こんにちは~ミキティです
本日は、県内の大学 岩手県立大学の生徒様とブナの森を探検してきました!!
ほとんどが県内出身の生徒様で、一名福島県出身、もう一名北海道出身
元々自然豊かな場所に生まれ育った皆さんは、安比高原のブナの森を観て
感動したのでしょうか?
とても物静かな生徒様ばかりでしたが「この景色を観て感動する?」
「はい」物静かに返事をしてくださいました。
本日の森探検のメインテーマは、自然を肌で感じ、八幡平市の地域資源である
自然を観察し、その中で行うスポーツや、山歩きの方法について学んでいただくことでした。
実際に、地図とコンパスを使用して散策路ではない場所を歩いていただきました。
地図とコンパスの使い方を真剣に聞いている生徒さん達
なかなかのサバイバル体験をしていただき、最後は秋の気配漂うススキの間を抜け
ブナの駅に戻りました。
本日のルートは、ブナの駅→奥のまきば方面→岩畑山山頂→ブナの駅
ミキティこちらのルート何年振りに歩いたんだろう?
きちんと整備されていてとても歩きやすくなっています。
そして、とっても気持ちいい。絶対におすすめのコースです!!
リンドウの奥に見える木が少し色づいているのがわかるでしょうか?
桜の木が赤く色づいていましたね。
午後は、安比高原の歴史や、地域の歴史、安比、八幡平の自然環境について
学んでいただきました。
現役大学生にとって本日のこの体験はどのように心に刻まれたでしょうか?
少しでもこれからの人生の肥やしになっていれば嬉しいですね🎵
一日お疲れ様でした。また是非お会いしましょうね