなあとおもっていた場所のひとつです…。
入場料は大人1050円でしたが、ヘルメット、ウインドブレーカー(?)、長靴のレンタルは無料で、
手軽に“インディ・ジョーンズ”気分が味わえます。
帰りは、花巻市内で夕食をとり、盛岡で友人を降ろし安比着は午後8時すぎでした。
自動車道を使ったのは、往路の東和I.C.⇒宮守I.C.だけなので、自動車道を使い、上手に予定を組めば
遠野市内の散策などをして安比から丸1日の充実したドライブコースになりますよ!
2015.07.20
みなさんこんばんは フロントのKYです
世間では夏休みに入りましたね
今年も安比高原では様々なイベントを準備しております
例年ございますトミカ博が今年も8/8から8/23まで安比プラザ屋内特設会場にて開催されます。
入場券はコンビニエンスストア セブンイレブン ローソンで好評発売中ですのでふるってお出かけ下さい
その他安比の夏花火が8/8から22日の毎日19:20より約10分ではございますがリゾートセンターイベントガーデン
にて行われます。
安比エリア内では学校の自由研究ができるカブト虫の展示スペースやアクセサリーや小物が作れる工作ルーム
もございます。
夏休みの宿泊プランもホームページ内にたくさん載せていますのでご確認していただき遊びにきていただきたいと
思います。
ご予約は安比宿泊予約センター0195-73-5010なります。
皆様従業員一同心よりお待ち申しあげます。
2015.07.18
ハイサイ
無類の生き物好きアベベです。
本日より牧場などが本格的にオープン!
安比高原の夏が始まりました!
では、今日の安比をどうぞ〜
あ〜〜〜(T□T )雨〜
しかも、どしゃぶりー
牛もあわてて中へ
牛も雨が嫌い!??
雨なので
牧場の『キキリの森』で雨宿りしましょう。
ヒラタクワガタ??が
お出迎え
つぶらな瞳がキュートです。
ヒラタを見ると沖縄を思い出します。
かっこいいーぞー
でっかいぞー
角も、角の下のふさふさも、ギザギザも
かっこいいぞー
おっ・・・すごく大きい!
この大きさをお伝えできなくて残念です。
こんなに大きい虫いるんですね。
安比も山奥なので
街では見ない虫や
大きい虫など
バリエーションは豊富ですが
この虫にはかないません。
玄関先や網戸にこいつが・・・
・・・・妄想すると・・・
テンション上がりますよねー
安比に来て大きさをご確認ください。
こやつもハサミが長くて格好良すぎ
この長さは自然では邪魔そうですね
ってことは
よいこの皆さんの為に長い??アベベを楽しませる為に長い???
まだまだ、たくさんのカブトムシやクワガタいます。
触れ合いゾーンもありますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・?
アベベは威嚇されましたが
みんないい奴です。
ぜひ遊びに来てください。
また来週ー
おまけ
ふもとのホームセンターにて
長い角が特徴のコーカスタオオカブトメス・・・
メスって角ないじゃーん、オス売ってないじゃーん
おまけ2
キキリの森には
ヘラクレスオオカブトが
たくさんいます。
1匹だけ子供達に名前が付けられた奴がいます。
その名も『2万円のヘラクレス』
追加プログラム!カブトムシ採り体験!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |