イーハトーヴォの四季だより/安比高原オフィシャルブログ

2017.05.29

ブナの二次林、中のまきばサンショウウオの卵

こんにちは!自然学校タカです。

ブナの駅のレンゲツツジも少しずつ色ずきはじめてきました。

今年はブナの花芽が多いので、実がたくさん付きそうです。

森には植物の他に、生き物たちもそろそろ活動を始めるころですね!

DSCN1723

クロサンショウウオの卵です。自然学校でも飼っています。

ブナの駅の裏のアスナ沢にもサンショウウオやカエルなどが活発に

活動していました。

DSCN1728

触るときは、一度手を水につけて、冷やしてから触ると、水で生活している生き物達にも負荷がかからず

観察することができます。そろそろ色んな動植物が活動し始めますね!

山菜もそろそろですかね!山の恵みに感謝して、山歩き、森の歩きを楽しみましょう。

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.29

2017.05.27

❀山の幸染め体験❀

こんにちは!自然学校のかほです。

暑くなったり寒くなったり忙しいお天気ですね。

こんな時は体調を崩しやすいので皆さんお気を付け下さい!

 

さて、本日は現在行っている自然学校の創作体験の中から、

「山の幸染め体験」をご紹介したいと思います。

img_6173

 

c0485_1

山の幸染め体験では、アイロンとカラーシートを使って、押し葉をハンカチに写し染めしていきます。

染める色は10色ある中から1色選んで頂き、ハンカチは3色ある中から1色を選んで頂きます。

大人の方はもちろんのこと、お子様でも気軽に作る事ができます!

押し葉も自分で好きな物を選ぶことができるので、世界で1つだけの自分のハンカチを作る事ができますよ!

ワンランク上のオシャレなハンカチです♪持っていたら注目の的になること間違いなし♪

img_6162

こちらの「山の幸染め体験」は、5/13~7/9、9/1~11/26の土日祝日で行っており、

1回目は16:00~、2回目は17:00~、当日16:00までの予約制となっております。

 

どうぞお気軽に自然学校にお越しください(*^_^*)

かわいいリスちゃんも皆さんが来るのを待ってますよ~♪ ↓↓

img_6166

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.27

2017.05.26

今年も安比高原に彼らがやってきます!

本日の安比高原は終日靄がかかり、真っ白で幻想的でした。

安比のホテル周辺ではレンデツツジの花が咲き始めましたが、ホテルから車で

7分、標高約800mの安比高原なかのまきばのレンゲツツジは気温が低いせいか

まだ蕾です。

美しい風景が見れるのは6月に入ってからのようです。

そんなレンゲツツジが咲く頃、彼らはやってきます!

今年は5頭の予定です。

環境保全のための馬の放牧は今年で4年目になりました。

そして、放牧を祝うお祭りが6月3日~11日までの間、安比高原ふるさと倶楽部主催で

行われます。

馬のいる美しい安比高原をぜひ!見にいらしてください。

SONY DSC

20170526tutuji02

(写真は昨年のレンゲツツジ祭の様子です)

 

詳細は決まり次第お知らせいたします。お楽しみに!!

 

みっち~

 

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.26

2017.05.22

中のまきばのお花たち✿

こんにちは!自然学校のかほです。

今日もお天気が良く、昨日程ではありませんが暑さが続く安比高原です・・・

さて、本日はちょっと用事があったため、中のまきばに行ってきました。

 

dscf8542

こちらは、「ヤナギラン」です。

ヤナギランは別名ファイヤーウィードと呼ばれ、

名前の由来は諸説ありますが、その中の1つとして挙げられるのが、

山火事や火山の噴火の後に大群生するからというものです。

その名の通り、焼けた野原ににょきにょきとたくさん出ていたため思わずぱしゃりっ。

綺麗な紅紫色の花が咲くのは7月の中旬から終わりにかけてですので、

花を見るにはもう少し待つ必要がありますね。

dscf8547

さて、そこから少し進むと顔を出すのが「シラネアオイ」です。

紫色の大輪の花が目立ちます。

他の花と比べても大きいので、割とすぐに見つけることができます。

あぁ綺麗だ・・・ずっと眺めていられます・・・

dscf8555

dscf8557

さて、こちらは「ミツバオウレン」です。

とても小さな花なので大群で咲いていないと見逃してしまいそうです。

実はこの花、花弁は白い部分ではないのです!!!!!

花弁のように見える白いのは咢片で、本当の花弁は内側にある黄色い部分なのです!!

このミツバオウレンは、漢方薬として利用されることもあり、

根を煎じて胃薬や整腸剤として用いられるそうです。

dscf8553

dscf8552

そして最後はこちら。「オキナグサ」です。

白い毛がおじいさんの白髪に見えることから「翁草」という名前がついたようです。

自生しているオキナグサはとても貴重なのです。

昔はたくさん咲いていたようですが、今では絶滅危惧種に指定されています。

 

6月に入るとレンゲツツジも見ごろになる中のまきば。

少し下を見ながら歩いてみると可愛いお花たちに出会えますよ。

しかし、下を見ながら歩きすぎて怪我をしないように注意してくださいね!!!(笑)

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.22

2017.05.21

若葉のあるぐぅ

木々の若葉が一気に開き始めました。

とても気持ちの良い日差しです。

dsc_0992

わさび沢の小路はニリンソウが辺り一面に咲いて見事なものです。

dsc_0994

あまり見慣れない花が咲いていました。

ルイヨウボタンという花でした。

冬の間はけつぞりのコースになっている場所です。

コースの下にこんな可愛い花が群生していたとはおどろきです。

dsc_0998

ハルゼミの抜け殻もいたるところにありました。

dsc_1009

あるぐぅは夏に向けて植物も昆虫もどんどん成長をしています。

ちょっと変わった花や虫が出てくるのがここ数週間です。

レア物大好きな人にはたまらない時期ですね。

歩く度に新しい発見があるあるぐぅに遊びに来てね。

よねざわ

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.21

2017.05.14

あるぐぅ花畑

あるぐぅがお花畑になってます。

dsc_0970

今一番元気良く咲いているのがニリンソウです。

dsc_0968

辺り一面がこの状態で見惚れてしまいます。

dsc_0975

ニリンソウのお向かいの斜面にはスミレの群落です。

dsc_0971

小さな花ですが薄い紫、濃い紫など違いがあり楽しめます。

dsc_0981

沢沿いにはハワサビの群落です。

dsc_0979

醤油漬けにしてあつあつご飯にかけると激うまですがここでは花を愛でることにします。

環境の違いで住み分けが出来ているようですね。

あるぐぅがお花畑になって毎日見所いっぱいです。これは見逃すのがもったいないです。

ちょっと遊びにきませんか。お待ちしてます。

 よねざわ

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.14

2017.05.11

コース看板

昨年、安比高原を中心としたトレッキングコースが幾つか出来、

ゴンドラを使い楽しむトレッキング、八幡平まで歩いて行ける様になったりと

シーズンを通して自然をより楽しめる様になりました。

今日はそのコースのひとつ

「安比高原~赤川登山口」までのルートの看板付けを行いました。

p5111343

細かくしるしは付いてるのですが、

距離が解る看板を設置致しました。

p5111342

久々に歩きましたが

p5111346

妖精がいそうな雰囲気や

p5111359

咲き始めの水芭蕉

p5111366

天然タピオカ?

p5111340

渡るのに頭を使う雪解けの沢

p5111372

芽吹き始めたブナの森

p5111371

ブナの森の窯の跡

と、目覚めたばかりの森を満喫しました。

 

他コースも看板が付きますので、

安比の森で本格トレイルを是非!!

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.11

2017.05.10

雨の日がちょっと好きになれそうです☂

こんにちは!自然学校のかほです。

今日のお天気は雨・・・☂

しかし、たまには雨の日のあるぐぅを歩いてみよう!ということでちょっくらあるぐぅを歩いてきました。

 

img_6002

霧がかかって少しもやもやしていますが、空気は澄んでいるのでとても気持ちが良いです!

奥に見えるのは「こぶしの花✿」ですね。

近づいてみましょう。

 

img_5998 img_5999

お花が以前よりも増えていました。緑の中にこぶしのお花の白色はとても映えますね。

 

img_6011 img_6008

次に目に飛び込んできたのは、サクラです。

雨の日にしか見ることのできない葉や花びらと雨の雫とのコラボレーションはとても趣があり素敵です。

img_5996

あるぐぅに入る前にあるこちらのサクラも綺麗に花を咲かせていました。

霧の中に佇むサクラの木、これはこれで素敵ですね。

 

img_6015

スイセンたちは雨の為落ち込んでいるのでしょうか?(笑)

『あぁ、雨かぁ~・・・。』スイセンたちの声が聞こえてきそうですね(笑)

 

雨の日は外に出るのをためらいがちですが、

たまに雨の中をお散歩してみると、

新しい発見や普段見ることのできない趣のある風景に出会えるかもしれませんよ。

雨の日がちょっと好きになれそうなお散歩の時間でした(^^♪

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.10

2017.05.05

BCスキーツアー☆スノーシューツアー「安比岳→兄川牧場ツアー」

こんにちは!自然学校タカです。

安比周辺のサクラが見ごろを向かえております。

img_5740

アスピーテラインに行く途中のサクラ公園のサクラです。

綺麗に咲き始めました。

img_5744

八幡平見返り峠から安比岳経由、兄川牧場までの9.5kmのツアー開始です。

img_5770

八幡沼を横断して、源太森を目指します。

今の時期ですよね横断できるのは!

だんだん沼の水が染み渡ってきました。

img_5777

源太森の山頂付近の登りです。

img_5812

岩手山の彩雲です。

上のほうに虹ぽいのが見えます。

緑が美しく彩られた雲のことを言うみたいです。雲粒による日光の回折によって生じる現象です。

※大辞林より

綺麗でしたよ!

img_5924 img_5921

img_5876 img_5859

img_5956 img_5951

img_5845

山スキー5名、テレマーク2名の参加者のすべりです。

img_5988 img_5989

無事に奥の安比岳から帰ってきました。

ぎりぎり雪が繋がっていて、無事終了です。

img_5992

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.05

2017.05.04

スノーシューツアー天気に恵まれました

ゴールデンウィークの雪山ツアー天気に恵まれております。

5/3は八幡平・黒谷地から安比高原までのスノーシュー縦走ツアーでした。

参加者は4名

p5031200

雪で覆われた黒谷地から歩きだし、

p5031201

茶臼からは、月山まで見える素晴らしい展望でした。

p5031209

いつも風が強い恵比須森も無風!

p5031210

山頂付近は雪が無くなっていた大黒森

p5031212

松尾鉱山跡を見下ろせる屋棟岳

を、経て無事西森まで辿りつきました。

p5031217

西森は肥料袋で滑り下り

p5031220

12㎞のロングトレッキング

歩ききりました、ご参加の皆様お疲れ様でした!

 

5/4は裏岩手縦走路の畚岳~諸桧岳のスノーシューツアーでした。

参加者は5名

p5041256

歩き出しすぐにこの険しい山が待ち構えます。

p5041228

一歩一歩油断できませんが

p5041231

畚岳登頂成功!!

ここを下るのは大変です。

なので・・・

p5041245

ソリでおりマース。

それから、アオモリトドマツ群を抜け

p5041251

諸桧岳到着!!

ここ数日気温も上がり、

山の上は過ごしやすかったのですが

笹が起き上がって来てるので、スノーシューで歩ける最後のタイミングになったかもしれません。

参加者の皆様お疲れ様でした。

 

ゴールデンウィークまだツアーは続きます!

 

すなぴー

投稿者: appi-admin | 日時: 2017.05.04

2017年5月
« 4月 6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 

ブログ内検索

最近の記事

過去の記事