2015.01.30
こんばんは。
今日は午前中は曇り、午後になって雪が降り始めるお天気でした。
週末に向け、本日のゲレンデ状況を偵察して参りましたので、ご参考にしていただければと思います。
ハヤブサコースです。
朝の時点では、硬めのコンディションでしたが、フラットで滑りやすい状態でした。
スピードに乗って非常に気持ちよく滑れましたよ!
夕方にも行ってきましたが、夕方には表面がだいぶ削られて、さらに硬さが増していました。
急斜面は特に、朝と夕方だとゲレンデ表面が削られて、コンディションが変わってくることもあります。
朝は気持ちよくスピートを出して滑れても、午後になると疲れてきたりバーン状況も変わってきたりしますので、くれぐれも常にコントロールして、お楽しみくださいませ。
続いて、セカンドゲレンデです。
最初はセカンド第1コース最上部からの風景です。
今朝は曇っていて、青空も太陽もなかったのですが、岩手山はクッキリ近く見えました。
岩手山だけでなく、岩手山から続く八幡平の山並みや八幡平市の風景も見られるので、ぜひ見えるときにはこの景色も楽しんでいただければと思います。
続いて、セカンド第1コース中間部です。
コース状況はセカンドゲレンデ含め、昨日から今朝にかけては積雪が全くなかったので硬めですが、フラットでエッジが噛み、スピードが出やすい状況でした。
足の裏にジリジリと雪面からの圧力が伝わってくる感じです。
ちなみにこのコースの脇には深いコブがあります。
このコブはコースよりも硬くて、油断するとすぐスッポ抜けて後傾になり、暴走します。
現在は雪が降って明日には緩和されると思いますが、くれぐれも気を付けてお楽しみください。
続いて、第2ザイラーコースBです。
こちらも他コースと同様です。
通常でもスピードに乗りやすいコースで、途中に棚のような斜度変化があるので、楽しいコースです。
今日はさらにスピートがでるコースでした。
続いてザイラーロングコースです。
こちらもハードなコースです。
こちらのコースは特にスキーヤーとスノーボーダーの両方が多く滑るコースです。
途中で転倒してしまう方もいるので、まわりの状況を確認して、安全に楽しく滑ってくださいね。
続いて、白樺ゲレンデです。
今日は子供たちのスキー授業や、学生さん、団体の方々で白樺ゲレンデはにぎわっていました!
ありがとうございます。
続いてヤマバトコースです。
ヤマバトコースだけ、午後の写真です。
滑りだしは硬くでガリガリになっているかと思って行ってみましたが、それほど硬くなく、とても滑りやすかったです。
場所によっては硬めのところもありましたが、全体的には今日滑ったコースの中では一番柔らかく感じました。
今(夜)は風もなくシンシンと雪が降っています。
今降っている雪と今朝の硬めの雪面の雪を圧雪車でかき混ぜで今日よりも少し柔らかくなると思います。
予報の通り、このまま降り積もればパウダー状態になるかもしれません。
今日のコンディションのままではないと思いますが、明日もしっかり整備をして皆様をお迎えいたします。
もしかしたら明日の朝は特に気持ち良い、圧雪後のパウダーを楽しめるかも!?
最後に、こちらは白樺ゲレンデ安比ゴンドラ側に設置の「スキルアップゾーン」の写真です。
ほぼ完成していますが、あとちょっと手直しが必要とのことで、日曜日からオープン予定です!
オープンした際にはぜひこちらも楽しんでくださいね!
皆様のお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |